フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

23 生観戦 一軍

2023年5月17日 (水)

トロフィー観てきた ~パシフィック ロッテ vs オリックス~

前日はDeNAだったが
今回はロッテのファンクラブ特典で
ロッテ vs オリックス戦の観戦

今回の3連戦はWBCトロフィーが観られるので
試合前にWBCのトロフィーを観る
長蛇の列も想定して早めに来たが
3時頃は5分程度の待ち時間だった
2023-05-17_14-56-06_648

先発は小島田嶋の左腕対決

3回までは共に無失点

4回藤岡・中村の連打で無死一三塁
ここで4番の茶谷のタイムリーでロッテが先制
4番茶谷には違和感があるが
他の選手の低打率と
茶谷の打率を観ると納得出来る
茶谷

次の安田もバットを折りながら
センター前を打ち2点目
安田

5回にも2死三塁で茶谷の打球が
サードベース付近でのイレギュラーで
ツーベースとなりロッテが追加点

気落ちしたのか田嶋安田にも
タイムリーツーベースを打たれて漆原と交代
立ち上がりのピッチングを観ると
もっとイニングを稼げると思った
グローブはデサントユーザーだったが
関東では見慣れないボナンザに変更したようだ
田嶋

一方小島はランナーを出しながら失点を許さず
100球が近づいた7回疲れが出たのか
コントロールに苦しみ
ストライクを取りに行った所で
頓宮にツーベースゴンザレスにHRが出て
オリックスが2点返す

小島は次の8回まで投げ2失点
以前より球速があがった印象
小島

オリックスは漆原の後
6回から村西が登板
近大で観た時よりだいぶ腕の位置が下がり
アンダーに近いサイドスローになっていた
ランナーを出しながら2回無失点と踏ん張った
村西

8回はTDK出身の小木田が登板
NPBでの登板を観られたのは嬉しいが
中村の2点タイムリーで失点
小木田

点差があり9回ロッテは
抑えの益田ではなく坂本が登板
その坂本は紅林
タイムリーを打たれ失点したが
7-3でロッテの勝利
https://npb.jp/scores/2023/0517/m-b-07/

ファンクラブのスプリングチケットの期限が迫り
仕事の休みの日で何となく予約した後
トロフィーが観られるのを知ったも
ある意味ラッキーだったし
早めの時間はトロフィーの列も少なく
日陰で少し並ぶ位で済んで良かったが
早い時間帯に行った為
試合開始まで時間を潰す方が難儀だった。

2023年5月16日 (火)

1日2勝ならず ~セントラル DeNA vs 広島~

追浜から移動し横浜スタジアムへ

この試合前に観戦したイースタンが
長引いたが試合開始には余裕で間に合った

DeNA先発はバウアーだったが乱調

初回野間のツーベースで1死二塁
野間が負傷で中断交代し少し間が空いた後
秋山のタイムリーツーベース広島が先制
秋山

この後マグブルームのツーベースに
西川の2ランHRでこの回4点
西川

その裏DeNAもソトのツーベースから
チャンスは作ったが走塁ミスで無得点

2回も広島は韮澤のツーベースを
床田が送り1死三塁
菊地のセカンドゴロを
の本塁送球が逸れて広島追加点
記録は野選だけど個人的には
牧の送球エラーだと思う

このプレーで気落ちしたのか堂林に四球
秋山・マグブルーム
連続タイムリーこの回3点

裏に打順が回ってバウアーは交代
157キロもあり球速は出ていたが
空振りが取れず苦しんでいた
ピッチングも残念だが
折角一軍でバウアーを観るなら
苦手と噂の打席も観たかった

その裏関根スリーベースで反撃
関根は相変わらず好調のようだ
関根

次の大和の内野ゴロで1点返す

バウアーの後登板した上茶谷が好投
3回2安打無失点
隣の席の人は上茶谷が先発だったらと
独り言で残念がっていた
上茶谷

2安打のうち1本は
秋山で1500安打だった
1500安打

3回にソトのHRで1点返す
ソトも頑張らないとオースティンに
ポジション取られるかも知れないので
良い競争になっているかも
ソト

坂本も2回無失点に抑えるが中盤まで
広島先発床田を攻略しきれない

7回山本のHRで1点返す
山本のHRを一軍で観るとも思えなかったし
山本がプレーを続ければ
球歴で独立リーグの滋賀の名前が残る
IMG_9242

床田は7回3失点
今季初めて広島戦を観たけど
ビジターユニフォームは
肉眼で背番号を認識は難しい
床田

8回DeNAは2番手ケムナを攻め
大和のタイムリーで1点返し
島内に代わり山本のショートゴロを
守備固めで入った矢野のエラーでもう1点返す

ピッチャー入江の打順で代打楠本
ピッチャーゴロで2点止まり

9回栗林不在の広島は
矢崎じゃなくなったらしい矢崎が登板し
ランナーは出したが得点は奪えず7-5で負け
https://npb.jp/scores/2023/0516/db-c-07/

