フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

23 生観戦 独立リーグ

2023年5月24日 (水)

1イニング4ツーベース ~BCリーグ交流戦 読売 vs 武蔵~

読売ランドへ
読売三軍 v s 埼玉武蔵の
BCリーグ交流戦を観戦

読売は三軍となっているが
二軍の試合がない日のため
スタメンは二軍の選手と
三軍の選手が半々に
故障明けの中田が居た

読売先発笠島はまずまずのピッチング
一方武蔵先発太田は初回2死一二塁で
岡田の頭部への死球で危険球退場
岡田も代走が出て交代
満塁となったが2番手矢口が抑える

矢口は2回も投げて交代
この後武蔵は1イニングづつの継投
スカウト向けのお披露目のようなリレー

順調に抑えいた笠島だけど5回に捕まる

高島のHRで武蔵が先制
高島

この後上田の打球がホームベース付近で
高く跳ねる内野安打
伊藤の右中間へのスリーベースで追加点
伊藤はセンターの守備でも良い動きだった
伊藤

笠島はこの後7回まで投げ
失点は5回の2点のみ
最後の7回は三者三振だった
笠島

小刻みな継投をしていた武蔵は
6回から登板の長尾は回またぎ
7回は抑えたが8回に捕まる

先頭大津のツーベースの後
大城(元)もツーベースで1点返し
2死となってから加藤のツーベースで同点

加藤この日4打数3安打の活躍
アウトになった打球も
センターの伊藤の好捕で良い当たりだった
加藤

同点になっても長尾は続投
次の鈴木(大)にも
ツーベースが出て読売が逆転
鈴木(大)

1イニングに4本のヒット全てツーベース
あまり気にした事のない記録だけど
これって初見かな?

長尾はこの回投げきり3回3失点
8回に失点したがその前まで球速あり悪くなった
他の投手は1イニングづつだったのに
なんで長尾だけ3イニングも投げたんだろう?

8回伊藤9回山本が抑え読売が3-2で勝利

この試合怪我明けの調整出場の中田
3打席2四球ノーヒットで交代
守備も無難にこなしていたが
ランナーでは全力疾走はしなかったので
直ぐに一軍で使うなら代打専門だろう

武蔵では4番手小野寺が1回2安打されたが
中田をダブルプレーに抑え無失点
動きの少ないフォームで最速146キロ
土曜日に100球以上投げていたので
今日の登板は無いと思っていたので
観られてラッキーだった
小野寺

大田スタジアムでの都市対抗東京予選に
行きたかったが時間の都合で断念し
代替え案として読売ランドに来た

折角武蔵の試合を観るなら
観たいと思っていた清田は不在だったが
BCリーグと三軍の試合と思えない
締まった良い試合が観られた。

2023年4月16日 (日)

