フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

16 NPB

2017年12月18日 (月)

(仮)来シーズンも観られそう

まだ公式HPには出ていないけどDeNAを戦力外になった
松本(啓)が、かずさマジックに入るそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/16/kiji/20171215s00001003397000c.html



正式発表でないけれど
スポニチにはコメントも載っているので
たぶん誤報ではないだろう。



高校時代から有名だったようだけど
高校野球に疎い自分は大学時代に
六大学選抜として中国大学選抜との試合で
5打数3安打の活躍を観てから気になる選手だった。
4fa54e9d.jpg


ドラフト1位で指名され個人的にも期待したけど
新人で一軍デビューしたものの活躍できず
シーレックスでたくさん観る事になった。
753e1eb4.jpg
90777f3a.jpg


登録名を啓二朗にしたり
ジャッキーロビンソンスタイルにしたり
何かを変える事で活躍のきっかけになれば良かったけど
一軍に上がってもレギュラー獲得する事は出来なかった。
cf669876.jpg
a0506388.jpg


背番号が61になり成績的にも
去年のシーズンでリリースされるかと思ったけど
何とか残ったものの今年は駄目だった。
7a4614fc.jpg


足が速かったわりに盗塁も少ないし
守備も悪くないけど外野の枠は埋まっているし
出場機会を求めてファーストにも挑戦したけど
一軍でファーストを守るには長打力が無かった。
f542feda.jpg


二軍ではある程度の成績を残すけど
一軍では出番も少なく成績だけ考えると戦力外は
残念ながら妥当かもしれないけれど
二軍でもだんだん出番が減った中で結果を残していので
力的にはまだ出来ると思う。



かずさは日本選手権でスタメンで出ていた島影が上がるようなので
選手としても活躍のチャンスがあるだろう。



今年はかずさの試合は3試合観戦
来年は何試合観られるか判らないけど
南関東予選を観に行けば日通との試合で
松本兄弟対決が観られるかも。



とりあえず来年もまたフルスイング後の
綺麗なバット投げが観たいな。
d7f18692.jpg


2016年10月26日 (水)

ファーストネームはアウディなんだ

先週末から記事は出ていたけど
公式にも石川のシリアコ獲得のニュースが出ていた。
http://www.baystars.co.jp/news/2016/10/1025_02.php



1試合だけ出場している試合を今年観ていた。
4月13日の読売の三軍との試合でこの試合では5打数1安打。
守備に難があるようだけどこの試合では目立ったミスは無かった。



個人的には宮﨑が居て白崎と石川が居て
来季は山崎(憲)も故障から戻ってくると信じているので
二塁と三塁には次の世代をドラフトで補強しても
外国人で補強する必要はあるのか?とも思うけど
今の外野に外国人を補強の必要性が少ないので
三塁手の獲得になるんだろう。



ここ最近アメリカでプレーしている外国人を
DeNAが獲得して成功した選手がほとんど居ないので
独立リーグ経由とはいえ日本球界から移籍だから
シリアコには活躍して欲しいな。
735dbd8f.jpg


2016年10月20日 (木)

今年も沢山の選手を観れた

今日はドラフト会議。今年の指名選手で観た事がある選手は
育成を入れて43人。去年よりは減ったけど沢山の選手を観る事が出来た。
ドラフト1位を観た事がある選手は9人だった。



広島 加藤                   ソフトバンク 田中
fcacd345.jpg
f09a52e4.jpg


読売 吉川                   ロッテ 佐々木
e79e2cf6.jpg
33465bfc.jpg


阪神 大山                   楽天 藤平
6025b03b.jpg
a83e41dc.jpg


中日 柳                    オリックス 山岡
5646ebba.jpg
8bd7b608.jpg


今年の目玉 田中はソフトバンク
佐々木が外れ1位で5球団重複などいろいろあったけど
阪神の大山の指名が1位では一番意外だった。



DeNAで観た事はあるのは育成を含め10人中5人



1位は神大の濱口
出身地は別だけど神奈川の学校出身で力のある左腕。
波はあるけどハマった時は凄いので期待している。
363c6fe3.jpg


4位は近江の京山
去年の選抜で1イニングだけ観た事あった。
相手の県岐阜商の高橋を目当てで観た試合だったし
イニングも短いので印象は薄い。
b56090eb.jpg


