フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

23 生観戦 一軍

2023年12月18日 (月)

一年の野球観戦を振り返って ’23

今年も12月になり観戦の予定も無くなったので
例年通り1年間の観戦をまとめてみた


代表チーム出場試合

02/28 中国ー大分(おいどんカップ) @湯之元
03/03 日本ーD @ナゴヤドーム

一軍

04/14 DB-T @横浜
04/26 DB-S @横浜
05/16 DB-C @横浜
05/17 M-B  @マリン
06/10 B-DB @京セラ
06/30 DB-D @横浜

08/08 M-B  @マリン
08/18 DB-T @横浜
08/24 DB-C @横浜
09/13 DB-D @横浜
09/25 DB-G @横浜

二軍

03/03 D-T  @ナゴヤ
03/15 DB-F @横須賀
03/22 DB-S @横須賀
03/29 DB-F @平塚

04/06 DB-G @横須賀
04/14 DB-L @横須賀
04/22 DB-E @平塚

05/12 F-M  @鎌ヶ谷
05/16 DB-G @横須賀
05/28 DB-E @横須賀

06/09 D-H  @ナゴヤ
06/11 C-B  @福山
06/25 F-DB @鎌ヶ谷
06/29 DB-L @横須賀

07/07 DB-M @横須賀
07/29 F-B  @鎌ヶ谷
08/04 G-DB @江戸川
08/25 G-DB @ジャイアンツ

09/10 M-F  @佐倉
09/16 DB-G @横須賀
10/01 DB-M @横須賀

アマチュア

02/21 かずさーJPアセット(OP戦) @日本製鉄君津
02/23 静岡大ー桜美林大(OP戦) @志太
02/26 エイジェックー新海屋(おいどんカップ) @伊集院
02/27 おいどんカップ 第5日 @薩摩川内

03/01 慶應大ー大分大(おいどんカップ) @平和リース
03/07 三菱Eastーかずさ(スポニチ)  @等々力
03/09 スポニチ大会 第4日 @神宮
03/14 日体大ー仙台大(OP戦)  @日体健志台
03/16 筑波大ー立命館大(OP戦) @石下
03/17 日本製紙ーオフロ(OP戦) @ひばりヶ丘
03/21 東京都企業春季 第2日 @大田
03/27 スバルー獨協大(OP戦) @ワカキヤ大泉
03/31 立教大ー東北福祉大(OP戦) @立教新座

04/03 三菱Eastー日本生命(OP戦) @三菱金沢
04/08 かずさー鹿島 @江川総合
04/10 TSテックー鷺宮(関東選抜) @大田
04/18 高校神奈川春季 3回戦 @34保土ケ谷
04/19 日立市長杯 第5日 @日立製作所&日立運動
04/28 東都大学春季 第2週 @神宮

05/01 東都二部春季 第3週 @大田
05/04 東京都市対抗一次 第4日 @府中
05/06 神奈川大学春季 第5週 @横浜薬大
05/21 首都大学春季 第8週 @等々力
05/22 高校春季関東 第3日 @34保土ケ谷
05/25 都市対抗東京二次 第3日 @大田

06/05 大学野球選手権 第1日 @東京ドーム
06/06 大学野球選手権 第2日 @神宮
06/07 TSテックーホンダ(南関東予選) @ゼットエー
06/09 日本生命-三菱West(近畿予選) @わかさ

07/09 かずさーバイタル(OP戦) @日本製鉄君津
07/15 都市対抗 第2日 @東京ドーム
07/16 都市対抗 第3日 @東京ドーム
07/17 都市対抗 第4日 @東京ドーム
07/19 都市対抗 第6日 @東京ドーム
07/20 都市対抗 第7日 @東京ドーム
07/21 都市対抗 第8日 @東京ドーム
07/23 都市対抗 第10日 @東京ドーム
07/24 都市対抗 第11日 @東京ドーム
07/25 都市対抗 第12日 @東京ドーム