四街道総合公園野球場 ~ベイサイドリーグ 千葉 vs YKS~

バウアーが登板予定の
追浜も気になったが
混雑が予想されたので
当初計画していた千葉の四街道へ
独立リーグ観戦
2023-04-16_12-22-43_261

四街道総合運動公園野球場は
両翼91Mセンター120M
内野が土で外野が天然芝
2023-04-16_14-35-55_829

スコアボードは手動
名前表示の場所はあるが表示なしで
打順にランプが点灯
出来ればポジションの数字は
表示して欲しかった
IMG_5365

照明と屋根は無し

座席はロングシートで
ネットは低いが傾斜が少ないので
最上段でもネットが視界に入る

掘り下げ式になっているので
外野から丸見えだった
2023-04-16_11-45-41_906

アクセスとしては四街道駅からバス
今回は独立リーグでは珍しく
臨時バスも出ていた

車で観戦したが公園の駐車場に
ギリ停められたが
今回近くのパチンコ屋の駐車場が
臨時駐車場になっていた

昨日が雨天中止だったので
今日が開幕のベイサイドリーグ

去年まで日本海リーグの
福井と滋賀が無くなり
千葉と神奈川に2チーム出来た

神奈川はYKSとなっているが
横須賀の略か
横浜・川崎・湘南の略と思ったが
検索したけど何の略か見つけられなかった

千葉は凝ったユニフォームで
スポンサーも多く
YKSはシンプルすぎるユニフォーム

あくまで個人的な印象だけど
千葉に独立リーグのチームを作るのが
メインテーマで対戦相手が必要なので
神奈川にもチームが出来た印象

試合は千葉先発後藤
YKS先発吉村の好投で投手戦

先制したのは千葉で
4回藤原のレフトへ2ランHR
狭い球場とはいえ
逆方向へのホームランはすごい

失点したが吉村はアンダースロー
味方の守備の乱れもありながら
好投を続ける
吉村

一方後藤は散発で打たれる事はあったが
7回まで無失点
中央大時代にも観た事があるみたい
後藤

千葉が2点リードのまま8回
YKSは先頭神田がエラーで出塁
代打奥村がヒットで続き一三3塁
長谷川の犠飛で1点返す

次の鈴村の時バッテリーミスで二塁進塁
ここで鈴村がタイムリーヒットで同点
鈴村

同点になったところで後藤は交代
失点はエラーから出しよく投げた

2番手は秋吉
コーチ兼任で背番号が88だったので
コーチがメインかと思ったが
ガッツリ緒戦から登板
秋吉

その秋吉から2番松下がヒットで一三塁
3番の齊藤がスクイズでYKSが逆転
高く上がっていたが決まれば問題ない
齊藤

吉村が8回まで投げ
9回は荒川が登板

先頭坂本が内野安打犠打で二塁進塁し
エラーで一三塁となり眞城のタイムリーで同点
新野ライトファールフライで2死一三塁となり
先制打を打ってる藤原
センターへのタイムリーで
4-3で千葉がサヨナラ勝ち
藤原

かませ犬的なYKSに是非勝ってもらい
運営の鼻を明かして欲しかったが
YKSのエラーは6個と
守備はミスが多く敗因につながった

初めてのリーグの試合なので
色々運営で気になる点はあったが
試合開始が13時より2分程度だが
早く開始したのは拙いと思う

たった2分でも
千葉主催試合は有料試合なので
プロの興行でJABAタイムは
ありえないと思う

この後も千葉でも神奈川でも
球場目当てでベイサイドリーグの
観戦を考えているので
運営もプロとして対応して欲しい。

 

四街道総合公園野球場
〒284-0035 千葉県四街道市和田161

2023年4月 2日 (日)

サイン好きは二軍に興味なし? ~BCリーグ交流戦 DeNA vs 栃木~

追浜へDeNAと栃木の
BCリーグ交流戦観戦

バウアーがサイン会を開いたので
球場外は沢山の人が居たが392人と
日曜日の試合と考えれば少なめ

色紙やサインボールを持って
入場する人も居たが
サインが欲しくて
早朝から球場に来る人と
二軍の試合を楽しむ人は
同じチームのファンでも
一部しか被らないのかも

DeNA先発はトヨタから入った吉野
1回を三者凡退に抑え
2回は登板せず交代
もう少し観たかった
吉野

2番手は髙田は2・3回は抑えたが
4回先頭尾田が左中間のスリーベース
1死後宜保のタイムリーで栃木が先制
宜保

その裏知野藤田連続ヒットの後
粟飯原の3ランHRで逆転
個人的には粟飯原にHRの印象は無かったが
去年の成績を観ると59試合で4本と
そこそこ打っていた
粟飯原

栃木先発大宅はこの回で交代
3回まではランナーを出しながら
抑えたがこの回捕まった

その後お互い小刻みな投手リレー

DeNAでは3番手マルセリーノ
4番手の橋本が三者凡退に抑える好投だった

8回栃木は入江が5番手で登板
メーカーとディーラーは違うが
前所属が茨城日産だったので
日産のユニフォームを着ていた選手
日産追浜工場の前にある球場で
投げるのは感慨深い
入江

