県内チーム出場でも平日の試合なら ~高校野球春季関東大会 第3日~
保土ヶ谷へ高校野球関東大会の観戦
第一試合は専修大学松戸 vs 相洋
専松は去年の秋観ているが
相洋は神奈川県内の高校なのに初見
歴史はあるらしいけど馴染みは無く
私立か公立かも最近までわかってなかった
専松は1回大森のサードゴロを
高麗の送球エラーで二塁進塁
犠打に中山の犠飛で先制
相洋は2回3安打で1死満塁の
チャンスをつくり暴投で同点とし
永野のサードへの内野安打で逆転
3回の大森のタイムリーツーベースで
専松が1点返したが
その裏の相洋4番川嶋のHRで再び2点差
ここで専松先発梅澤は交代
140キロもあったが相洋打線には
打ち込まれた
2番手青野が好投を続け良いリズム
この後専松は4回太田のHR
5回中山のタイムリーで同点
相洋先発中島はこの回で交代
クイックでは無いが足を上げてから
直ぐ投げるので球速は無いが
専松打線は差し込まれる場面もあった
同点の7回専松は中山のスリーベースで
チャンスをつくり吉田の犠飛で逆転
このリードを守り5-4で専松の勝利
相洋も特に序盤打線が活発だったが
守りで回の先頭打者を出す場面が7回あり
そのうち四球が3回とエラーが2回と
相手にチャンスを与えてしまった
第二試合は明和県央 vs 常総学院
明和県央は群馬県の学校
初見今大会出場するまで
名前も知らなかった
序盤両先発の好投もあり
3回までお互いパーフェクト
4回常総は先頭山﨑が初ヒット
犠打で二塁に進み川上の
タイムリースリーベースで先制
ここで明和県央先発小路は交代
一廻りして打ち込まれ出したが
緩い球上手く使い3回まで抑えていた
代わった2番手須藤は
直前にネットで知った情報だけど
評判の良い投手らしい
しかし常総の流れは止められず
秋山のタイムリーツーベースに
石井のタイムリーこの回4点
常総先発諸星は5回までパーフェクト継続
6回2死から髙橋(優)のヒットでパーフェクトならず
この後イレギュラーヒットで一三塁となったが
諸星が踏ん張り無得点
その裏常総は1死一三塁から片岡のレフトオーバーの
2点タイムリーツーベースに中継が乱れ三塁へ
次の吉田がスクイズを決め7点差
この回諸星まで打順が回り
サードベース当たるヒットで出塁
二塁に進塁した所で代走が出たので交代
6回2安打無失点スピードはないようだが
コントロールは良いようで
スリーボールは無かった
7回表を2番手小林がランナーを出しながら
無失点に抑え7-0で常総コールド勝ち
常総は攻守に危なげない試合展開で完勝
明和県央も須藤が先発で無かったという事は
体調が万全でなかったのかも
万全だったら小路と2枚看板で
もっと面白い試合になっていたかも
混雑が嫌であまり観戦しない高校野球だけど
平日なら空いていると思い観戦
神奈川代表で相洋が出場しているとは言え
横浜や東海相模や慶應のような
固定ファンは少ないのようで
予想通り観客数は
神奈川の高校野球にしては少なめ
最近のコメント