08/10 高山大会 第3日 @サンスポーツランドふるかわ
08/11 高山大会 第4日 @中山公園
08/28 大学代表-高校代表 @東京ドーム

09/02 新潟医療福祉大ー平成国際大(関甲新) @平成国際大
09/07 日本選手権関東決定戦 第3日 @等々力
09/11 日本選手権関東決定戦 第4日 @等々力
09/25 東京六大学秋季 第3週 @神宮

10/03 関東選手権 第2日 @等々力
10/16 東京新大学秋季 第7週 @県営大宮
10/19 東都大学秋季 第5週 @神宮
10/23 高校秋季関東 第3日 @県栃木

11/01 東京六大学フレッシュT 第2日 @神宮
11/08 横浜市長杯 第3日 @横浜
11/12 日本選手権 第5日 @京セラ
11/13 日本選手権 第6日 @京セラ
11/14 日本選手権 第7日 @京セラ
11/16 明治神宮大会 第2日 @神宮
11/20 明治神宮大会 第6日 @神宮
11/26 オータムフレッシュリーグ 第3日 @西ヶ谷


独立リーグ(交流戦含む)

02/26 パナソニックー火の国(おいどんカップ) @薩摩川内
04/02 DB-栃木 @横須賀
04/16 千葉ーYKS @四街道
05/24 G-武蔵 @ジャイアンツ
09/01 DB-神奈川 @横須賀
09/14 YKSー千葉 @綾瀬

プロアマ

03/01 Gー鹿屋体育大(おいどんカップ) @ビーライン姶良
04/04 L-ハナマウイ @CAR3219
06/27 G-トヨタ @ジャイアンツ

 

今年は96日間で151試合と
昨年とほぼ同じ位の観戦

行った球場は46で新規は17
車で観戦するようになり
今まで行きづらい所にも
行き易くなった

レンタカーを使った
おいどんカップ4つを含め
新規観戦のうち14が
車で観戦した球場だった

最多観戦球場は横須賀の12日
DeNA主催の二軍戦が
指定席から自由席になったので
観戦しやすくなり増えた
後は来年シーズンチケットの
FRAM+が復活すれば
もっと観戦数が増えるかも

新規で良かったのは直近で観戦した西ヶ谷
改装されて人工芝が新しいのも良いし
車でも公共交通機関でも
アクセスが良いのでまた行きたい

DeNA二軍はBC神奈川との試合を含めると
16試合で8勝7敗1分けと勝ち越しているが
BC神奈川を除くと7勝7敗のタイ
6月までは7勝2敗1分けと大きく勝ち越していたが
7月以降勝ちを観る事は出来ず

大貫や平良の調整登板もあり勝利数を稼いだが
本来投げるべき若手投手にやや難があり
中盤から勝ちゲームを観る事が出来なかった

ベストゲームとしては
初めてバウアーを観た4/22の楽天戦
バウアーの出来としては程々だったが
同点に追いつかれた後逆転した良い試合
寒かったが観戦して良かった

一軍は9試合観戦で5勝4敗
ファンクラブ特典を全て平日で使い
8試合も観戦出来た

DeNA以外でのベストゲームは
7/17都市対抗でのJR四国vs東京ガス
まさかJR四国が勝つとは思わなかったし
独立リーグ出身の近藤は良い投手だった

来年の予定としては未見のエスコンにも行きたいし
横須賀より一足先に復活する日産九州も観たいし
新たに出来る新潟と静岡の二軍チームも観に行きたし
行きたい所が沢山ある

社会人野球は主要大会の日程は出たが
参加チームの発表はまだだし
都市対抗予選の球場や日程もまだ

二軍に関しては例年通りだと
1月下旬が日程発表なので
本格的に旅の計画を立てるのは
とりあえずそれからかな。

2023年9月25日 (月)

