フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

12 生観戦 独立リーグ

2012年12月27日 (木)

一年の野球観戦を振り返って '12

明日出勤して大掃除をすれば冬休み。
ひと段落ついたので例年通り一年間の観戦をまとめてみた。

MLB

 3月28日(火) OAK-SEA @ 東京ドーム

一軍

 5月 4日(金) H-E      @ヤフードーム
 7月 4日(水) DB-G    @横浜スタジアム
 8月 5日(日) Bs-M    @京セラドーム
 8月12日(日) DB-D    @松本市野球場
 9月16日(日) F-H     @札幌ドーム
 9月17日(月) F-Bs     @札幌ドーム
 9月21日(金) DB-C    @横浜スタジアム

二軍(教育リーグ含む)

 3月 3日(土) DB-E    @ベイスターズ練習場
 3月11日(日) F-DB    @ファイターズ鎌ヶ谷
 3月18日(日) G-DB    @ジャイアンツ球場
 3月24日(土) T-H     @阪神鳴尾浜球場

 4月 7日(土) DB-E    @横須賀スタジアム
 4月 8日(日) DB-E    @横須賀スタジアム
 4月29日(土) DB-G    @小田原球場

 5月 2日(水) H-C     @雁の巣球場
 5月 3日(木) H-C     @県営八代球場
 5月13日(日) DB-E    @横須賀スタジアム
 5月27日(日) S-DB    @ヤクルト戸田グランド

 6月 2日(土) M-G     @柏の葉球場
 6月 6日(水) DB-F    @横須賀スタジアム
 6月15日(金) DB-M    @横須賀スタジアム
 6月30日(土) DB-L    @横須賀スタジアム

 7月14日(土) G-M      @ジャイアンツ球場
 7月16日(月) F-DB    @ファイターズ鎌ヶ谷
 7月24日(火) DB-S    @横須賀スタジアム
 7月29日(日) L-M     @上尾市民球場

 8月10日(金) DB-G    @平塚球場
 8月15日(水) DB-S    @横須賀スタジアム
 8月25日(土) D-Bs    @豊橋市民球場
 8月26日(日) G-DB    @島田球場
 8月31日(金) DB-M    @平塚球場

 9月22日(土) DB-G    @平塚球場
 9月28日(金) DB-L    @横須賀スタジアム
 9月29日(土) DB-L    @横須賀スタジアム

交流試合

 4月30日(日) 群馬-DB      @高崎城南球場
 8月16日(木) G-三重中京大  @ジャイアンツ球場

アマチュア野球

 3月24日(土) センバツ 3日目(洲本-鳴門)        @甲子園球場 
 3月25日(日) センバツ 4日目                  @甲子園球場

 4月 1日(日) 東都大学リーグ 第1週             @神宮球場
 4月15日(日) 神奈川大学リーグ 第3週           @横浜スタジアム

 5月 6日(日) JABA九州大会(東芝-JR東海)      @北九州市民球場
 5月 6日(日) JABA九州大会                 @大谷球場
 5月19日(土) 東京六大学 第6週               @神宮球場

 6月 2日(土) 都市対抗東京予選 第一代表         @神宮球場
 6月10日(日) 都市対抗北関東予選              @太田球場
 6月17日(日) 大学選手権 準決勝               @神宮球場

 7月15日(日) 都市対抗 第 3日                @東京ドーム
 7月22日(日) 都市対抗 第10日                @東京ドーム

 8月15日(水) 関東選抜リーグ(日立-東芝)        @県営大宮球場

10月 6日(土) 高校野球神奈川秋季大会 準決勝      @保土ヶ谷球場
10月 8日(月) 高校野球東京秋季大会 一二回戦      @立川市営球場
10月14日(日) 首都大学リーグ 入替決定戦          @小野路球場  

11月 3日(土) 関西地区大学選手権 第3日          @南港中央球場 
11月 3日(土) 日本選手権(東邦ガス-新日鐵住金鹿島) @京セラドーム
11月 4日(日) 日本選手権 第2日                @京セラドーム
11月10日(土) 明治神宮大会 第1日               @神宮球場
11月13日(火) 明治神宮大会 第4日 (大学の部)      @神宮球場
11月25日(日) アジア選手権日本代表-JR東日本     @エネオスグランド

12月16日(日) 千葉県選抜-成田高              @成田大谷津球場

 

今年の観戦は55日で82試合。
今まで年間70試合越えも無かったのに一気に80試合越え。
11月以降のアマチュア野球観戦で一気に試合数が増えた。

ご贔屓チームベイスターズ二軍は
教育リーグとBCリーグの群馬戦を合わせると20試合で8勝10敗2分け。
今年も負け越したけど去年よりは勝ちゲームを観れたしまあ良いか。

観戦球場は33球場で新規は16球場。
無理やり気味に球場数を増やす目的での観戦もあり新規球場も大幅増。

新規で観た球場でベストはJABA九州で観た大谷球場。
今年はヤフードームや札幌ドームにも行ったけど
大谷球場のように座席がコンクリートむき出しで
観戦に不向きな球場の方が趣があって好き。

今年の16球場を加えて自分の観戦球場は95球場まで来たので
来年は100球場観戦の大台も見えてきた。
100球場目は何処になるかな?

