フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

17 生観戦 WBC

2017年12月21日 (木)

一年の野球観戦を振り返って ’17

12月も20日を過ぎたので
今年も例年通りに観戦を振り返ってみる。

ナショナルチーム参加試合

2月22日 DB-KOR      @宜野湾球場
3月15日 WBC2次ラウンド @東京ドーム

一軍(オープン戦練習試合含む)

2月20日 DB-KIA @宜野湾球場
2月21日 F-E    @名護球場

3月23日 DB-M  @横浜スタジアム

5月12日 DB-T  @横浜スタジアム
5月20日 L-H   @メットライフドーム
5月24日 DB-D  @横浜スタジアム

6月16日 DB-Bs @横浜スタジアム

10月15日 L-E   @メットライフドーム 

11月 2日 DB-H  @横浜スタジアム

二軍

3月20日 DB-E  @横須賀スタジアム
3月29日 DB-F  @パレスタ平塚

4月27日 DB-G  @横須賀スタジアム
4月28日 DB-S  @横須賀スタジアム

5月  5日 DB-E  @横須賀スタジアム  
5月16日 DB-F  @横須賀スタジアム
5月27日 DB-S  @大和スタジアム

6月  4日 G-M   @長嶋茂雄記念岩名球場
6月16日 DB-L  @横浜スタジアム
6月17日 DB-L  @横須賀スタジアム
6月28日 DB-F  @横須賀スタジアム

7月 2日 DB-E  @パレスタ平塚

プロアマ

3月 4日 E-JR東日本              @市営浦和球場
3月 5日 DB-明治安田生命         @ベイスターズ練習場

独立リーグ

5月 4日 栃木-E                @市営栃木球場

アマ

3月11日 スポニチ大会 第1日    @やまぶきスタジアム
3月12日 スポニチ大会 第2日    @神宮球場

4月  2日 OP戦 かずさ-NTT東   @新日鐵君津球場
4月14日 日立市長杯 第1日      @日立会瀬球場
4月15日 東京六大学 第2週      @神宮球場
4月26日 東都大学 第4週       @神宮球場 
4月30日 神奈川高校 春季準決勝  @サーティーフォー保土ヶ谷

5月 7日 OP戦 NTT東-Honda   @NTT東日本船橋グラウンド
5月 8日 東都大学二部 第6週    @大田スタジアム
5月20日 都市対抗埼玉一次予選   @県営大宮球場
5月29日 都市対抗東京二次予選   @神宮球場
5月30日 都市対抗神奈川二次予選 @横浜スタジアム
5月31日 都市対抗東京二次予選   @神宮球場

6月 1日 都市対抗東京二次予選   @神宮球場
6月 5日 大学野球選手権 第1日   @神宮球場

7月 9日 東芝-大学代表        @東芝総合グラウンド
7月15日 都市対抗 第2日       @東京ドーム
7月17日 都市対抗 第4日       @東京ドーム
7月22日 都市対抗 第9日       @東京ドーム

10月 4日 東都大学 第5週       @神宮球場
10月10日 東都大学二部 第6週    @サーティーフォー相模原
10月12日 関東選手権 第2日     @大田スタジアム
10月18日 東都大学 第7週       @神宮球場
10月24日 首都大学二部 第8週    @浦安市運動公園野球場
10月30日 横浜市長杯 第1日      @サーティーフォー相模原

11月 2日 横浜市長杯 第4日      @サーティーフォー相模原
11月 6日 日本選手権 第5日      @京セラドーム大阪
11月 7日 日本選手権 第6日      @京セラドーム大阪
11月 8日 日本選手権 第7日      @京セラドーム大阪
11月 9日 日本選手権 第8日      @京セラドーム大阪
11月11日 明治神宮大会 第2日    @神宮球場
11月14日 明治神宮大会 第5日    @神宮球場
11月15日 明治神宮大会 第6日    @神宮球場

今年の観戦は56日で97試合
7月終わりから10月までは試験勉強の為
2ケ月の空白期間がありながら自己最多観戦。

球場は24球場でそのうち新規は8球場
本人を観た佐倉の長嶋茂雄記念も良かったけど
いつかは行きたいとずっと思ってた
沖縄の宜野湾が球場としてはベストかも。

ご贔屓チームのベイスターズ二軍は
7月までの観戦で公式戦は1勝10敗
プロアマの明安戦を入れても2勝10敗
最下位とはいえ4割は勝っているのに
自分の観戦勝率は公式戦で1割とボロボロだった。

勝率が低いのも問題だけど
観ていていても数年後一軍での活躍を
期待させてくれる選手が少ない印象だったのも心配
観なかった8月以降に伸びた選手がいる事を祈る。

一軍も公式戦の観戦では負け越しているけど
日本シリーズを19年ぶりに再び横浜スタジアムで観れて
しかも勝ちゲームを観れたのは大きい。

アマチュアでは都市対抗でのMHPSの逆転勝ちや
JR西日本の小原の逆転HRなど良い試合を観たけど
衝撃としては9回2死からの山根の同点HRが出た
立教対法政戦が観戦したベストゲームかも。

今年は2ケ月観戦を自粛したおかげで
取得を目指していた資格試験にも無事合格できた。

来年受ける予定の試験は今回受けた試験より
難易度は更に高いけど科目合格もある。
本気で目指すなら今年と同じように
しばらく観戦を自粛するけれど今のところは未定
自粛しなかったら来年は初の年間100試合観戦の大台かも
まあ、自粛しなくても序盤にハイペースで観戦すれば超えそうだけど…。