ファンクラブ特典8試合観戦 ~セントラル DeNA vs 読売~

神宮から移動し横浜スタジアムへ
ファンクラブ特典最後の利用となる読売戦

先発は大貫メンデス
メンデスは初見で左腕投手だった

今日の大貫は去年の大貫のように
相手打線を抑え込む
しかも三振が取れるので
より一層安心して観ていられる

打線は2回宮﨑がヒットに犠打で二塁へ
2死となりのタイムリーで先制
林

4回宮﨑が四球で出塁し
伊藤(光)の時エンドランを
仕掛けたようだが空振りで
単独スチールとなり
宮﨑が二塁セーフとなったので
プロ入り後初盗塁を成功
1075試合で初盗塁らしい
宮﨑

二塁まで進塁したが後が続かず無得点

メンデスはこの回で交代
5回1失点だから先発の仕事はした
メンデス

メンデスの後船迫が登板
東日本国際大や西濃運輸で観ていて
活躍を期待しているので
抑えて欲しいような
得点をあげて欲しいような複雑な心境
ランナーを出したが1回無失点だった
船迫

大貫は7回もマウンドにあがったが
2四球でピンチを作り交代
6回11奪三振を全部空振りで取った
大貫

このピンチは伊勢エスコバーが抑え
8回ウェンデルケン9回森原が抑え
1-0で勝利
https://npb.jp/scores/2023/0925/db-g-23/

大貫が良かったとは言え
打線は1点しか取れず
終盤はピンチもあり苦しい試合展開だったが
CS争いをしている読売戦での
貴重な勝利となった

読売ではサード坂本を確認
守備のシーンは撮れなかったが
現地で観ても確かに上手い
坂本

今年はシーズン終盤でも平日の試合だと
ファンクラブ特典のポイントが
0.5ポイントだったので最大の8試合観戦出来た
ファンクラブ特典での勝率は5勝3敗とまずまず
最下位の中日戦が2敗だった

次に一軍の試合を観るとすれば
CSか日本シリーズ
果たしてその機会はあるかな?

2023年9月13日 (水)

5連続ショートゴロ ~セントラル DeNA vs 中日~

ファンクラブ特典を使いDeNAvs中日戦観戦

先発は今永梅津はお互い無失点で
5回細川のソロHRで中日が先制
前回観た中日戦では細川を
抑えたがこの試合はやられた

その裏ソトのHRで同点
9月は不調と聞いていたが
ここではよく打った
ソト

梅津は7回チャンスで代打が出て
6回1失点で交代
二軍で一度観ているので
年に2度も梅津を観た
梅津

今永も8回1失点で交代
6回以降得点圏に進められたが
失点は許さなかった
今永

DeNAは8・9回と満塁のチャンスを作る
特に9回は無死満塁と
サヨナラの絶好のチャンスだったが
後続にあと一本が出ず延長戦へ

10回3番手ウェンデルケンが三者凡退に抑えた
中継ぎ陣が厳しい状況でも
ウェンデルケンは頼りになる
ウェンデルケン

反撃を期待したが中日も齋藤が三者凡退に抑える
齋藤は日ハムからトレードでシーズン途中に加入
日ハムだから鎌ヶ谷とかで
観た事があるか検索したが初見かも
齋藤

11回DeNAは伊勢が登板
1死から守備固めで入った後藤がツーベース
2死となって石川(昂)
カウント不利になり申告敬遠でビシエド勝負

ビシエドにタイムリーを打たれリードを許す
元CWSのビシエドに打たれると複雑な心境

伊勢は同店にされ動揺があったのか
細川をストレートの四球で歩かせ満塁
次の木下(拓)にも
スリーボールとなったがここは踏ん張り
キャッチーファールフライで1点でしのぐ

しかし裏はR.マルティネスが出て
あっさり試合終了1-2で負け
https://npb.jp/scores/2023/0913/db-d-22/

このシリーズからDeNAは
 “ 俺たちは、あきらめが悪い。 ”
というキャッチフレーズで戦っているが
同点に追いついた所はあきらめが悪かったが
延長はあっさりしていたので結局の所は
あきらめが悪くなくわない ” 位だった

