フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

24 NPB

2024年12月24日 (火)

投手陣大丈夫?

昨日濵口と三森のトレードが発表された
https://www.baystars.co.jp/news/2024/12/1223_01.php

投手陣の層に問題があると思われるDeNAが
現役ドラフトで上茶谷を放出して
更に濵口まで放出するとは思わなかった

先発としては出来にムラがあり
信頼感は低かったが
中継ぎとして全力投球を続ければ
どうなるか観てみたかった

神大でプレーしていたが
出身は佐賀県なので
地元に近いところに戻って
良い結果が出ればと思う
濵口

トレード相手の三森は
正直名前は知っているが
印象は薄い

早生まれの24歳と
思っていたより若かった

今年ウエスタンの試合と
ファーム日本選手権で観たが
一軍のクラスの選手が
何で二軍に居るのだろうと
思いながら観ていた

内外野出来る俊足の左打ちのようだが
DeNAで求められるのは内野手だろう
宮﨑が故障すると一気に攻撃力が落ちる
DeNA内野陣の層を厚くしてくれそう
三森

ソフトバンクに行く
上茶谷と濵口だけでなく
石川やウェンデルケンを
自由契約にしたりと
このオフは思い切って投手を切っている

現役ドラフトで浜地を獲って
ドラフトでは竹田・篠木と
即戦力を2人獲っているが
二軍でも新戦力になりそうなのは
育成の庄司くらいで
小園は出力不足が解消されなければ
一軍の戦力としてはまだ厳しそう

この後も補強があれば良いが
無い場合は現有戦力が
良い意味で予想を裏切って
結果を残してくれれば良いけど
投手陣大丈夫か個人的にはかなり心配。

2024年12月20日 (金)

来季の期待選手だと思っていたのに

来季も契約すると思われた
育成投手渡辺の退団が発表された
https://www.baystars.co.jp/news/2024/12/1220_06.php

今季二軍の抑え投手として
チーム最多の9セーブをあげていて
庄司と共に来期支配下登録の
最有力候補と思われていたので
退団は非常に残念

朝の報道だと渡辺の意思で
退団するので任意引退かと思われたが
色々な記事を見ると自由契約になるようだ

今後野球を続けるかは判らないが
敵だとしてもまた違うユニフォームで
プレーする姿を観たいな。
渡辺

2024年12月 9日 (月)

2歳若い中継ぎ獲得

今年の現役ドラフトが今日行われ
DeNAは上茶谷を放出して
阪神の浜地を獲得した
https://c.npb.jp/geneki_draft/2024/

上茶谷放出は多少の驚きはあるが
三浦監督の元では先発が早めに崩れた時の
ロングリリーフが中心で
便利屋として使われいて
評価されていない印象だったので
もしかしたら放出候補に入る
可能性もあるかと思ってはいた
上茶谷

加入する浜地は26歳と
上茶谷より2歳若い中継ぎ
年齢的にも若く
中継ぎ適正的も
浜地の方が上茶谷より
あると思うので
加入は大きいと思う
浜地

上茶谷はメキシコの
ウインターリーグでは
先発として投げていたようなので
DeNAでは来季先発として
考えていると思っていたが
ソフトバンクでは
どちらで起用されるのだろう

先発中継ぎどちらにしても
上茶谷のソフトバンクでの
活躍も期待している

DeNA以外で気になったのは
ソフトバンクから日本ハムへ
移籍する桐蔭横浜大出身の吉田

ファーム日本選手権でも
よく打ってたいたし
2年目だし意外だった
他のチームなら打力を生かして
野手専念だと思うけど
日ハムならキャッチャーとしても
出場があるのかな。
吉田

2024年11月 4日 (月)

第6戦出場選手の昔の写真

日本シリーズも終わり
特にやることもない休日

ネットで検索していたら
優勝したDeNA選手の
昔のエピソードなどが
色々載っていた

昨日出場した選手は外国人選手を除き
だいたい観ていると思って
昔の写真を探してみた

1番センター桑原
(ルーキー)
桑原

2番ライト梶原
(神奈川大)
梶原
※左は狩野

3番セカンド牧
(中央大)
牧

5番レフト筒香
(ルーキー)
筒香
※左は杉谷

6番サード宮﨑
(セガサミー)
宮﨑

7番キャッチャー戸柱
(NTT西日本)
戸柱

8番ショート森(敬)
(桐蔭学園高)
森(敬)

