ビーラインスポーツパーク姶良野球場 ~おいどんカップ 読売 vs 鹿屋体育大~
スコアボードは反転式
ヒットやエラーの合計が無いのは残念だが
選手名があるだけ助かる
観客席はバッネット裏に屋根付きロングシート
一三塁側から外野は芝生席
読売はほとんど育成の三軍
それでも地方での人気は凄く
バックネット裏は立ち見の人が居る位の混雑

九州自動車道の姶良ICから5分くらいだったが
球場に沢山人が入っていれば
公園内の駐車場も球場近くは一杯で
少し離れた駐車場に止めたので
球場に入るまでは少し時間がかかった
鹿屋体育大は初見
全国唯一の国立体育大らしい
国立大だけあって
出身校は賢そうな学校が多かった
試合は両先発の好投で投手戦
3回読売は相澤のHRで先制
高校野球に疎いので知らなかったが
桐蔭学園出身の新人だった
失点はしたが鹿屋体育大先発
森田は5回1失点の好投
ピッチングだけでなく守備でも良い動きで
体育大の学生らしく身体能力の高さを伺わせた
読売先発山本は3回無失点で交代
去年二軍で好投を観たけど
育成落ちしていた
4回鹿屋体育大は2番手髙田から
中村のHRで同点
中村は鹿児島の高校出身らしく
打席に入るたび拍手がされていた
この後原がレフト線のツーベース
バッテリーエラーが2つ続き
鹿屋体育大が逆転
5回から読売は太田が登板
太田も鹿児島出身なので
アナウンスされると拍手があった
5回は抑えたが6回ヒットとエラーで一二塁
エラーしたのはサードスタメンのティマ
去年観た時は外野だったが今日はサード
前の回のツーベースも動きのいい選手なら
捕れそうだったし内野守備には課題が多そう
この場面で4番原の
タイムリーツーベースで
鹿屋体育大がリードを広げる
事前に鹿屋体育大を調べたら
原は評判の良い選手との事だったが
今日は2本のツーベースに守備でも良い動きだった
この後内野ゴロと
窪田のタイムリーでこの回3点
その裏読売は2番手小川から
笹原のタイムリーツーベースで1点返すが
笹原は三塁でアウトになり
一旦ランナーは居なくなったが
保科のタイムリーでもう1点
しかし菊田のダブルプレーで
この回5連打を打ちながら2点止まり
一方鹿屋体育大は7回中村タイムリー
8回窪田の犠飛で追加点
この後リリーフ陣が1回づつ抑え
7-3で鹿屋体育大の勝利
https://oidoncup.com/wp-content/uploads/2023/03/%E5%A7%B6%E8%89%AF-2_0301.pdf
科学的アプローチでは名前は聞くが
野球では有名で無い大学だったので
まさか勝利を観られるとはお思わなかった
これで自分の薩摩おいどんカップは終わり
天気が良かったので4日間で7試合を5球場で
大学・社会人・独立・NPB・WBCと
5つの異なるカテゴリーを観る事が出来た
今回初めてレンタカーを借りて
観戦旅行をしてみたが
アクセスに難がある地方球場周りには非常に便利
いつもより高くついたが良いチョイスだった。
ビーラインスポーツパーク姶良野球場
〒899-5652 鹿児島県姶良市平松2392
最近のコメント