DeNAはショートゴロが多数
特に1回2アウト目から3回3アウト目まで
5連続ショートゴロがあり
カリステの守備を沢山観る事になった
同じポジションに5回も連続って
今まで観た事あったかな?
カリステ

2023年8月24日 (木)

個人的には2連勝 ~セントラル DeNA vs 広島~

先週に続いてファンクラブ特典で
一軍観戦相手は広島

前回広島を観た時
バウアーが炎上した試合だった

DeNA先発は先週も観た
初回先頭菊池にヒットは打たれたが
ダブルプレーもあり無失点

広島先発は床田
前回広島の一軍を観た時も先発だった

DeNAは初回満塁のチャンスを作るが無得点
しかし2回先頭の山本がヒット
2死二塁となり大田のタイムリーで先制
大田は床田と相性が良いらしい
大田

3回にはソトの2ランHRで追加点

6回広島は末包がヒットで出塁
二軍戦の福山ではヒットを観ているが
一軍でも打つ所を観られた
末包

次の床田の打順で代打が出て交代
5回3失点ランナーか沢山出ていたので
これでも踏ん張った印象

広島2番手は益田
観るのは去年の都市対抗以来
満塁にはなったが関根を抑え1回無失点
グローブは東京ガス時代と同じ
ゴリラ印だった
益田

好投を続けただったが7回
デビットソンにタイムリーを打たれ失点
100球近くなり疲れが出たのかも
失点したが7回1失点は立派
東

この後8回ウェンデルケン
9回森原が抑え3-1で勝利
https://npb.jp/scores/2023/0824/db-c-21/

DeNAではトレードで加入した
西浦がサードスタメン
残念ながら2打席凡退で交代
この調子だと追浜か平塚で観る事になるかも
西浦

広島で気になったのは
4番西川のバッティングフォーム
一旦前足に極端に体重を掛けてから
後ろ足に体重を掛けていた
ここまで極端な選手他に居るかな

自分が前回観た阪神戦以来
チームは4連敗していたが今日は快勝だった

次のDeNA一軍観戦は9月中頃の予定
その頃チームはどんな調子になっているかな?

2023年8月18日 (金)

勝ちを観るのは4月以来 ~セントラル DeNA vs 阪神~

ファンクラブ特典を使い一軍の阪神戦観戦

横濱漢祭というイベントデーで
スターマンも鉢巻に眉毛ありのスタイル
IMG_0726

先発は村上

初回2死一三塁で
ノイジータイムリーで阪神が先制
ノイジー

立ち上がり微妙だっただが
徐々に立ち直る

村上に抑えられていたDeNAは
4回宮﨑のHRで同点
このヒットがDeNA2本目で
いずれも宮﨑だった

その後得点なく試合は進み7回
佐藤(輝)にレフト前を打たれた後
坂本のボテボテのピッチャー内野安打に
代打原口のショート内野安打で満塁となり
村上の所で代打ミエセス

ミエセスは粘り8球目を投げた時
は足をつるが続投
11球目を打ってサードゴロ
難しい打球だったが宮﨑が捕球し
三塁ベースを踏み一塁送球し
ダブルプレーでピンチを切り抜ける

村上は6回1失点被安打は3
宮﨑以外は牧のヒット1本だけだった
俺のプロスペクトには選んでいるけど
今年こんなに活躍するとは思わなかった
村上

その裏2番手加冶屋に交代
2死から昇格した梶原がヒット
次の山本が左中間を破るタイムリーで
DeNAが逆転
山本

は7回1失点で
勝ち投手の権利を持って交代
中盤以降は今年好調の東だった
東

8回ウェンデルケンが抑え9回森原が登板
1死から佐藤(輝)がヒットで出塁し代走熊谷

次の代打糸原の時熊谷は盗塁を試みセーフの判定
リクエストで判定が覆りアウト
どうやら二塁ベースに入ったショートの京田
ブロックし熊谷はベースに触っていなかったが
京田のプレーが故意では無くアウトになった

