フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

22 生観戦 一軍

2022年12月25日 (日)

一年の野球観戦を振り返って ’22

明治神宮大会の後12月にも
オープン戦の観戦を考えてはいたが
実行せず観戦打ち止めで年末になったので
例年通り1年間の観戦をまとめてみた

一軍

04/19 DB-T @横浜
05/17 M-E  @ZOZOマリン
05/21 T-G  @甲子園
05/25 DB-H @横浜
05/31 DB-B @横浜
06/10 M-DB @ZOZOマリン
07/12 L-M  @ベルーナ
08/19 DB-C @横浜
09/12 M-F  @ZOZOマリン
09/20 L-E  @ベルーナ
10/08 DB-T @横浜

 

二軍(教育リーグ・三軍含む)

03/12 DB-G @横須賀
03/15 DB-S @横須賀
03/20 DB-L @横須賀
03/30 G-F  @ジャイアンツ

04/05 D-B  @ナゴヤ
04/19 DB-G @横須賀
04/28 DB-E @横須賀

05/05 G-B  @ジャイアンツ
05/14 DB-F @平塚
05/17 F-S  @ファイターズ鎌ヶ谷
05/22 B-T  @くら寿司堺

06/02 DB-G @横須賀
06/25 L-S  @上尾
06/30 DB-L @平塚

07/01 DB-M @横須賀

08/03 DB-E @横須賀
08/14 DB-F @平塚
08/22 L-M  @ベルーナ
08/25 F-DB @ファイターズ鎌ヶ谷
08/31 G-H  @ジャイアンツ

09/27 DB-M @平塚
09/30 DB-S @横須賀

10/04 G-M  @ジャイアンツ
10/20 DB-D @生目の杜第二
10/21 C-F  @天福
10/22 DB-M @都城

 

社会人

03/06 スポニチ大会 第1日        @神宮
03/09 スポニチ大会 第4日        @神宮
03/19 東京企業春季 第2日        @大田
03/21 春季神奈川 第2日         @サーティーフォー保土ケ谷
03/24 春季神奈川 第6日         @サーティーフォー保土ケ谷

04/08 静岡大会 第5日         @浜松
04/23 長野大会 第4日         @佐久

05/02 NTT東ー日産茨城        @NTT船橋
05/03 都市対抗東京都1次 第5日    @府中
05/11 関東選抜 前期          @等々力
05/18 東芝ーJR東日本         @東芝
05/23 都市対抗近畿予選 第1日     @大阪シティ

06/21 関東選抜 前期          @等々力

07/18 都市対抗 第1日         @東京ドーム
07/20 都市対抗 第3日         @東京ドーム
07/21 都市対抗 第4日         @東京ドーム
07/22 都市対抗 第5日         @東京ドーム
07/25 都市対抗 第8日         @東京ドーム
07/26 都市対抗 第9日         @東京ドーム
07/28 都市対抗 第11日          @東京ドーム
07/29 都市対抗 第12日        @東京ドーム

08/19 関東選抜 セガー三菱E       @三菱金沢

09/06 日本選手権予選 JR東ーJFE東 @大田
09/15 関東選抜 日鉄鹿島ーエネオス   @等々力
09/27 秋季神奈川企業 エネオスー三菱E @等々力

10/01 東京都企業秋季 第1日      @セガサミー
11/02 日本選手権 第4日         @京セラ
11/03 日本選手権 第5日         @京セラ
11/04 日本選手権 ホンダ熊本ースバル  @京セラ

 

学生

04/07 東京新大学春季 第1週       @大田
04/11 東京高校春季 4回戦        @スリーボンド八王子
04/16 東京六大学春季 第2週       @神宮
04/17 首都大学春季 日体-東海      @浦安
04/25 東京六大学春季 第3週       @神宮

05/15 関甲新 上武大ー白鷗大       @上武大
05/24 関西学生 京都大-近畿大      @わかさ京都

06/06 大学野球選手権 第1日       @東京ドーム
06/07 大学野球選手権 第2日       @東京ドーム

07/23 高校野球神奈川準々決勝       @横浜

08/31 大学代表-高校代表          @ZOZOマリン

09/14 東都二部秋季 第2週        @大田

10/09 東京新大学秋季 第6週        @北本
10/11 東都大学秋季 第4週        @神宮
10/29 高校秋季関東 第4日        @県営大宮

11/06 横浜市長杯 国際武道ー創価     @横浜
11/10 東京六大学秋季フレッシュT 第4日 @神宮
11/18 明治神宮大会 第1日        @神宮
11/19 明治神宮大会 第2日        @神宮