ヒットと四球で無死満塁のピンチは
作ったが後続を抑え無失点だった

9回DeNAはスターリンが登板
1死後鳥居のセカンドゴロを
粟飯原が悪送球でランナー出塁

盗塁で二塁進塁し宜保のライト前
今度はライトの大橋が後逸し
二塁ランナーが生還し宜保も三塁へ

ここで4番の清水がタイムリーで同点
去年栃木のレギュラーキャッチャー
叺田もチームでは主力打者だったが
栃木は打てるキャッチャーが好きなのかな
清水

スターリンはこの後抑え同点のまま
今年はクイックとまで速くないが
ランナーが居なくても
スライドステップする投球フォームだった
スターリン

9回裏も得点無く3-3の引き分け

前回観た日ハム戦同様
守備のミスで勝ちきれなかった残念な試合

曇っていて風が強く意外と寒い中での観戦だったが
終盤は晴れ間も多かったしに
わか雨が降らなかったのは良かった。

2023年2月28日 (火)

湯之元球場 ~おいどんカップ 中国代表 vs 大分B-リングス~

薩摩おいどんカップ3日目は湯之元球場へ
2023-02-28_13-29-38_146

湯之元球場でWBC中国代表は
キャンプを行っているようで
おいどんカップの中国戦の多くが
湯之元球場で行われる
2023-02-28_13-25-15_993

内野が土で外野が天然芝
両翼92Mセンター120Mと狭いが
外野にスタンドは無いし
ライトにはサブ球場があるので広げるのは無理そう
2023-02-28_13-49-33_753

スコアボードはカラーの電光
スピードガンは無いがひと通り揃っている
中国代表はカタカナ表記で
真砂もカタカナだった
IMG_3627

スタンドはバッネット裏は屋根付きロングシートだが
一三塁はコンクリートなのでクッションは持参した方良い
2023-02-28_14-34-17_486

市来ICから車で5分くらいで
地図で見ると湯之元駅から徒歩10分くらいのようなので
車でも鉄道でもアクセスは良さそう

試合はWBC中国代表 vs 大分B‐リングスで共に初見

この試合中国代表は特別ルールてDHが二人の10人打ち
草野球などでは人が多めに集まるとあるが
まさか代表レベルの試合で観るとは思わなかった

立ち上がり中国先発伊健はコントロールが不安定
連続四球に内川のセカンドゴロが変な回転がかかり
羅綿駿が捕球出来ずエラーで大分が先制

内川は試合前ノックを打ったり
交代した後一塁コーチャーに入ったり
大会のパンフだと兼任にはなっていないが
選手よりコーチの比重が多く
チームに参加している印象
内川

この回さらに小田のタイムリーと
川上のタイムリーツーベースでこの回3点

その裏中国代表は陳晨のタイムリーツーベース
長身だが走り方から身体能力は高そう
陳晨19

次の曹傑のタイムリーでもう1点返す

大分先発は球速のなさそうな左腕なので
身体能力の高い中国代表に打ち込まれた

2回大分は久保田のタイムリーで追加点
3回中国代表の真砂の犠飛で再び1点差

伊健も中盤立ち直り中盤得点無し
辻は緩い変化球が決まり中国打線から空振りが増えた

7回に初回に打ったと同姓同名別人の陳晨がツーベース
セカンドゴロで三塁進塁し
韓嘯のセカンドゴロを中野が弾きエラーで同点

はこの回で交代
この時期に7回までよく投げたし
初回以外はエラーの絡んだ失点だった
辻

8回登板の中国代表3番手張彦倫が1回三者凡退無失点
張彦倫はシンガポール出身
コントロールは怪しかったが
力強いボールで良い投手だった
張彦倫

同点の9回大分は新太郎がヒットと盗塁で二塁に進み
羽立のタイムリーツーベースで再びリード
羽立は攻守で精彩を欠くプレーがあったが
ここは良い仕事をした
羽立

その裏中国代表は李宁のフェンス直撃のツーベースに
ボークで三塁まで進塁したが
この回から登板の北方が抑え3ー2で大分勝利
https://oidoncup.com/wp-content/uploads/2023/03/%E6%B9%AF%E4%B9%8B%E5%85%831_0228.pdf

試合には勝ったが大分は守備にミスが多かったり
打者がカウントを間違えたり
現時点では問題のありそうチームだったが
内川がプロとしてのメンタリティを
注入すれば変わっていくのかな?