タイミング的にはセーフだったので
岡田監督は長く抗議したが
当然判定は再度覆る事は無く試合再開

森原糸原に四球は出したが
木浪を抑え2-1で勝利
https://npb.jp/scores/2023/0818/db-t-18/

森原の確認出来た最速は152キロ
改めて観るとランナー無しでは
セットポジションではなく
ノーワインドアップで投げていた
ほぼリリーフ専門だと思うけど
セットポジションで投げ続けないのは
こだわりでもあるのかな
森原

阪神では9回桐敷が登板
関根にヒットを打たれ
次が右の宮﨑だったので2/3で交代
新潟医療福祉大の時に観たかったが
当時はコロナの影響もあり
観戦出来なかったのでようやく初見
観られて良かった
桐敷

ほぼファンクラブ特典でしか一軍の試合は観ないが
4月以来久しぶりに勝利を味わえた

因みに追浜で行われた二軍も勝利していた
元々二軍から一軍のハシゴ観戦を考え
年休を取っていたので
二軍も行けば1日2勝を観戦出来たが
暑さで二軍観戦は自粛したが行けば良かったかな。

2023年8月 8日 (火)

ヨシノブチャレンジ成功 ~パシフィック ロッテ vs オリックス~

ロッテのファンクラブ特典を使い
ロッテ vs オリックス戦観戦

今まで生で山本由伸を観ていない
MLB移籍が有力なので
ファンクラブ特典で今年のうちに
山本登板日に観に行きたかった

今のローテで登板の可能性が高い火曜日だが
1週間前位の天気予報はイマイチ
6日の日曜日に改めて
ネットの天気予報観ると
雨マークは消えていたので
残り少ない座席の中からチケットをゲット

当日の朝のTVで観た天気予報は
所により雨と悪くなったいたし
昼間ゲリラ豪雨はあったようだが
試合前には止んでいたので
無事に山本を観る事が出来た

ロッテは夏のイベント中
黒いユニフォームなので
オリックスがホームの
白いユニフォームだった
IMG_6743

試合はオリックスが初回
先頭打者太田のツーベースに
中川(圭)のタイムリーツーベースで先制
中川(圭)

3回にも茶野のファースト強襲を
安田が捕れずヒット
犠打で1死二塁とし
のセンター後方フライを藤原が見失い
タイムリースリーベースで追加点
森は今日が誕生日なので
大阪桐蔭の後輩からの誕生日プレゼントかな
森

なおも1死三塁とピンチは続いたが
ロッテ先発カスティーヨ
踏ん張り追加点は許さず

山本はロッテ打線に粘られ球数は多いが
序盤はピンチもなく快調なピッチング

山本に抑えていたロッテは5回
ヒット2本で1死一三塁
ここで荻野(貴)はサードライナー
三塁ランナーブロッソーは戻れず
ダブルプレーで得点出来ず

中盤はお互い得点無し
先にマウンドを降りたのはカスティーヨ
6回2失点で交代
2点目は実質エラーなので
内容的には自責点1かな
カスティーヨ

山本は8回4安打無失点
序盤球数が多く三振も4個だけと
本調子じゃないかもと思いながら観ていたが
無失点に抑え結果はいつも通りだったかも
山本

ロッテは3番手で横山が登板
サイドから150キロ超えで1回無失点
躍動感のあるフォームだった
横山

ロッテは4番手西村も抑えたが
山本の後山﨑(颯)平野が抑え
2-0でオリックスの勝利
https://npb.jp/scores/2023/0808/m-b-13/