独立(BC交流戦含む)

04/10 神奈川ー茨城 @平塚
05/28 茨城ーG   @土浦
06/23 神奈川ーG  @平塚
07/09 神奈川ー栃木 @南足柄
08/09 茨城ー埼玉  @土浦
08/11 信濃ー群馬  @伊那
08/29 群馬ー信濃  @高崎城南
09/10 茨城ー栃木  @常陸大宮

異カテゴリー(プロアマ等)

03/03 F-早稲田大       @ファイターズ鎌ヶ谷
03/27 東京METSー神奈川   @ナスパ
06/18 G-セガサミー      @ジャイアンツ
07/02 大学ーエネオス      @平塚
07/10 栃木・茨城ーH      @小山
08/01 大学・社会人ーU23選抜 @神宮

 

今年は94日で153試合観戦
観戦のペースがコロナ前の同じくらいまで戻った

行った球場は42球場で新規は11球場

一番多く観戦した球場は東京ドームの10日
都市対抗を8日間も観ていた

久々に2桁を超えた新規観戦球場は
好印象が多かったがその中でも
良かったのは長野の佐久
新しくまだ綺麗だし
ネットが低ければ更に申し分ないが
それでも観やすかった
車が無いと観戦しずらい球場なので
長距離ドライブを含め楽しめた

ご贔屓のDeNA二軍は16試合で
勝ち星は3つしか観られず
最下位なので観戦成績も悪くはなるが
負けた事より期待の若手が少ない事が心配
勝ちが少ない中でベストは5/14のサヨナラ勝ち
前日の雨で試合開催も心配したが
行われてホントに良かった

因みに一軍は5試合観戦して3勝とまずまず
だだ最後に観たCSの負けは痛かった

DeNA以外でのベストゲームは
都市対抗での東芝 vs 北海道ガス
吉村が先発だし試合開始前は
まさか北海道ガスが勝つとは思わなかった

夏休みに計画した三次は中止で行けなかったが
旅行支援もあったので
初フェニックス・リーグも行ったし
観戦旅行としては充実した1年だった

来年の計画としては2月に鹿児島で行われる
薩摩おいどんカップ ” が惹かれる
後は日ハムの新球場も行ってみたいが1年目は難しかな
まあシーズンオフは長いしゆっくり考えてみる。

2022年10月 8日 (土)

試合は負けたが天気は勝ち ~セントラルCS1st第1戦 DeNA vs 阪神~

セントラル・リーグCS
1stステージ第一戦の観戦で横浜スタジアムへ

IMG_0035 

先発は今永青柳
DeNAは青柳対策で宮﨑とソトを外し
藤田と神里がスタメン 

青柳は危なげなかったが
今永は毎回のようにランナーを出す
それでも4回まで無失点 

5回1死からピッチャーの青柳がヒット
中野のヒットと代打マルテの四球で満塁
ここで近本の2点タイムリーで阪神が先制
近本

この後近本盗塁で一塁が空き
大山は申告敬遠で再び満塁となったが
ここは今永が抑える 

この後打順がまわり今永は5回2失点で交代
毎回のようにランナーを出していたので
よく2点で収まった気もするが
ピッチャーのヒットから先制され
しかもイニングも稼げなかったのが痛かった
今永

2番手入江は回跨ぎで2回無失点
改めで写真を観ると躍動感があるフォーム
入江

青柳は6回無失点で交代
チャンスをつくれなかったので
交代は有り難さもあった
青柳

青柳から岩貞に代わり楠本が凡退し代打宮﨑
ここで阪神は右の浜地へ宮﨑は抑えられたが
代打ソトがフェンス直撃のツーベース
しかし次の嶺井が凡退し得点出来ず

8回は阪神4番手岩崎が自らのエラーと四球で1死一二塁
2死となった所で湯浅と交代
湯浅を抑えここでも得点出来ず
湯浅

湯浅は9回もマウンドにあがり
ソトのヒットはあったが失点はなく0-2で負け
https://npb.jp/scores/2022/1008/db-t-01/

今日は青柳に完敗だったし
失点こそ5回の2点だけだったが
阪神は中野近本が複数安打に
足を絡めた攻撃は脅威だった

青柳対策の神里はヒットを打ったし
藤田は守備でファインプレーと期待には応えた
それでもソトが途中出場で2打数2安打だったので
最初から出ていたらどうだろうとは思う
ソト

大体曇っていたが晴れている時は暑いくらいの観戦日和
試合は負けたけど今永と青柳の2大雨男の先発試合で
雨が降らなかった時点で自称晴れ男の自分としては
勝ちを挙げたと言えないくも無いかな?