この試合以前に行われていた
中国代表の試合結果からの推測だと
強豪クラブチーム位の実力だと思っていたが
守備力は劣るが打力は上回っている印象
WBCではどんな結果になるかな?

湯之元球場
〒899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田2041

2023年2月26日 (日)

薩摩川内市総合運動公園野球場 ~おいどんカップ パナソニック vs 火の国サラマンダーズ~

伊集院から移動し薩摩川内市総合運動公園野球場へ
2023-02-26_16-15-22_067

薩摩川内球場は両翼97.5Mセンター122M
内野が土で外野が天然芝
風が抜けやすいようで強く
フライが上がると影響を受けて大変そうだった
2023-02-26_14-58-47_120

スコアボードは電光でスピードガンもあるが
今日の表示を見ると球速は若干辛いかも
IMG_1739

観客席は多く距離がとれるので
コロナ渦の野球観戦には最適
外野は芝生席だった
2023-02-26_14-08-26_431

かつてはロッテの二軍キャンプが行われていたようで
その影響なのか球場内の自販機には
ロッテの図柄もあった
2023-02-26_14-59-51_976

薩摩川内都ICからは20分くらいだった
総合公園内に駐車場は沢山あるが
日曜日で各施設催し物があったのか混んでいた

当初は空港から薩摩川内球場に移動し
観戦する予定だったが予定変更し
伊集院で1試合を観てからなので2試合目から

その第二試合はパナソニック vs 火の国サラマンダーズ

伊集院から移動するなら同じ市内の
湯之元球場への移動が近くて楽だが
離れた薩摩川内まで来たのは
火の国サラマンダーズが観たかったから

火の国サラマンダーズは九州の独立リーグのチーム
いつかは観たいと思っていたが
独立リーグ目当てで旅行の計画は立てずらく
今回丁度良い機会だった

伊集院の方が試合時間が遅かった為
移動して最初からは間に合わず1回裏途中から

観戦してすぐでパナソニックが
上田のタイムリーで先制
上田

4回にも三宅のタイムリーツーベースで追加点

パナソニック先発後藤は5回無失点
初回は観ていないが観戦した2回以降
危なげないピッチングだった
後藤

後藤の後6回から2番手で定本が登板
去年の神宮大会では関西大は観たが
定本の登板は観られなかったので初見

その定本から火の国は中山が四球の後盗塁とエラーで三塁進塁し
柏木のセンター前のフライが風の影響でヒットになり1点返す

定本は2回1失点
エラーもあるので自責点はゼロだと思う
定本

火の国7回から3番手宮澤が登板
東海大札幌時代に観た事があった
今日は2回ノーヒット無失点
火の国の登板した登板の中では1番良かったかも
宮澤

パナソニックは定本の後
鈴木柏野も抑えて2-1で勝利
https://oidoncup.com/wp-content/uploads/2023/02/%E5%B7%9D2_0226.pdf

今日のパナソニックのメンバーは若手中心のようだが
やはり独立リーグと比べると社会人の強豪は強い

火の国で気になった選手は
キャッチャーでスタメン出場していた深草
強肩で盗塁阻止1つ
投げている所を写真に撮りたかったが
6回で交代して撮り損ねた
深草

関西の社会人と九州の独立リーグの試合を
関東に住む自分には滅多に観る事が出来ない
そんな機会を与えてくれてるおいどんカップは
本当に有難い。

薩摩川内市総合運動公園野球場
〒895-0077 鹿児島県薩摩川内市運動公園町3030

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