山本先発の試合で援護が2点は
大量得点のような印象だった

ロッテでは途中加入の新外国人
ブロッソーが3打数1安打
ヒットはあったが凡打の打席は
手も足も出ず打撃はあまり期待出来ないかも
サードの守備は問題無さそうだったが
安田の安定したサードでの守備力を考えると
ファーストブロッソーに
サード安田で良いような気がする
ブロッソー

試合中は雨は無く観戦した三塁側は
西日がキツく序盤は暑かった
微妙な天気予報でも特典チケットを
ゲットしたお陰で念願の山本も観られたし
今日の観戦は良い選択だった。

2023年6月30日 (金)

黄色いヘルメット ~セントラル DeNA vs 中日~

天気は微妙だったが横浜へ
一軍のDeNA vs 中日戦観戦

ピカチュウヘルメットで話題になっていた
ポケモンのイベントデーだが
ファンクラブ特典で平日の試合を
ゲットしたらイベントデーだった
IMG_6261

IMG_6354

せっかくなので試合前並んで
ヘルメットを被って
記念撮影してみた
2023-06-30_17-41-52_784

正面がピカチュウの顔なので
ベイスターズのBは後ろにあった
田中コーチ

ピカチュウヘルメットはインパクトがあり
先頭打者の関根が打席に入る所が
ビジョンに大写しされると
スタンドから笑いも起きていた

先発は今永小笠原の左腕対決
名古屋で観たWBCの壮行試合でも
このマッチアップだった

今永は良い出来だったが
小笠原はピカチュウヘルメットで
投げにくいのか立ち上がり不安定
それでも連敗中のDeNAは得点出来ない

4回にようやく無死一三塁で
戸柱の内野ゴロで先制
戸柱

このあと小笠原は立ち直り
追加点をあげられない
小笠原

6回頃から雨が強くなる
投げにくいなかでも今永
7回まで無失点に抑えていた

8回中日は先頭村松
ボテボテのゴロが内野安打になり
石橋が送り1死代打福永は抑えたが
代打宇佐見のタイムリーツーベースで同点

今永はこの回で交代
雨の中8回1失点と良い出来だったが
打線の援護がなかった
今永

その裏DeNAは2死から
ソト大和の連打で一三塁
ここで戸柱はファーストゴロで得点ならず

この場面一塁の石川をは
ベースに着かず守備位置を下げ
左打者の戸柱の打球に備えた
当然ベースに入っていないので
大和はスチールを試みたが
戸柱の強いあたりを石川が処理したので
中日の采配がうまくハマった

次の9回から登板伊勢が2死一塁で
高橋周平レフト線へ打たれ
タイムリーツーベースで中日がリード
観ている位置だとレフト線は死角なので
関根の処理がどんなだったか判らなかった

その裏R.マルティネス
三者連続三振に抑え1-2で負け
https://npb.jp/scores/2023/0630/db-d-09/

R.マルティネスは確認出来た最速158キロで
打てそうな気配が無かった
抑えに問題のあるチームを
応援している身からすると
うらやましいピッチングだった
マルティネス

試合は負けたが二軍をよく観る自分としては
知野がスタメンでヒットを打ったのは嬉しいし
不安の守備でもサードで
エラーが無かったのはもっと嬉しい
知野

中日では現役ドラフトで
移籍した細川はノーヒットだった
DeNA時代とは足の上げ方がだいぶ違う
細川

雨の中の試合で負けゲームは厳しいが
試合としては投手戦で面白かった
紙が濡れるのでスコアはつけられないし
雨が強かった中盤は写真も撮れずまったり観戦
たまにはこういう試合もあって良いかも。

2023年6月10日 (土)