途中出場佐野
(明治大)
佐野

先発大貫
(新日鐵住金鹿島)
大貫

2番手濵口
(神奈川大)
濵口

3番手坂本
(立命館大)
坂本

4番手伊勢
(九州学院高)
伊勢

5番手森原
(近大工学部)
森原

筒香はシーレックス時代の写真にしたが
横浜高校時代も観ていたので
桑原以外はアマチュア時代に観た選手だった

DeNAは大学社会人出身選手が多く
自分の観戦カテゴリーと被るので
こういうのを探すとき助かる

写真は結構あったが
顔が写っている写真が少なく
戸柱はピンボケだし
佐野は上を向いている
写真になってしまった

筒香と桑原はDeNA入団後の写真で
インプレーがプレーが止まっているか
微妙そうだが来季のルールなら
ブログに写真を載せるのはアウトになるかも。

2024年11月 3日 (日)

現地で観たかった

日本シリーズ第6戦も
DeNAが勝利し優勝
https://npb.jp/scores/2024/1103/db-h-06/

1・2戦の負け方を観た時は優勝は無いと思ったが
4戦目以降は完全にDeNAの流れになっていた

雨の順延はあったが流れは変わらず
DeNAの4連勝だった

優勝は非常に嬉しいが
今回取ったチケットは第7戦だったので
現地で日本シリーズを体感で出来なかった事
2024-11-03_21-26-14_807

10月頭にカメラが壊れ
修理に出していたので
なるべく後の日程で申し込んだ

カメラは前回修理した時とほぼ同じ位の
約2週間で戻ってきた

まあカメラが壊れていなければ
恐らく1・2戦を申し込んでいたと思うので
惨敗に雨のダブルパンチの可能性もあったけど
それでも観たかったな。

2024年10月25日 (金)

DeNAは即戦力中心

昨日行われたドラフト
自分が観た選手は
支配下43人育成11人の計54人

ドラフト1位で観た選手は9人
注目の宗山は5球団競合で楽天
金丸は4球団競合で楽天だった

読売 石塚
石塚

阪神 伊原
伊原

広島 佐々木
佐々木

ヤクルト 中村
中村

中日 金丸
金丸

ロッテ 西川
西川

楽天 宗山
宗山

オリックス 麦谷
麦谷

DeNAは支配下6人育成3人の9人
指名した中で観たのは4人

1位は金丸を外して三菱Westの竹田
大卒3年目の投手を
1位指名するとは思わなかった
復調し安定感あるので先発として期待している
竹田

2位は法政大の篠木
大学では勝ち切れないが能力の高い投手
能力的にはドラ1位でもおかしくない
酷使されているので故障がない事を祈る
篠木

3位は徳島の加藤
打力のある内野手で期待しているが
指名しているので問題無いと思うが
辞めた東洋大野球部との関係が気になる
加藤 1

加藤 2

6位は國學院大の坂口
故障明けではあるが故障がなければ
もっと上位だったので
体調に問題なければ良い指名
坂口

今年のDeNAは下位や育成に
主に高校を指名する即戦力ドラフトだった

他のチームで気になったのは楽天
目玉の宗山以外にも環太平洋大の徳山や
徳島の中込と観た事がある選手では
期待したくなる投手を指名していた
中込

徳山

意外だったのはロッテ6位の立松の指名と
オリックス4位山中のポジション

立松は石伊加入でファーストになった時点で
NPB入りはないと思っていた
会見でも迷っているようだがどうするのだろう
立松

山中は青学の上級生の時から
ファーストや外野手になっていたが
指名のポジションキャッチャー
左右の違いはあるが頓宮のような
使い方を考えているのかな
山中

注目された今季から二軍に参加の
くふうハヤテとオイシックスからは
くふうハヤテの早川とオイシックスの下川が
育成で指名されたのみ

二軍首位打者のオイシックスの
知念は指名漏れ
左打ちの外野手で年齢的に厳しいとは思ったが
どこか指名して欲しかったな
知念

2024年10月23日 (水)

予想外の戦力外と予想通りの引退

昨日は東都を観に行っていたので
知らなかったが石川の戦力外が発表されていた
https://www.baystars.co.jp/news/2024/10/1022_08.php

