ハンカチ王子 初見 ~六大学選抜 vs 中国大学選抜~
仕事が早く終わった事もあって先週行けなかった神宮へ
東京六大学選抜vs中国大学選抜 という珍しい試合を観戦。
当初のお目当てはハンカチ王子と秋の三冠王の田中幸長。
ブームが去り始めてきている今頃ようやくハンカチ王子を初見。
あんまり調子は良さそうではなかったけれど、
ここぞと言うう場面ではMAX146キロを出して三振をとるあたりは流石。
他の選手はあまり知らなかったけど、観て知った選手で良かったのは
ライトに入っていた早稲田の松本。
走攻守三拍子そろった良い選手。来年以降チョット注目。
追記 高校時代(千葉経大付)にエースで4番で活躍し
ダルビッシュのいた東北に勝っていた選手でした。不勉強でスミマセン。
中国チームではセンターを守っていた王超が2安打の活躍。
身長も190センチ以上で動きも良いし、
もし中国ナショナルチームを観る事があったら気にしておこう。
ちなみに中国大学選抜の打者は全員右打ち。何かヘン。
あと気になったのは慶応の投手中林と相澤が両方とも投げる時に声を出す事。
別に声を出す投手が珍しい訳ではなく、変化球の時にも声を出すのが珍しい。
変化球でも声が出るように、これも果たして練習するのだろうか?
慶応つながりで気づいたのはズボンの後のポケットにボタンを留める布がある事。
他にこんなチームはあるのか気になる。
今回の神宮観戦で、はじめて2階席に上がってみた。
改装工事でグランドが広くなるらしいので、その前に写真を撮る為に上がってみた。
2階席からは右手の方を見ると秩父宮ラグビー場も見える事を確認。
わざわざ2階席から観ようとは思わないけど、判っただけでも収穫アリ?
とりあえず試合は9-1で六大学選抜の勝利。
2階席に上がっている間に中国大学選抜が1点入れていたので確認できず。
それだけが少し残念。
http://www.big6.gr.jp/game/specialgame/2007china/2007china.html
最近のコメント