中継ぎ陣の頑張りもありだいぶ迫ったが
2回までの7点は大きかった

昼間の試合で勝ちゲームを観られたので
ナイターでも勝って
1日2勝を期待したが駄目だった

今年は二軍は横須賀スタジアムでの
平日デーゲームが多く
1日2勝のチャンスだと思っていたが
次の機会はあるかな?

2023年4月26日 (水)

天気予報通りの一時雨 ~セントラル DeNA vs ヤクルト~

横浜スタジアムへ
ファンクラブ特典を使いヤクルト戦観戦

夕方まで雨予報だったが
一旦あがったので開始から観戦
しかし1回裏から2回終了位まで再び雨
それても止んでからは降られる事はなかった

試合はDeNA石田ヤクルト高梨
両先発が好投

3回互いにランナーを出し
内野ゴロ間に1点づつ

球数が多かった石田は6回を投げ交代
イニングは稼げなかったが
1失点に抑えたのは立派
石田

石田の後の2番手は三嶋
難病の手術明けを感じさせず
確認出来た最速は150キロ
アウト全て三振だった
三嶋

その裏がヒットで出塁
バントで送れなかったが
桑原がランナーに残り
関根のヒットで一二塁

ここで高梨は交代
ランナーを残しての交代にはなったが
球数も少なく安定していた
高梨

ここで登板した木澤から
戸柱が3ランHRを打ち
DeNAがこの試合初めてリード
流石ピカチュウヘルメットモデルという
素晴らしいバッティングだった
戸柱

木澤は次のにもヒットを打たれ
1アウトも取れず交代

3番手は元DeNAの尾仲
この回は内山(壮)の盗塁阻止もあり無失点
内山(壮)はこの日盗塁を3つ刺す活躍
内山(壮)

尾仲は7回は抑えたが回またぎの8回
の犠飛で失点
点は取られたが阪神はクビになっても
現役を続けられて良かった
尾仲

4点差になったが9回山﨑(康)が登板
前回観た一軍は大量リードで9回森原だった
火の演出は同じだからヤスアキだと
照明を暗くしての演出もプラスされていた

肝心のピッチングはイマイチ
濱田にタイムリーツーベースを打たれ失点
ただ次のサンタナは抑え5-2で勝利
https://npb.jp/scores/2023/0426/db-s-04/

サンタナの次は今日も3三振と不調とはいえ
村上だったのでサンタナで終えられて良かった

勝ち投手は三嶋
今季初勝利という事で手術後初勝利

試合開始頃までは
雨の可能性がある予報だったので
遅れて観戦も考えたが
結局最初から最後まで観戦

勝利投手になった三嶋も観られたし
尾仲も観られたし厳しい観戦環境でも
来た甲斐のある試合だった。

2023年4月14日 (金)

去年のCSの かたき を討つ ~セントラル DeNA vs 阪神~

追浜から関内に移動し
ファンクラブ特典で取った
一軍の阪神戦を観戦

この試合はパワプロとのコラボらしく
ゲームをやってないのでよくわからないが
選手紹介の写真がゲームデザインだった
IMG_4725

先発はガゼルマン青柳
事前報道では大貫先発とあったが
実際はガゼルマンだった
個人的には二軍で大貫は観たので
しばらく観ていないガゼルマンの方が嬉しい

そのガゼルマン2回2死を取った後
梅野の打球が足に当たりヒット
この後盗塁で2塁に進塁し
木浪のタイムリーで阪神が先制

次がピッチャーの青柳だったので
無理して勝負する場面ではなかったかも
と思ったが青柳もヒット
次の近本にもタイムリーが出て
阪神がこの回2点

ガゼルマンは球数が多く
次に打席が回ってきた時点で
早めの交代もあるかと思ったが続投
その後ランナーを出す場面はあったが
5回まで2回の2失点で抑えた
ガゼルマン