2017年3月15日 (水)

4大会連続観戦 ~WBC2次ラウンド プールE 4日目~

今大会もWBCを観戦。
Img_7277

以前程MLBを観なくなったので
MLBでプレーする選手は判らないが
せっかくなら日本戦以外も観たくて昼の試合からの観戦。

まずはオランダ vs キューバ戦

初回バレンティンの3ランHRでオランダが先制。
Balentien

2回にもシモンズのタイムリーで追加点。
3回もバレンティンの2打席連発と
デカスターの2ランHRで
7-0でワンサイド。

4回にも大量5点を挙げコールド圏内
最終的には7回コールドで14-1
http://www.wbc2017.jp/score/game2017031511/

この試合を観るとオランダ強すぎ。
よく日本は勝てたと思う。

キューバはやはり戦力ダウンが大きく
投手陣もオランダ打線を止められず
打線も5回のメサのタイムリーツーベースの1点だけ。
Mesa

亡命選手が代表に戻れないと
これから更に国際試合は厳しいだろうな。

第二試合の日本 vs イスラエル
試合前に流れたイスラエルの国歌は
モルダウっぽい曲だった。

日本先発の千賀イスラエル先発のゼイド
好投もあり序盤は投手戦。

千賀は時折フォークがだいぶ手前でバウンドしたり
コントロールに苦しむ場面もあったけど5回を無失点。
球数だとギリもう1回行くと思った。
Senga

打線は6回筒香の先制HRのあと一挙5点。
Tsutsugoh

打たれたアクセルロッドは元CWS。
チョット複雑。
Axelrod

このあと8回に3点入れて8-0

このまま終われば気分良く帰れたのに
牧田が残念な出来で3失点し8-3で勝利
http://www.wbc2017.jp/score/game2017031512/

試合時間が長引き乗りたかった電車では帰れず。
そんな意味でも牧田のピッチングは残念だった。

今まで観たWBCの日本戦の対戦相手は台湾・韓国・ブラジルで
今日のイスラエルと全部違う相手だった。
5回大会があったら何戦を観ようかな。

2017年2月22日 (水)

出来れば違う球場で観たかった ~練習試合 DeNA vs 韓国代表~

沖縄3日目も初日と同じ宜野湾で
DeNA vs 韓国代表の試合を観戦。

当初今回の旅の計画を立てた時開催球場は
韓国代表のキャンプ地うるま市の具志川球場だった。
それが1月終わりに宜野湾に球場変更になっていた。

具志川球場はNPBのキャンプで使用していない。
自分が来年以降も沖縄キャンプを観に行くかは判らないけど
観るチャンスが少ない具志川球場に魅力を感じ
今回の旅の決行に大きくウエイトを占めていたので
非常に残念な変更。それでも韓国代表を観られるのは大きい。

試合は初回梶谷のタイムリーでDeNAが先制。
Kajitani

韓国代表先発はヤン・ヒョンジュン
DeNA入りが噂された相手から打てて良かった。
Yang_h_j

2回にヤン・ウィジに2ランHRが出て1-2
ヤンは初回梶谷のファールフライを落とした後に
タイムリーが出たのでミスを取り返す一打だった。
Yang_e_j

DeNA先発のクラインは3回2安打2失点。
球は速そうだけど高目に浮く事が多い。
Klein

2番手のウィーランドは3回をパーフェクト。
カーブを効果的に使っていた。
曲がりが大きく打者のタイミングは外していたけど
コントロールするのが難しそうで
カーブのコントロールが悪い時は投球の幅が狭まりそう。
Wieland

7回8回は進藤平田が1イニングづつをパーフェクト。

進藤は緊張なのか先頭打者にノースリーとコントロールに苦しみ
なんとかレフト後方の大きいフライに抑えた後は2人を無難に抑えた。
Shindoh

投手陣が良いリズムを作りながら打線は
あと一本が出ず7回まで1点ビハインドのまま。

8回にようやくシリアコのライトフェンス直撃のツーベースと
白崎のヒットの後一死二三塁となってから嶺井
2点タイムリーが出て3-2と再逆転。
Minei

嶺井はここまでの3打席いずれも
ランナーがいる場面で凡退。
4打席目でようやくヒットが出てくれた。

9回はパットンは三者凡退に抑えゲームセットと思いきや
裏もDeNAの攻撃があったものの
こちらも三者凡退でそのまま3-2でDeNAの勝利。

韓国代表は結局クラインからの2安打のみで
4回以降はひとりもランナーが出なかった。
まだ調整段階で本調子でないのかも。

打線はイマイチだったけど3番手で投げた
イ・ヒョンスンは1回無安打2三振の好投。
空振りを観るとスライダーっぽい球がキレているようだ。
Lee

3日間とも天気予報はイマイチだったけど
雨に降られたのは初日だけ。
しかも球場から帰る時は止んでいたので傘は使うことなく済んだ。

仕事の関係上2月は休日出勤が多く
早めに予定を立てづらいのが難点だけど
今年は2つの球場でしか観戦出来ていないので
来年以降もまた沖縄に行ってみたいな。

その他のカテゴリー

25 生観戦 独立リーグ 07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB 24 生観戦 一軍 24 生観戦 二軍 24 生観戦 学生野球 24 生観戦 独立リーグ 24 生観戦 社会人野球 24 AMATEUR野球 24 MLB 24 NPB 25 生観戦 一軍 25 生観戦 二軍 25 生観戦 学生野球 25 生観戦 社会人野球 25 AMATEUR野球 25 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