フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

07 生観戦 アマ野球

2007年11月17日 (土)

ハンカチ王子 初見 ~六大学選抜 vs 中国大学選抜~

仕事が早く終わった事もあって先週行けなかった神宮へ
東京六大学選抜vs中国大学選抜  という珍しい試合を観戦。

RIMG1124.JPG

当初のお目当てはハンカチ王子と秋の三冠王の田中幸長
ブームが去り始めてきている今頃ようやくハンカチ王子を初見。

あんまり調子は良さそうではなかったけれど、
ここぞと言うう場面ではMAX146キロを出して三振をとるあたりは流石。
RIMG1126.JPG RIMG1127.JPG

RIMG1132.JPG

他の選手はあまり知らなかったけど、観て知った選手で良かったのは
ライトに入っていた早稲田の松本
走攻守三拍子そろった良い選手。来年以降チョット注目。

追記 高校時代(千葉経大付)にエースで4番で活躍し
ダルビッシュのいた東北に勝っていた選手でした。不勉強でスミマセン。
RIMG1131.JPGRIMG1163.JPG
  






中国チームではセンターを守っていた王超が2安打の活躍。
身長も190センチ以上で動きも良いし、
もし中国ナショナルチームを観る事があったら気にしておこう。
ちなみに中国大学選抜の打者は全員右打ち。何かヘン。
RIMG1128.JPG

あと気になったのは慶応の投手中林相澤が両方とも投げる時に声を出す事。
別に声を出す投手が珍しい訳ではなく、変化球の時にも声を出すのが珍しい。
変化球でも声が出るように、これも果たして練習するのだろうか?

RIMG1149.JPG RIMG1177.JPG

慶応つながりで気づいたのはズボンの後のポケットにボタンを留める布がある事。
他にこんなチームはあるのか気になる。

RIMG1137.JPG

今回の神宮観戦で、はじめて2階席に上がってみた。
改装工事でグランドが広くなるらしいので、その前に写真を撮る為に上がってみた。

RIMG1169.JPG

2階席からは右手の方を見ると秩父宮ラグビー場も見える事を確認。
わざわざ2階席から観ようとは思わないけど、判っただけでも収穫アリ?

RIMG1171.JPG

とりあえず試合は9-1で六大学選抜の勝利。
2階席に上がっている間に中国大学選抜が1点入れていたので確認できず。
それだけが少し残念。

RIMG1178.JPG








http://www.big6.gr.jp/game/specialgame/2007china/2007china.html


2007年9月24日 (月)

日体大健志台グラウンド ~首都大学 日体大 vs 筑波大~

今日は昨日より更にマイナーなカード
首都大学リーグの日体大vs筑波大戦を観戦。
この試合を観に行く事にした最大の理由は球場が
日体大の健志台グラウンドだった事。
b970f50f.jpg



最近のマイブームが球場めぐりの自分にとって、
行きづらい大学のグランドは是非とも攻略しておきたい球場。



グランドといっても内野には立派なスタンドもある野球場で、
ロッテ・ヤクルト・西武の二軍もこのぐらいの施設を使っていれば
ロッテの吉井も満足しそう。
7ebadb99.jpg6c24376d.jpg

日体大先発の小笠原ユキオと筑波大先発の坪井が好投で投手戦。
d6fa1d8e.jpgfeb0afbf.jpg

名前の知っていた小笠原を観たいと思っていた試合だったけど、
坪井の方がもっと良い出来。プロに行くほどでは無いかもしれないけど、
とりあえず今後を気にしてみよう。

試合は1対1で延長11回にツーベースでノーアウトランナー2塁。
次のバッターのバントをファーストがサードに悪送球。
そのまま2塁ランナーが帰ってサヨナラで日体大の勝ち。
良い試合だったけど若干残念な幕切れ。

日体大の先制点を取った回ファールで失敗したけれど、
セーフティースクイズを試みて
筑波大の方も過剰なくらいスクイズ警戒していたので
最後の場面で1アウト3塁でのスクイズが決まるかどうかを観たかった。

昨日今日と二日間の野球観戦には自転車でいったので、
野球を観つつ健康的に過ごせた連休。

どっちの球場も自転車で1時間位で着く距離だけど坂が多くて大変。
何と言っても保土ヶ谷と青葉台の健志台だから
名前からして坂道を連想させてくれる地名だもんな。



日体大健志台グラウンド
〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1221-1

2007年9月23日 (日)

もったいないカード ~秋季神奈川予選 横浜 vs 東海大相模~

土曜休みでない自分にとっては連休は今日から。



当初の予定はジャイアンツ球場に行くか先週も行った西武第二球場に行って
二軍の試合を観るつもりだったけど、予定を変更して
保土ヶ谷に高校野球の秋季大会の準々決勝を観戦。



お目当ての試合は第二試合の横浜と東海相模の試合。
今日負けた時点で春のセンバツが無くなってしまう
ある意味もったいないマッチアップ。



先週の横浜の試合があった相模原球場がメチャ混みだったようなので、
早めに出て8時過ぎ頃に着いた時には既にチケット売り場に並んでいる状態。
たかだか秋の大会なのにみんな注目しすぎ。



今年の夏に甲子園まで行っておいてなんだけど、
自分はあまり高校野球に興味は無い。
夏に行ったのも甲子園を観る事がメインで試合は二の次だったくらい。



今回の両チームのメンバーもあまり知らないけれど、スタンドでの会話で
どの選手がスゴイ等の会話が非常に参考になった。



実際、その手の会話が無くても横浜の先発した土屋はスゴイかった。
東海相模を完封。ピンチらしいピンチも最終回以外は無く。
点を取らそうな気配も無かった。
19b8bcbd.jpg



ピッチングはもちろん良かったけれど、バッティングそれ以上に才能がありそう。
素人判断だけれど、プロへはバッターで目指してもらいたいぐらいの才能を感じた。
6cc35139.jpg
 



東海相模はサードの大田がチームの中で目立つ存在。
夏の決勝戦でもHRを打っていたらしいけど、この選手も話を聞いてなくても
スゴイというのがわかる。でもバッティングフォームはカッコ悪かった。
51d0fdbb.jpg



試合は3-0で横浜の勝ちだったけど、点差以上に力の差を感じた試合。



現時点で間違いなく強いし、冬を越した来年はもっといいチームになる筈。
とりあえず今後の横浜高校には注目するけど、
あっさり次の試合で相洋に足元すくわれませんように。




その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