2022年9月20日 (火)

メインが中止でおまけの一軍だけ ~パシフィック 西武 vs 楽天~

ベルーナドームへ西武 vs 楽天戦の観戦

元々改装後未見のカーミニークで
二軍の西武 vs DeNA戦を観戦を計画し
そのまま一軍も観る予定を立てたが
個人的メインだった二軍が中止になり
おまけの一軍だけ観戦する事になった

初回山川のタイムリーで西武が先制
山川

失点したが瀧中はまずまずのピッチングで
その後イニングを稼ぐ

西武先発髙橋光成は初回は良かったが
2回以降だんだんランナーを出す場面が増える

5回炭谷のツーベースの後
山﨑(剛)のタイムリーで同点
國學院時代セカンドのイメージが強いが
今日はショートを守っていた
山﨑(剛)

その裏西武は平沼のライトオーバーを
島内が追いついたがフェンスにぶつかり
捕球出来ずスリーベース
次の金子がタイムリーを打ち再び西武がリード
金子

瀧中は次の6回もマウンドに上がったが
ヒットのランナーを残し6回1/3で交代
100キロチョットの緩いボールも上手に使っていた
瀧中

2番手鈴木(翔)はこの場合を抑え次の7回も三者凡退
6回の継投は左対左でもないのに
何で鈴木(翔)を出すのかと思っていたが
鈴木(翔)をそれだけ信頼しているからなのかな
鈴木(翔)

髙橋光成はランナーを出しても
その後は得点は許さず8回1失点で交代
ピッチングと関係ないけど噂通り後ろ髪が長かった
髙橋光成

一方楽天は8回からが登板
ヒットは打たれたが2死とした
4番山川の所でブセニッツと交代

山川がヒットで一三塁となり
ワイルドピッチで西武が追加点
更に外崎にもタイムリーが出てこの回2点目
6回と同じくイニング途中の継投だったが今回は失敗だった

9回は平良が抑え4-1で西武の勝利
https://npb.jp/scores/2022/0920/l-e-24/

メインで考えていたカーミニークは観戦出来ず
来年以降に持ち越しとなったが
ベルーナドームでの西武戦は今年二軍を含め3回目
こんなに来るなら来年は西武もファンクラブ入っちゃおうかな。

2022年9月12日 (月)

今のところ5勝0敗 ~パシフィック ロッテ vs 日本ハム~

マリンスタジアムへロッテ vs 日本ハム戦の観戦 

翌日仕事ではあるけれど
今年入ったロッテのファンクラブの
特典のチケット消化目的

試合は初回荻野のライト線の当たりを
古川(裕)が後逸しスリーベース
本職の外野手じゃないけど
捕るのは無理でも止める事は出来そうな当たりだった
古川(裕)

次の髙部のタイムリーでロッテが先制
髙部

ロッテは3回にも中村の犠飛で追加点
4回は茶谷のタイムリーで3点目
一軍で茶谷のタイムリーを観られたのはお得感がある
茶谷

加藤はこの回まで2四球と加藤にしては乱調
それでもこの後はランナーを出しながら無得点を続ける
加藤

ロッテ先発鈴木は四死球を出さず良いテンポで6回まで無失点
球数が少なく7回もマウンドに上がったが
3連打で無死満塁となり交代
大きすぎるピンチは残したがここまでよく投げた
鈴木

このピンチで2番手東條今川をサードゴロに抑え
安田がベースを踏みホームへ送球し挟殺プレーでダブルプレー
次の清宮も抑え0点で切り抜ける

8回西野9回オスナが抑え3-0でロッテの勝利
https://npb.jp/scores/2022/0912/m-f-18/

ロッテの完勝だったが
日ハムで気になったのは清宮の打率
髙部のファインプレーもありノーヒット
マリンは打率もだるので2割を切りそうな数字が
打席でずっと表示されるのはどんな気分だろう
清宮IMG_2160

ファンクラブ特典で観戦した3試合ともロッテの勝利だったので
改めて確認すると二軍も2試合観戦して
共に勝利しているので一二軍合わせて5連勝だった

まだ二軍のロッテ戦はDeNAとの試合もあり
観る可能性はあるけど観戦成績は変わるかな?