山本は観られないし結果も駄目だし ~交流戦 オリックス vs DeNA~

前日に京都から大阪へ移動し
交流戦オリックス vs DeNA戦の観戦

このカードがあったので旅行中
雨が続いても3連戦を観ればいいかと思って
観戦旅行を決めたがこの試合だけ
事前にチケットを確保していた

試合開始が14時で
中途半端に時間があったので
試合前に甲子園球場の
スタジアムツアーに参加
2023-06-10_11-07-20_312

翌日のブラバンのイベントの為
観戦場所に制約のあるツアーで
正直ツアー自体はイマイチだったが
リハーサルで聴いた演奏は素晴らしかった

京セラに移動し試合観戦
社会人野球の日本選手権ではよく観るが
プロ野球で観るのは10年ぶり
三塁側にはDeNAファンも多く居て
自分の知っている京セラの入りでは無かった

あと京セラのネットは細かく写真は
ピントが合いづらいのも今回知った
2023-06-10_16-18-09_150

試合序盤から両チームとも
チャンスをつくったが得点無し

4回のソロでオリックスが先制
森

5回にもの2打席連続の3ランで4点差

DeNA先発ガゼルマンはこの回で交代
5回はのエラーもあり自責点は3
ガゼルマンならある程度の失点は
仕方がないが4点は痛かった
あと後ろ髪が長く投球時なびいていた
ガゼルマン

直ぐ後の6回無死二三塁でソト
2点タイムリーツーベースで反撃
ソト

ここで山﨑(福)は交代
序盤の出来だともっと
早く点を取れそうだったが
立ち直られ中盤まで抑えられてしまった
山﨑(福)

1死後大和のタイムリーで1点差
打率は低いがチャンスで大和は頼りになる
大和

DeNAは8回先頭がツーベースで出塁
エラーはあったがツーベース2本と
打撃は復調している

しかしこの後ソトが三振
代打宮﨑の内野ゴロで三塁進塁したが
大和のライトライナーで得点ならず
ソトが進塁打を打ってくれたらと思う展開だった

その裏4番手で三嶋が登板
ヒット2本に暴投後の申告敬遠で満塁
ここで頓宮に2点タイムリー
小田にもタイムリーを打たれ再び4点差
完全に流れをオリックスに持って行かれた

9回はこの三連戦で行われてる
オリ姫デーの主役山﨑(颯)に抑えられ
山﨑(颯)

3-7で負け
https://npb.jp/scores/2023/0610/b-db-02/

負けた事も悔しいが
この試合のチケットを取った時
オリックスのローテでは土曜日は山本だった
山本が発熱でローテが代わり今回も観られなかった
どうせ負け試合を観るなら山本を観たかったな。

2023年5月17日 (水)

トロフィー観てきた ~パシフィック ロッテ vs オリックス~

前日はDeNAだったが
今回はロッテのファンクラブ特典で
ロッテ vs オリックス戦の観戦

今回の3連戦はWBCトロフィーが観られるので
試合前にWBCのトロフィーを観る
長蛇の列も想定して早めに来たが
3時頃は5分程度の待ち時間だった
2023-05-17_14-56-06_648

先発は小島田嶋の左腕対決

3回までは共に無失点

4回藤岡・中村の連打で無死一三塁
ここで4番の茶谷のタイムリーでロッテが先制
4番茶谷には違和感があるが
他の選手の低打率と
茶谷の打率を観ると納得出来る
茶谷

次の安田もバットを折りながら
センター前を打ち2点目
安田

5回にも2死三塁で茶谷の打球が
サードベース付近でのイレギュラーで
ツーベースとなりロッテが追加点

気落ちしたのか田嶋安田にも
タイムリーツーベースを打たれて漆原と交代
立ち上がりのピッチングを観ると
もっとイニングを稼げると思った
グローブはデサントユーザーだったが
関東では見慣れないボナンザに変更したようだ
田嶋

一方小島はランナーを出しながら失点を許さず
100球が近づいた7回疲れが出たのか
コントロールに苦しみ
ストライクを取りに行った所で
頓宮にツーベースゴンザレスにHRが出て
オリックスが2点返す

小島は次の8回まで投げ2失点
以前より球速があがった印象
小島

オリックスは漆原の後
6回から村西が登板
近大で観た時よりだいぶ腕の位置が下がり
アンダーに近いサイドスローになっていた
ランナーを出しながら2回無失点と踏ん張った
村西