ファーム日本選手権でも投げていたし
故障ではないと思うが
予想外に早い見切りだった

確かに左対左に強いタイプではないので
左殺しの中継ぎとしては
微妙という判断なんだろう
石川 1

個人的には先発として投げて欲しかった
先発なら左投げ右打ちの右打席を
プロでも観られたのに
石川 2

そして今日梶谷が引退を発表された
https://www.giants.jp/news/24718/

シーレックス時代は次世代の
1番ショートになるかと思っていたら
いきなり謎の長打力を発揮したり
不思議な選手だった

FA移籍は残念だったが
故障もDeNA時代よりさらに多く
今年ロッテ浦和で観た時
足をかばいながら走っていたし
限界だったのだろう
梶谷

梶谷引退でシーレックス戦士は
ハヤテの田中(健)を除くと
現役NPB選手は筒香と国吉だけ

国吉のプレーを観たのは
シーレックスがなくなってからなので
自分がプレーを観た選手は筒香だけになる

コーチでも昨日下園が退団し
楽天のコーチになるらしい
https://www.baystars.co.jp/news/2024/10/1022_07.php
https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/202400691835.html

下園もシーレックス時代を観ている
下園

趣味と言えるほど野球観戦をするようになったのは
シーレックス末期だったのでコーチを含めても
シーレックスユニを観た事があるのは
残り少なそうだな。

2024年10月 1日 (火)

したくない予想がほぼ当たってしまう

今年はファーム日本選手権があるが
イースタンの公式戦がおわり
DeNAでも戦力外の発表があった
https://www.baystars.co.jp/news/2024/10/1001_02.php

三浦は今年の二軍で観た印象だと
恐らく今年限りになりそうだった
球速がある訳ではないので中継ぎより
先発だったらどうだったのだろうと思う
三浦 1

三浦 2

髙田も来季残っても育成かなという内容だった
去年の池谷もだけど故障から復活しても
成績が伸びず戦力外になるという同じパターン
静岡県から選手を取るな言われそう
髙田

モロンに関しては観てはいるが印象が薄い
観た試合では特別悪くはなかったが良くもなかった
モロン

マルティネスは印象が悪いピッチングを何度か観た
来年も居たとしても化ける可能性は低そう
マルティネス

大和はFAで加入しよくやってくれたが
病気もありDeNAでの出番は
限られそうとなったんだろう
一時期スイッチヒッターだったので
阪神の写真は左打席にしてみた
大和 1

大和 2

西浦は戦力としては厳しいが
二軍の試合を成立させる為の選手として
残留はあるかもと思っていた
結局何で阪口を出したと思う
印象は払拭出来なかった
西浦 1

西浦 2

小深田は将来像は佐野のような主砲と
ルーキーの時は思っていたが伸び悩んだ
支配下から育成でいうと
粟飯原が残って小深田が切られる違いは何だろう
小深田

楠本は一軍のレギュラークラスとして
活躍した時もあったが自慢のバッティングで
結果が残せないうえに若手が出てきている
肩の故障で入団して直ぐに外野手になったが
本職の内野手に戻れたらもう少し長く出来たのかな
楠本 1

楠本 2

大田は読売時代から観ているので
こんなに長く出来るとは思わなかった
日ハムへのトレードがホントに良かった
体調が良ければ他のチームも獲得すると思うが
現在はどうなんだろう
大田

大田 2

村川は支配下になってもおかしくない選手だと思ってるが
課題は守備や盗塁が得意でない事
今回の発表は3年目で一旦自由契約になる戦力外なのか
本当に契約しないのかが判らない
村川

現時点では村川が戦力外にするのが惜しいと思うくらいで
他の選手はもしかしたらと思いながらイースタンを観ていた
そうは言っても応援していた選手が戦力外になるのは辛い
現役続行を希望する選手には次のチームが見つかりますように。

2024年1月29日 (月)

今年の旅は新潟かな

一軍は先週詳細発表があったので
直ぐに二軍の日程も発表されるかと思ったが
先週は発表は無しで
ようやく今日イースタンの日程が発表された
http://npb.jp/farm/2024/schedule.html