2012年4月30日 (月)

高崎城南球場 ~BCリーグ交流戦 群馬 vs DeNA~

追浜でイースタンリーグの公式戦はあったけど
球場メグラーとしてはBCリーグ主催の群馬との交流戦をチョイス。

球場も気になるけど、はたして横浜DeNAの選手層で
どうやって同時間帯に2試合行うのも気になった。

今日の球場は高崎城南球場。高崎駅から徒歩て15分から20分位。
上信電鉄の南高崎駅からの方が近いけど電車の本数が少ないので
乗り継ぎによっては高崎駅から歩いても時間的には変わらない。
今日は往復歩いたけどそれほど苦にならない距離だった。
Imgp0377

かなり年季の入っている球場で内野は土で外野は天然芝。
両翼は95Mセンター120Mと極端に小さくはないのに
外野芝生席が狭いのでもっと小さく感じる。
Imgp0378

古い球場だけどスコアボードは電光式。
残念ながら3文字以上の選手名は表記出来ない。

試合の方はベイスターズから参加しているのが投手が5人野手が6人。
足りない野手は外国人が文字通り助っ人となって参加して
何とか試合が成立することが出来た。
選手が足りない時はBCリーグが用意した選手が
出場可能とHPに書いてあったけど
今日出ていた外国人達はいったいどんな選手達なんだろう?
Img_5461

今日のベイスターズのユニフォームは通常のビジターと違い
どうやらプラックティスシャツっぽい。背番号の上に名前は無し。
助っ人外国人達も三ケタの番号で同じユニフォームでプレーしていた。
Img_5460

1回表コントロールの悪い群馬先発のストレッカーから無死満塁のチャンス。
このチャンスを高森松下 ・助っ人オドレマンのが三者凡退して無得点。
結局今日の試合はこの場面ががすべてだった。

DeNA先発は眞下。いきなり先頭打者の新井
ショートの助っ人オレドマンのエラーで出塁をゆるし
後続で満塁となったところで犠飛で1失点。
2回は立ち直ったかと思ったものの3回につかまり3失点。

鎌ヶ谷での教育リーグで観た時よりは良かったけど
相変わらずコントロールはアバウト。
ルーキー時代はコントロール安定していたカーブが思うように決まらない。
以前のように腕をもっと高い位置で投げれば
コントロールがつくと思うのは素人考えかな。
Makka

4回から2番手で今年のドラフト1位の北方が登板。
フューチャーズをメインにイースタンでも投げているようだけど
自分はプロ入り後は初見。内容は1回1失点。
失点後の満塁のピンチをつくったものの何とか抑えた。

去年の夏、甲子園で観た印象はLAD時代の
コントロールがアバウトだった頃のペドロマルチネスだったのが
荒々しさが消え悪い意味で地味な印象になった。
Kitakata

打線は群馬先発のストレッカーが2回以降復調し無得点。
5回にストレッカーがどうやら負傷したようで
降板するまでの間うまく攻めて細山田の2点ツーベースで反撃。

因みに今日の細山田の打順は3番。
公式戦ではまず観る機会はないだろうから遠くまで観に来た甲斐があった。
Hosoyamada

6回から4番手で故障から復活の安斉が登板。
2回を投げて1安打の無失点。確認できたマックスは147キロ。
得意のフォークも決まっていたし投球自体は問題無さそう。
Anzai

8回から5番手で育成枠の冨田が登板。1回を3人で抑えて無失点。
好投なんだけどあっさり抑えすぎて逆に印象が薄い。
Tomita

7回に高森のスリーベースで1点は追加したものの5-3で負け。
http://www.bc-l.jp/game2012/0430gunma.php

限りなく3軍に近い2.5軍くらいのメンバー編成では独立リーグ相手でも
勝つのは厳しいと思っていたので負けたのは仕方がないと思う。
四球連発であまり締りのない予想通りの試合展開だった。

初めて見る群馬の印象は守備が安定してる。
流石毎年優勝争いをするチーム。

気になった選手はライトスタンドに大きな横断幕があったサードの小林
横断幕通り韋駄天だったし守備でもいい動きだった。
Img_5527  Kobayashi

あと、元ロッテなどで活躍した藤田が居たのには知らなかったので驚いた。
まだ引退していなかったんだ。
Fujita

 

高崎城南球場
〒370-0846 群馬県高崎市下和田2-12

その他のカテゴリー

25 生観戦 独立リーグ 07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB 24 生観戦 一軍 24 生観戦 二軍 24 生観戦 学生野球 24 生観戦 独立リーグ 24 生観戦 社会人野球 24 AMATEUR野球 24 MLB 24 NPB 25 生観戦 一軍 25 生観戦 二軍 25 生観戦 学生野球 25 生観戦 社会人野球 25 AMATEUR野球 25 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