一方青柳は本来の調子ではないのか
ランナーをよく出す
しかしDeNAの走塁ミスなどもあり
3回まで得点なし

4回のツーベースの後
関根のタイムリーツーベースが出て1点差
ここ最近の関根は本当に頼りになる
あとは好調をどこまで維持出来るかかな
関根

5回1死から佐野がライト線のスリーベース
この後3連続四死球押し出しで同点
次の桑原に犠飛が出てDeNAが逆転
桑原

この回さらに関根
タイムリーツーベースで4点目
ここで青柳は交代
KOしたのは青柳対策もあったが
自滅の印象が強い
青柳

阪神2番手は富田
三菱自動車岡崎時代は
観る事がなかったので初見
富田

5回は伊藤(光)を打ち取り
チェンジとなったが
回またぎ6回佐野
2点タイムリーツーベースが出て追加点
次の神里を押さえたところで交代

3番手ビズリーから
宮﨑の犠飛でこの回3点

DeNAはガゼルマンの後
ウェンデルケンが1回無失点

エスコバー中野に犠飛を打たれたが
8回は入江9回は森原が抑え
DeNAが8-3で勝利
https://npb.jp/scores/2023/0414/db-t-04/

9回ヤマヤスの登板では無かったが
ブルペン前にゲートが出来て
火の演出があった
勝ちゲームの9回は毎回やるのかも
IMG_5197

去年のCSを観戦した時にやられた
相性の悪い青柳が先発で
2回のガゼルマンのピッチングを観ると
まさか逆転勝利を見られるとは思わなかった

阪神ではドラ1の森下
途中出場し良い角度で上がった
左中間のフライアウト
東海大相模出身だし
何度も横浜スタジアムで
プレーはした筈だから
一応凱旋出場だろう
森下

今年最初の一軍公式戦観戦だったので
解禁された声出し応援を
体感するのはコロナ後初めて
別に応援好きではないが
久々に聴くと良いものだ。

2023年3月 3日 (金)

本戦行かない代用観戦 ~練習試合 日本代表 vs 中日~

ナゴヤ球場からバンテリンドームへ移動し
WBC日本代表 vs 中日を観戦
IMG_6018

今回のWBCはチケット販売日を
すっかり忘れていたので本戦の観戦は無し
本戦を観に行かないので
せめて練習試合だけでもとチケットを取ったが
その後でおいどんカップを観に行ける日程を立てたので
連続して旅行に行く事になった

試合は今永小笠原の好投で投手戦

3回カリステのタイムリー中日が先制

今永はこの回で交代
3回1失点で奪三振が7
一次リーグの球数制限を意識すると
次の回は投げきれないので妥当だろう
今永

4回日本代表は併殺崩れで1点返す

小笠原は5回1失点
グローブが鮮やかな水色だった
小笠原

6回中日は涌井が登板
中日のユニフォームは初めて観る
ランナーは出したが1回無失点
本拠地のファンに良いアピールになった
涌井

4回から登板の戸郷が6回に捕まり
アキーノのHRでリードを許し
高橋周平木下(拓)の連続ツーベースで追加点

次の7回登板の松井もイマイチ
細川のタイムリーツーベース

今日は細川は2安打の活躍
中日に移籍した細川を観れて良かった
細川

この後連続四球で満塁となり
高橋周平のタイムリーで2点追加
松井から栗林に代わったが
木下(拓)にもタイムリーが出て
この回打者一巡の4点

8回にのタイムリーで1点返すが
牧

7-2で中日の勝利
https://www.japan-baseball.jp/jp/team/topteam/score/wbc/game2021014497/

一塁で観戦したから周りは中日だらけなので
勝利を素直に喜んだり
信じられないと言ったり
中日ファンの感想は色々あるようだ

日本代表は負けたが
個人的にはDeNA絡みの選手が活躍したし
中日に移籍した砂田の登板が
観られなかった以外は満足

9回終了後タイブレーク練習
無死二塁継続打順スタート
先攻の中日は送らず木下(拓)が強攻
しかしピッチャーゴロで
ランナーを進められず後続も倒れ無得点

その裏日本代表の攻撃
立浪監督はフォースプレーが出来るように申告敬遠
代打甲斐が犠打で二三塁になると
再び申告敬遠で村上勝負
村上はファースト横のゴロを
ビシエドが弾いてホームに投げられず
日本代表が得点してタイブレーク終了

19時試合開始でタイブレークまでやったので
終了は23時近く
名古屋に泊まる予定なので問題は無かったが
土地勘のない場所で終電近くだと少し落ち着かない

この試合MLB管轄の試合で無い為
出られない選手も居てロッテの藤原
日本ハムの万波がリザーブで参加

岡と藤原が高校大学の代表で観た事があったが
万波の日本代表ユニフォームは初めて観た
横浜高校の時にも観た選手なので
実際の代表に選ばれるのを期待したいな。
万波

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