開幕は3月16日から

今年のイースタンの注目は
何と言っても二軍に新規加入の
オイシックス新潟アルビレックス

日程をパッと見た感じだとハードオフが多めで
長岡悠久山やみどりと森が複数回開催されるもよう

ハードオフと三条は行った事があるが
他は無いので何処かは行ってみたい

球場的には特に気になるのは
柏崎の佐藤池だけど
都市対抗本戦の時期なので悩ましい

DeNAはホームの試合は横須賀と平塚で
1日だけ小田原で開催といった
代わり映えの無いカード

今年はリーグ参加数が偶数になり
試合間隔が詰まってるので
8月に開催予定の
神奈川県野球交流戦は
以前のようなトーナメント戦ではなく
去年と同じように
選抜チームとの試合になりそう

ビジターでは8月31日に
ベーマガ南魚沼で西武戦がある
やはり今年は球場目当てでの旅は新潟になるかな?

2024年1月12日 (金)

俺のプロスペクト ’24

被災した皆様心よりお見舞い申し上げます

年が明けて10日以上経ちますが
FA選手の人的保証も決まったので
今年も最初の投稿は
 “ 俺のプロスペクト ” です

独断と偏見で選んでいるので
ご容赦下さい

 

阪神 井坪

高卒ルーキーで2割五分近い打率は
悪く無いと思う
小柄だが長打力もある印象
井坪

 

広島 滝田

観た試合では一軍実績の乏しい若手の
活躍が無かったのでルーキーの滝田
大卒だけど将来性の素材型選手だと思う
滝田

 

読売 山瀬

送球フォームは大きくタイムロスになるが
それでも刺せる強肩が魅力
大城の後の正捕手候補だと思う
山瀬

 

ヤクルト 澤井

二軍で18本塁打と長打力が魅力
フェニックスリーグでの怪我は心配だが
問題ないなら期待出来る
澤井

 

中日 樋口

シーズン中に支配下された期待の選手だが
中日はここ2年ドラフトで内野手を
取りまくっているのでライバルは多い
樋口

 

オリックス 上野

日ハムをリリースされ現在は育成
若手内野手も多く厳しい状況だけど
とりあえず支配下復帰して欲しい
上野

 

ロッテ 松川

ルーキーで一軍で活躍したけど去年はほぼ二軍
二軍でも課題のバッティングは上達したとは言えないが
今年どのような使われ方をするか気になる
松川

 

ソフトバンク笹川

身体能力の高い選手だが
観た試合でも球に当たらない大きなスイング
確率が上がるかどうかが問題
笹川

 

楽天 平良

2年目だけど大学社会人出身なので
年齢的にも今年結果を残さなければ厳しそう
それでもフルスイングは魅力的
平良

 

西武 菅井

ハナマウイとのプロアマでは
良いピッチングだった
高卒3年目なので支配下登録を期待したい
菅井

 

日本ハム 柿木

支配下から育成落ちしているが
去年観た試合では好投していた
支配下復帰の報道もあったし復活できると思う
柿木

 

DeNA 打者 蓮

普通に選べば松尾だけど
蓮も高卒ルーキーとしては悪くない
売りのバッティングはもちろんだけど
意外と守備でもそれなりに守れる
蓮

 

投手 深沢

小園と迷ったけど観た試合では
深沢の方が好投していた
なかなか育たないと言われる
DeNAの高卒投手だけど期待したい
深沢

 

今シーズンは二軍の静岡と新潟の新球団が出来るので
両チームからも選出

 

新潟 山田(拓)

オープン戦で1度観ただけだが
球は速いので活躍次第では
NPBには魅力的に映るかも
山田(拓)

 

静岡 篠原

去年一昨年と観ているが程々の活躍だった
打順は去年は1番で一昨年は4番だったので
足も長打力もある外野手かな
篠原

昨年は12球団すべて観戦出来たので
選択肢は少ないチームもあるが
一応観た中から選ぶことが出来た

まだNPB二軍の日程は出ていないので
今後の予定は未定だが新球団を含め14球団
全てのチームを観戦し来年も
俺のプロスペクトを選べるようにしたいな。

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB 24 生観戦 一軍 24 生観戦 二軍 24 生観戦 学生野球 24 生観戦 独立リーグ 24 生観戦 社会人野球 24 AMATEUR野球 24 MLB 24 NPB 25 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