2022年8月19日 (金)

ファンクラブ特典では3勝1敗 ~セントラル DeNA vs 広島~

三菱金沢グラウンドから
時間を潰して横浜スタジアムへ
DeNA vs 広島戦の観戦
IMG_7117

試合前でホーム14連勝中と
自分の知っているDeNAではないみたいな状況

先発は大貫玉村

2回のHRでDeNAが先制
牧

4回秋山のスリーベースの後
マクブルームの内野ゴロで同点

坂倉のHRで広島が逆転
坂倉

逆転されたがその裏
2死満塁で嶺井の走者一掃のツーベースで
再びDeNAがリード
嶺井

玉村はこの回で交代
去年東京ドームで好投を観ているので
もっと活躍するかと思ったが
少し足踏みしているみたい
玉村

大貫は6回途中ランナーを残して交代
踏ん張っていたがもう少し球数を少なく
イニングを稼いで欲しかった

2番手平田が牽制悪送球でピンチを広げ
磯村のライト前で1点差

1点差まで迫られたが次の矢野の時
スクイズが空振りで三塁ランナー坂倉アウト
矢野も宮﨑の好守でアウトとしピンチを切り抜ける

その裏宮﨑がHRを打ち2点差

8回にもソトの3ランHRでリードを広げる

点差が開いたので9回は山﨑ではなく入江
1度だけだけど明大時代に観て好印象だったので
勝ちゲームで投げられるようになったのは嬉しい
入江

8-3で勝利
ホーム連勝は続いた
https://npb.jp/scores/2022/0819/db-c-18/

自分の知っているDeNAは淡泊なチームで
今日のような接戦は落とすイメージだったけど
目の前のチームはピッチャーが粘りリードされても
逆転勝ちをもぎ取る強いチームだった

広島では秋山が3安打
地元選手でも左打ちの外野手なので
DeNAが獲りに行く事は無かったと思うが
他のチームとの対戦では頑張って欲しい
秋山

ファンクラブ特典のチケットは使い切ったので
誰かから誘いがなければDeNA一軍の
レギュラーシーズンの観戦は打ち止めの予定

ファンクラブ特典での観戦成績は
4試合で3勝1敗とチーム同様好調だった。

2022年7月12日 (火)

内野手全員エラー観戦は恐らく2度目 ~パシフィック 西武 vs ロッテ~

所沢へ西武 vs ロッテ戦の観戦
西武の株主優待をゲットしたので早速使ってみた

当初は鎌ヶ谷でイースタンの日ハム vs ロッテ戦を観戦してから
移動と考えていたが予報がイマイチだったので一軍だけにしてみた
行かなかった鎌ケ谷は降雨コールドだったらしい

球場名がベルーナドームになってからは初
西武は環境のイベントデー
去年観戦した時も環境の日だった
IMG_9292

先発は松本本前
本前はまずまずだったが松本はコントロールに苦しむ
それでも4回までお互い無得点

5回ロッテは先頭髙部のショートゴロを源田が悪送球
次の中村がレフトポールに当たるHR
HRの前のファールはあきらかに
右狙いのバッティングをしていたが
ここはおもいっきって引っ張った
中村

この後2死満塁となった所で松本は交代
フォアボールは4個出し球数も113球と多く
HRを打たれず抑えてもこの回までだったかも

その裏西武は長谷川がセンター横の打球を
好走塁でツーベースとし源田のレフト前で生還
源田は守備のミスを取り返したし
長谷川は良いスタートで二塁から生還した
源田

この後のショートゴロでダブルプレーは取れず2死二塁
山川を申告敬遠し前の2打席三振している外崎と勝負
ライトへ良い当たりのファールはあったが結局三振で追加点ならず

本前は5回1失点
好投だったが4回まで球数も少なかったし
もう少しイニングを稼いで欲しかった
本前

6回ロッテは3番手森脇から2死一三塁のチャンス
4番の安田がショートゴロセカンド
西武は二塁併殺を狙ったが外崎の一塁送球が低く
ファーストのジャンセンもカバー出来ず後逸する間に
荻野(貴)が生還しロッテが追加点

7回にも先頭菅野ヒットで代走和田が盗塁で二塁
次の佐藤が三振したがバウンドしたので森は一塁へ送球
その間に和田は三塁を狙い
一塁のジャンセンが三塁に大暴投で4点目