7位は平成国際大の狩野
GWに観た試合でHRを打っていたので好印象。
右の強打の内野手という補強ポイントにマッチする選手。
094501b8.jpg


8位のJR東日本の進藤
横浜商大時代も観ていた投手で
自分が観ていた時は上から投げていたけど
今は横からも投げているらしい。
イメージ的にはエネオスから入った三上みたいかな。
3aad4ea9.jpg
a77269e3.jpg


9位の明治大の佐野は14年の神宮大会でHRを観ている。
長打力は期待だけど今のポジションはファースト。
入団したらサードとかも守らすのかも。
e92499c8.jpg


他球団の指名選手で気になるのは都市対抗で好投を観た
ロッテ2位の酒居や西武5位の平井や
楽天5位の森原にはプロでの活躍は期待したい。
91bb3d44.jpg
Hirai

d22b9c8e.jpg



DeNAは横高出身の柳は外したけど
濱口と進藤と地元の大学を指名して一応神奈川に
ゆかりのある選手も獲得できて地元枠という意味でも良かった印象。

ただそろそろ関係改善の意味では神奈川なのに指名しない
東芝から読売3位の谷岡あたりを指名して欲しかったな。
59705798.jpg








2016年10月10日 (月)

左打席の嶺井

祝 DeNA ファイナルステージ進出



今は資格試験の勉強もあり観戦は断念したけど
結局テレビをずっと観ていたので
チケット獲得競争に参戦しても良かったかも。



決勝打は二軍でよく観ている嶺井だったので
打ってくれてかなり嬉しい。



試合が終わっても興奮して勉強がはかどらないので
ネットをいろいろ見ていたらスイッチヒッター登録なのに
今日も右投手に右打席で打った嶺井の
左打席を観た事が無いという書き込みを観たので
左打席に立っている嶺井を載せてみる。



一塁側の写真(14年6月1日のイースタンリーグのロッテ戦)



34175c94.jpg


c0f15360.jpg


c688eed1.jpg


三塁側から写真(14年5月24日のイースタンリーグの読売戦)



f70a19c6.jpg


4cb00d1d.jpg


cd6eefd5.jpg


写真を検索した限り14年の2試合では左打席を観ていた。
ちゃんと確認はしていないので
他の試合でも左打席を観ていたかは不明。
多分この年以外は右投手にも右打席に入っていると思う。

印象としては同じキャッチャーで両打ちを初めて日が浅い
西森よりは力強いスイングをしていたようで
当時のブログにそう書いてあったし
一塁側からの写真は軽打だったけどサヨナラヒットを打っていたので
左で打てなかった訳ではないと思う。



去年今年と観た試合では右投手にも右打席に入っているので
おそらくもう左打席は封印したのだろう。

まあ右投手にもちゃんと問題無く打てるんで
広島でも右打席でガンガン打って欲しいな。




2016年10月 2日 (日)

三浦を入れると10人

10月になり DeNA も来季契約を結ばない9選手が
公式HPに発表された。
http://www.baystars.co.jp/news/2016/10/1002_01.php



久保(裕)はDeNAフロントの大好きな元読売だけど
元々活躍すれば儲けものという印象だったので
1年で再び戦力外もある程度は予想できた。
46d46a9a.jpg



安部は今年5月に肘の手術をしてるので
戦力外の候補ではあるけれど、もう一年様子を観るのかと思っていた。
こんな切り方でNTT西日本との関係が大丈夫かが心配。
68842ce8.jpg
e522b321.jpg


山下(峻)は14年にファームの初勝利を観たし
その時は将来砂田と共にローテーション入りを期待したけど
今年の教育リーグで観た時は内容が悪すぎたので
来季の契約は厳しいだろうと予想は出来てしまった。
f073d9a0.jpg


長田は今回の戦力外通告で一番意外。
今季は一軍では結果は残せなかったけどまだ出来ると思っている。
本人が現役を続ける意志が有ればだけチャンスはありそう。
慶応出身だし球団からフロント入りを打診されそうだけど…。
6e07beec.jpg
77b3d0fd.jpg


萬谷は今年公式戦で投げてないので戦力外は仕方が無い。
ミキハウス時代にニッセイの補強で都市対抗で観ていたし
二軍では好投もよく観ていたので残念。
8312d66b.jpg
7d66518d.jpg


内村は去年戦力外になるかと思ったけど今年は駄目だった。
足もあるしチームによっては戦力になるかも知れないけど
どこのチームにも居るタイプだしちょっと厳しいかも。
b9d603e9.jpg
5d620ff7.jpg