8回はTDK出身の小木田が登板
NPBでの登板を観られたのは嬉しいが
中村の2点タイムリーで失点
小木田

点差があり9回ロッテは
抑えの益田ではなく坂本が登板
その坂本は紅林
タイムリーを打たれ失点したが
7-3でロッテの勝利
https://npb.jp/scores/2023/0517/m-b-07/

ファンクラブのスプリングチケットの期限が迫り
仕事の休みの日で何となく予約した後
トロフィーが観られるのを知ったも
ある意味ラッキーだったし
早めの時間はトロフィーの列も少なく
日陰で少し並ぶ位で済んで良かったが
早い時間帯に行った為
試合開始まで時間を潰す方が難儀だった。

2023年5月16日 (火)

1日2勝ならず ~セントラル DeNA vs 広島~

追浜から移動し横浜スタジアムへ

この試合前に観戦したイースタンが
長引いたが試合開始には余裕で間に合った

DeNA先発はバウアーだったが乱調

初回野間のツーベースで1死二塁
野間が負傷で中断交代し少し間が空いた後
秋山のタイムリーツーベース広島が先制
秋山

この後マグブルームのツーベースに
西川の2ランHRでこの回4点
西川

その裏DeNAもソトのツーベースから
チャンスは作ったが走塁ミスで無得点

2回も広島は韮澤のツーベースを
床田が送り1死三塁
菊地のセカンドゴロを
の本塁送球が逸れて広島追加点
記録は野選だけど個人的には
牧の送球エラーだと思う

このプレーで気落ちしたのか堂林に四球
秋山・マグブルーム
連続タイムリーこの回3点

裏に打順が回ってバウアーは交代
157キロもあり球速は出ていたが
空振りが取れず苦しんでいた
ピッチングも残念だが
折角一軍でバウアーを観るなら
苦手と噂の打席も観たかった

その裏関根スリーベースで反撃
関根は相変わらず好調のようだ
関根

次の大和の内野ゴロで1点返す

バウアーの後登板した上茶谷が好投
3回2安打無失点
隣の席の人は上茶谷が先発だったらと
独り言で残念がっていた
上茶谷

2安打のうち1本は
秋山で1500安打だった
1500安打

3回にソトのHRで1点返す
ソトも頑張らないとオースティンに
ポジション取られるかも知れないので
良い競争になっているかも
ソト

坂本も2回無失点に抑えるが中盤まで
広島先発床田を攻略しきれない

7回山本のHRで1点返す
山本のHRを一軍で観るとも思えなかったし
山本がプレーを続ければ
球歴で独立リーグの滋賀の名前が残る
IMG_9242

床田は7回3失点
今季初めて広島戦を観たけど
ビジターユニフォームは
肉眼で背番号を認識は難しい
床田

8回DeNAは2番手ケムナを攻め
大和のタイムリーで1点返し
島内に代わり山本のショートゴロを
守備固めで入った矢野のエラーでもう1点返す

ピッチャー入江の打順で代打楠本
ピッチャーゴロで2点止まり

9回栗林不在の広島は
矢崎じゃなくなったらしい矢崎が登板し
ランナーは出したが得点は奪えず7-5で負け
https://npb.jp/scores/2023/0516/db-c-07/

中継ぎ陣の頑張りもありだいぶ迫ったが
2回までの7点は大きかった

昼間の試合で勝ちゲームを観られたので
ナイターでも勝って
1日2勝を期待したが駄目だった

今年は二軍は横須賀スタジアムでの
平日デーゲームが多く
1日2勝のチャンスだと思っていたが
次の機会はあるかな?

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB 24 生観戦 一軍 24 生観戦 二軍 24 生観戦 学生野球 24 生観戦 独立リーグ 24 生観戦 社会人野球 24 AMATEUR野球 24 MLB 24 NPB 25 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