これで西武は内野手全員エラー
珍しい記録だけど個人的には
去年観た4月22日のイースタン以来
その時もやらかしたのは西武だった

8回はお互い初見の投手が登板
西武は5番手でボー・タカハシが登板
1回を3者凡退2奪三振
登録は183センチだけどもっと小さく見えた
ボー・タカハシ

ロッテは4番手でオスナ1回3奪三振1デッドボール
確認出来た最速156キロ
すぐ投げたり軸足で長くためたりして
タイミングをずらしていた
オスナ

9回西武は益田から愛斗がHRを打ち
愛斗

1点返したが4-2でロッテの勝ち
https://npb.jp/scores/2022/0712/l-m-11/

密閉はされていないが屋根があるドームなので
試合は最後まで出来たが
球場のある埼玉県は西武線が一部止まるほどの豪雨

そう言えば去年の観戦した環境啓発の試合も
帰りに地震があって電車が止まったし
自然界からも望んでないのに地球環境の
啓発活動が行ってくれたみたい。

2022年6月10日 (金)

序盤は雨の中で観戦 ~交流戦 ロッテ vs DeNA~

ロッテのファンクラブ特典を使用し
ロッテ vs DeNAの交流戦観戦

DHが宮﨑でスタメンからソトが外れ
佐野がファースト
交流戦が終わっても
佐野のファーストはあるのかな?
Sano-220610

先発は小島大貫
小島も好きな投手だけど先週まで金曜は
佐々木(朗)だったので少し残念

このマッチアップなので予想通り投手戦

試合は3回安田のツーベースの後
エチェバリアが送り髙部の犠飛でロッテが先制
この時期でもレギュラーを続けているのは嬉しい
Takabe-220610

4回DeNAは蝦名のHRで同点
ベンチ前でピースの様なポーズを
ずっとやっていたが何だろう?
Ebina-220610

この後宮﨑のツーベースで
得点圏までいったが後が続かず同点どまり

大貫は6回連続フォアボールをピッチをつくり
レアードのタイムリーで再びロッテがリード
Laird

この回で大貫は交代
6回2失点は悪く無いけど
連続フォアボールからの失点は勿体なかった
Ohnuki

リードした所で小島も交代

お互い継投になりDeNAは
8回2死満塁のチャンスをつくりながら牧が抑えられ
9回も代打ソトがツーベースを打ったが
戸柱凡退で1-2で負け
チャンスはあったがあと一本が出なかった
https://npb.jp/scores/2022/0610/m-db-01/

小島は今季初勝利
好きな投手に勝ちがついたのだから
負けてもまぁいいだろう
Ojima

梅雨の時期だし仕方ないが
2回頃から雨が降り始め
4回位まで降っていた
風向きの関係で降り始めは
晴れ間が見えていた
Img_5698
人が少ない平日の二軍や社会人野球なら
傘を差しながら観戦できるでけど
一軍の試合だとそうもいかず濡れながら観戦
雨に濡れても寒くない時期だし
終盤に服も乾いたし問題ないかな。

2022年5月31日 (火)

平日は強い ~交流戦 DeNA vs オリックス~

ファンクラブ特典で交流戦のオリックス戦の観戦

今永山岡というマッチアップだったので
投手戦を予想していたが初回オリックスが
1死からのレフト線のツーベース
Mune-220531

佐野がファンブルし宗は三塁へ
中川(圭)は抑えだが
マッカーシーのタイムリーでオリックスが先制
マッカーシーは初見
左投手も苦にしないようで今永から2安打打っていた
Mccarthy

今永は毎回ヒットを打たれながら2回以降は失点を許さず

山岡に抑えられていたDeNAは3回
嶺井が初安打から2死二塁で佐野のタイムリーで同点
Sano-220531

4回にも大和のタイムリーで逆転
大和はホントに勝負強い
Yamato-220531

今永は6回7安打で1失点
球数が多くイニングは稼げなかったが良い仕事をした
Imanaga-220531

山岡も打順が回って代打が出て6回で交代
社会人もパ・リーグもDH制なので
左打ちなのを初めて知った
Yamaoka-220531 

1点差のまま8回DeNAは連打でチャンスをつくり
関根のスクイズで追加点
の内野ゴロフィルダースチョイスでもう1点

9回は山﨑が抑え4-1で勝利
https://npb.jp/scores/2022/0531/db-b-01/

横浜スタジアムなのに両チームともHR無しだった
DeNAも今日のように接戦で勝てれば
もっと上位に順位が上がれそう

やっぱりDeNAは平日に強いんだな
まぁ自分は先週平日の負けを観たけど…。

2022年5月25日 (水)

久しぶりに体感するベイスボール ~交流戦 DeNA vs ソフトバンク~

ファンクラブ特典を使い
交流戦のソフトバンク戦を観戦

先発はロメロ東浜
5点台と2点台の防御率からも分が悪いが
初回三森がヒットに犠打と犠飛で
あっさり先制される

3回柴田のタイムリーツーベースで同点
東浜はこの回で交代
2回に打球を受け治療し続投したが
影響はあったようだ

4回表フォアボールとエラーで無死一二塁
バント失敗で2死二塁となったが
牧原(大)のタイムリーツーベースで
ソフトバンクが再びリード

その裏2番手松本からのソロHRで同点
Maki-220525

すぐ後の5回表1死一塁で
三森のファーストへの強い当たりを
ソトが好捕したが二塁へ悪送球
俊足の三森でもダブルプレーが
狙えた打球だったので痛いエラー

この後とヒットで満塁となり
柳田に押し出しデッドボールに
グラシアルの2点タイムリー
Gracial

ここでロメロは交代
タイムリーは打たれたが
味方の守備にも足を引っ張られた

2番手砂田も踏ん張れず
牧原(大)の犠飛に柳町のタイムリー
送球間に二塁を狙った柳町を刺そうとした
嶺井の送球エラーでもう1点
この回打者一巡で6点

松本が第2先発のようなかたちで
4回から7回まで投げ1失点
横浜出身だから凱旋登板だった
Matsumoto-220525

DeNAも宮國が2回1安打無失点
Miyaguni-220525

三上が2回2安打無失点と抑えたが
Mikami-220525

8回板東9回高橋(礼)に抑えられ
2-8で負け
https://npb.jp/scores/2022/0525/db-h-02/

8回登板の板東はワイドアップの時
三塁側を観て投げていた
JRの時にこのフォームだったら
気になっていると思うので
プロ入りしてから変ったのかな
Bandoh

牧が打ったり宮國三上が無失点に抑えたりと
全部が悪かった訳ではないが
3失策すべてが失点につながる
“ ベイスボール ” を観せられた試合だった
まぁ負ける時はこんなものだろう。

 

2022年5月21日 (土)

甲子園の公式戦初観戦 ~セントラル 阪神 vs 読売~

まとまった休みが出来たので大阪へ野球観戦旅
まず最初の試合は甲子園で阪神 vs 読売戦

今まで高校野球やオープン戦に
去年のエキシビションは甲子園で観たが
公式戦は初めての観戦

このシリーズは伝統の一戦 THE CLASSIC SERIES
と銘打って復刻ユニフォームでの試合

阪神がグレーで読売が白なので
ホームとビジターが逆みたい
Img_2797Img_2809

試合は初回マルテのタイムリーで阪神が先制
阪神はハイタッチの代わりに
ヒジタッチをしているようだ
Marte

2回にもツーベースとエラーでチャンスをつくり
長坂のセーフティスクイズで追加点
Nagasaka

読売先発シューメーカーは5回2失点
中盤から立ち直ったが球数多いのと
ビハインドで打順がまわってきたので
ここで交代となった
Shoemaker

阪神先発ウィルカーソンは7回無失点
ピンチらしいピンチも無かった
正直今日生で観るまで知らなかった
Wilkerson

2-0のまま阪神リードで9回
読売が連打で無死一二塁となり
ウォーカーのタイムリーで1点返す
よみうりランドで観た時
こんなに一軍で活躍するとは思わなかった
Walker-220521

次の吉川(尚)はバント失敗
岡本の内野ゴロで2死二三塁となり
代打中田がフォアボールで満塁まで粘ったが
最後代打北村ショートゴロで2-1で阪神の勝利
https://npb.jp/scores/2022/0521/t-g-11/

9回までは盛り上がりの
少ない試合かと思っていたが
最後に盛り上がりがあった

阪神が勝ったと言うことは
予祝の効果はあったのかも
Img_2812

坂本不在の読売はショート中山
疲れなのか成績は落ちているけど
頑張って欲しい
Nakayama-220521

観戦計画を立てたのが遅く
何とかゲットしたチケットは
屋根の無いアルプス席
心配だった天気も曇っていてたが
雨は降らず涼しくて良かった。
Img_5587

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB 24 生観戦 一軍 24 生観戦 二軍 24 生観戦 学生野球 24 生観戦 独立リーグ 24 生観戦 社会人野球 24 AMATEUR野球 24 MLB 24 NPB 25 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