柳田も生え抜きでは無いし今年の成績から考えると
来季の契約は厳しいとは思っていた。
当時はあまり記憶に無いけれど
二軍の帝王と呼ばれていた中日時代も観ていた。
d5dc9688.jpg
2bbed683.jpg


井手は一軍でも二軍でも3番を打っても違和感が無い選手。
写真を調べるとシーレックス時代もソフトバンク時代も観ていた。
シーズン途中に加入したのでトレード相手の吉川が付けていた
投手の様な背番号12番で S.IDE ではなく IDE 表記の
シーレックスユニはだいぶ違和感がある。
8b5c0e2c.jpg
de8441c2.jpg


渡邊(雄)は同期の桑原と攻撃力のある
二遊間か三遊間を組んでくれたらと思っていたけど
守備もバッティングも粗いままで外野に転向しても
高卒5年目で二軍でも2割を超えない打率では
多分来季の契約は無いだろうと予想は出来たけど残念。
007a76a9.jpg


今回長田以外は多分戦力外になるだろうと思う選手達だったけど
二軍で応援していたので戦力外はやっぱり寂しい。



引退した三浦を加えると来季に空いた枠は10人分
47bef104.jpg
1f346921.jpg


毎年ドラフトの指名後にも戦力外通知があるので
流石に10人は指名しないと思うけど
第二次の戦力外通知があるのかまだ心配。


2016年5月11日 (水)

東北で観戦したかったな

昨日と今日はGWの前半に出勤した振替休日だったので
宮城県へ野球観戦旅行を計画していた。



予定では10日(火)に昼間JABA東北大会 @石巻 で観戦し
ナイターで一軍の楽天 vs 西武戦 @コボスタ宮城 を観戦。



11日(水)は午前中にJABA東北大会 @仙台市民球場 で観戦し
午後は軍の楽天 vs DeNA戦 @泉グラウンド を観戦する予定だった。



2日間で新規が3つと天然芝に改装したコボスタと
計4つの球場を観戦出来ると我ながら完璧なスケジュールだった。



特に二軍の練習場の泉グラウンドは
今年からイースタンリーグの公式戦を行うようになり
ぜひ行きたいと思って今回の計画を立てた。

しかし天気予報がイマイチだったので旅行は中止。



往復の新幹線は予約前だしホテルは取り消し出来たけど
球場のチケット代は取り消しできないので
濡れて観戦するよりは良いと思って諦めていた。



結局2日間の観戦を予定していたすべての試合が中止。
無理に強行しなくてホントに良かった。

という事でチケットも払い戻しが出来るので
発券の手数料だけの負担になるようだ。



どうせ行くつもりが無かったので発券しなければ
手数料もかからず良かったんだけど
折角?発券したので写真は載せてみる。
f1f47b64.jpg


石巻と東北市民球場は来年以降のJABA大会での開催を期待するとして
1番行きたかった泉グラウンドは平日だけど
今年もまだ試合はあるので観戦は可能。
ただ今回ほどスケジュールがハマる日程はなさそう。



二軍を観る為に新幹線を使うのは抵抗があるし
夜行バスを使えば試合中眠くなりそうで試合中寝てたら
何の為に交通費を安くしたか判らないし
やっぱり今回観戦したかったな。


2016年3月31日 (木)

次も特別ユニフォームを観るかな?

試合観戦中は知らなかったけど
DeNAが日ハムから藤岡を金銭トレードで獲得したそうだ。
http://www.baystars.co.jp/news/2016/03/0330_04.php



今年のDeNAの試合はスタジアムで観戦した試合以外
TVのスポーツニュースもほとんど観ていなかったので
チームの現状はあまり判らないけど
中継ぎに問題ありという事での補強なんだろう。



正直3月26日(土)に観戦したロッテ戦のピッチングを観ると
あまり期待は出来ないけど環境が変われば
内容も変わるかもしれないので少しだけ期待してみる。
27d99409.jpg


ソフトバンク時代も観ていたようで調べたら
南海ホークスのユニフォームで登板した時も観ていた。
739b8226.jpg


日ハム時代は北海道新幹線ユニフォームで
ソフトバンクでは南海ユニフォームと
今までは特別なユニフォームの日観る機会があったから
DeNAでもスターナイトあたりで登板を観るのかな。
あくまで自分が普段観ない一軍の試合を観たらなんだけど…。


2016年3月11日 (金)

これからは一塁側のシーレックスファンか?

いよいよ明日からイースタンリーグの公式戦が始まる。
明日は仕事だし明後日も別の所に行くかもしれないので
開幕シリーズの観戦は微妙だけどやはり開幕はもワクワクする。



とりあえず何か新しい情報は無いとか思っていたら
DeNA二軍の本拠地 横須賀スタジアムのホームのベンチが

一塁側から三塁側に変わる記事が球団HPにでていた。
http://www.baystars.co.jp/news/2016/03/0311_02.php



自分は今までスタンドの狭い横須賀スタジアムで観戦時は
一塁側の見易い位置に陣取る
応援団の騒音を避ける為に
ビジターチーム側の三塁側で観戦してきた。



これからは応援団が自分が普段観戦していた

三塁側上段付近に来る可能性が高いから

自分が一塁側で観戦する事になるだろう。



個人的には別にどちら側で観ても構わないけど

どうせなら応援団が外野寄りのロングシートに陣取り騒ぐなら
あまり観戦の邪魔にならなくて良いのにと思っている。



更に言えば球団(球場)が外野席を毎試合開放してくれて

一軍同様外野に応援団が陣取るようになれば

応援団の騒音に邪魔されず
野球に集中しやすい
素晴らしい環境のスタジアムになるのになぁ…。


2016年3月 9日 (水)

違う高木も何度か観てた

読売の高木(京)が野球賭博をしていたというニュースが昨日報じられた。
国学院大時代に観た事がある選手だったので他チームではあるけれど
期待していた選手だったので非常に残念。
d548e30b.jpg


上記の大学時代の高木(京)の写真を探すのに
“ 高木 ” で自分の撮った写真を検索したら
東農大の高木という投手の写真を撮っていた。

ひょっとしてと思い調べてみたらオリックスの髙木(伴)だった。
04b184fc.jpg


NTT東日本時代には観たのを覚えてはいたけれど
東農大の時も観ていたのは全く知らなかった。
b78e61fc.jpg


普段撮った写真を振り返る機会は少ないけど
ニュース記事を観た時などに撮っていたかな?と振り返る事が多い。
出来れば良いニュースで写真を探したかったな…。





※タイトルの 違う高木 で読売の高木(勇)の事かと思った方は
こちらに社会人時代の写真を載せています。
http://dye23dai14.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-195b.html




2016年1月28日 (木)

行きたい地方球場が多すぎ

例年通りだと15時頃の発表だけど13時頃にNPBのHPを観たら
すでにイースタンリーグの日程が発表された。
http://npb.jp/schedule/201603_farm.html



補足説明を観ると去年のウエスタンのように
試合数が増え雨天順延が無くなったそうだ。



新しいNPBのHPだと探しずらいので見逃している所はありそうだけど
確認した中ではベイスターズの地方球場は
大和と小田原だけで相模原がなかった。



あと8月のスケジュールを観ると19日(金)~21日(日)が空白になっているので
4年目にして初めて神奈川野球交流戦が週末開催があるかも。



ビジターでは 4/24 M-DB @牛久 
        8/7   M-DB @成田
        9/11 G-DB @八王子 
が未開だし球場メグラーには魅力的な球場。



特に牛久は現在工事中で改装後初のプロ野球だろうし是非行きたい所だけど
その日はおそらく出勤日になりそうなのでたぶん観戦出来なさそう。



例年通りだとシーズン途中で球場変更する事が多い
ロッテの地方球場だけど今年は日程発表初日から
牛久と成田以外にも地方球場がいくつかあり、
  5/21 M-L 6/26 M-L @船橋
  6/25 M-L 9/10 M-L @習志野秋津
は行っていないので気になる球場。



GWは4/29 E-G @金ヶ崎
    4/30 E-G @横手
    5/1  EーG @大仙市大曲 
と楽天主催で東北の地方球場めぐりが出来そうな日程。



楽天では泉練習場もイースタンが開催されるがこちらは平日だけ。
今は平日休みもあるので一軍の日程と被る日で
自分の平日休みがぶつかれば観戦が可能かも。



お盆休みには 8/13 F-S @富良野
          8/14 F-S @苫小牧
の日ハム北海道遠征も魅力的。



例年通りだと明日がウエスタンの発表だと思うので
行ってみたいソフトバンクの筑後の日程を確認してから
本格的な旅の計画を立てるつもり。



新しい職場の休みがまだイマイチ把握出来ていなので
予約をするまでは出来ないけれど
これからしばらく旅の計画が休日の過ごし方になりそう。




                   


                   



より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