フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

16 生観戦 独立リーグ

2016年12月17日 (土)

一年の野球観戦を振り返って ’16

今年ももう観戦する試合がないようなので
例年どうり1年間の観戦を振り返ってみる。

一軍

 3月26日 M-F   @QVCマリンフィールド
 3月27日 L-Bs  @西武プリンスドーム
 3月30日 DB-G @横浜スタジアム

 4月26日 DB-D @横浜スタジアム

 5月 6日 L-F  @西武プリンスドーム
 5月12日 DB-D @横浜スタジアム

 6月 7日 H-DB @ヤフオクドーム
 6月15日 DB-F @横浜スタジアム

 8月26日 E-Bs  @koboスタジアム宮城

二軍(教育リーグ含む)

 3月 8日 DB-S @ベイスターズ練習場

 4月 2日 DB-L @横須賀スタジアム
 4月10日 D-T  @四日市球場
 4月13日 DB-F @パレスタひらつか
 4月24日 M-DB @牛久球場

 5月 4日 DB-M @横須賀スタジアム
 5月 5日 DB-M @パレスタひらつか
 5月 8日 DB-L @横須賀スタジアム
 5月21日 M-F  @船橋市民球場

 6月 4日 DB-S @大和スタジアム
 6月 7日 H-D  @ヤフオクドーム
 6月 8日 H-D  @タマホームスタジアム筑後
 6月18日 DB-E @横須賀スタジアム
 6月25日 DB-S @横須賀スタジアム

 7月 6日 DB-F @ベイスターズ練習場
 7月23日 DB-L @横須賀スタジアム

 8月14日 DB-E @パレスタひらつか
 8月25日 E-G  @楽天泉練習場
 8月31日 DB-F @横須賀スタジアム

 9月23日 DB-G @横須賀スタジアム

アマチュア

 3月13日 JABAスポニチ大会  最終日        @神宮球場
 3月18日 オープン戦 日通-JFE西日本   @日通浦和運動場

 4月 9日 JABA静岡大会  第4日           @草薙球場
 4月23日 神奈川大学 第3週                 @横浜スタジアム
 4月30日 神奈川高校春季準決勝         @サーティーフォー保土ヶ谷

 5月 3日 東都大学 第5週            @神宮球場
 5月 7日 関甲新大学 第6節           @白鷗球場
 5月28日 都市対抗 東京予選          @大田スタジアム
 5月30日 都市対抗 西関東予選         @横浜スタジアム



 6月 1日 都市対抗 東京予選         @神宮球場
 6月 2日 都市対抗 南関東予選        @県営大宮球場

 7月16日 都市対抗 第2日           @東京ドーム
 7月17日 都市対抗 第3日           @東京ドーム
 7月19日 都市対抗 第5日           @東京ドーム
 7月26日 都市対抗 決勝            @東京ドーム

 8月27日 南東北大学 第1週          @いわきグリーンスタジアム

 9月10日 首都大学 第2週            @中井中央公園野球場
 9月17日 新東京大学 第3週           @たつのこスタジアム

11月16日 明治神宮大会 明治大-桜美林大 @神宮球場

独立リーグ交流戦

 4月13日 G-石川                @ジャイアンツ球場

 7月28日 FT-四国IL選抜           @大田スタジアム

プロアマ

 8月19日 神奈川県野球交流戦 第1日   @横須賀スタジアム
 8月31日 慶応大-G               @慶応大グラウンド

10月23日 JR東日本-U23代表       @JR東日本柏球場



今年の観戦試合は78試合。
10月11月に社内試験と資格試験が続いたので
この2ケ月は1試合づつしか観戦できないので
それまでの9月までの観戦は充実していたとも言える。

球場は38球場で観戦しそのうち新規は12球場。
ソフトバンクのタマスタも良かったけど
今年のベストは楽天の泉練習場。

観客席が120席と少なく当然グラウンドとの距離も
近いので臨場感がある。
大学社会人に同じくらいの規模の練習場は良くあるけど
観客席はバックネット後方が多い。
泉練習場は一塁側に観客席があり
いつも横から観る自分には違和感なく観る事ができたのもプラス。

ご贔屓チームのベイスターズ二軍の観戦は
神奈川県野球交流戦を含めて15試合で8勝6敗

観戦試合では勝ち越したけれど
それほど内容の良い試合は多くなく
その中でベストゲームは6月4日の@大和でのヤクルト戦。
期待しているルーキーの柴田の走者一掃の
タイムリーツーベースで勝ったのが印象深い。

ベイスターズ二軍以外でのベストゲームはやはり
きらやか銀行の都市対抗初勝利を観る事が出来た事。
本選出場の試合を観れただけでも嬉しかったけど
まさかパナソニックからの勝利を観られるとは思ってみなかった。

とりあえず資格試験の結果が1月に出るので
その結果によっても観戦計画が代わってくるけど
今のところは来年はオリックス二軍が移転する
舞洲への観戦が遠征の第一候補。

あとは春季キャンプ後半の練習試合やオープン戦も
観戦してみようかなと思っている。
宮崎はフェニックスリーグで観戦も出来ると思うので今は沖縄が有力。
勤務もある程度融通が利くようになったので
何とか沖縄での野球観戦を実現してみたいな。

2016年7月28日 (木)

たぶんほとんど初見 ~交流試合 フューチャーズ vs 四国ILplus選抜~

都市対抗も終わり平日休みの観戦候補としては
高校野球があるけれど今日は大田スタジアムに
フューチャーズvs 四国アイランドリーグplus選抜 を観戦。

ここ数年毎年のように交流試合が行われているけど
平日開催が基本で今まで観る機会が無かった。

自分がアイランドリーグを観るのは
一昨年独立リーグのグランドチャンピオンシップで群馬と戦った徳島だけ。
しかも今日は徳島の選手の出場が少ないのでほとんど知らない選手たち。

フューチャーズ先発はDeNAの田村
初回の初球を四ツ谷が先頭打者HRで1-0
Yotsuya

田村はHRは打たれたけどその後は2回を投げて
失点は初回のHRだけ。まずまずだった。
Tamura

フューチャーズも1回裏のタイムリーと柿沼の併殺打で2点取り逆転。
二軍では主力級で一軍にも出場経験がある
実質三軍のフューチャーズに何でいるのか不思議だった。
Tsuji

3回にアイランドリーグは2死一塁でザックのセンター前のフライを
深く守っていたセンター青山の処理が拙くツーベースで
一塁ランナー生還し同点。

更に5番の小林にもタイムリーが出てアイランドリーグが逆転。
一昨年の独立リーグのGCSでも観ていた。
Kobayashi_1 Kobayashi_2

その裏アイランドリーグは2番手の間曽が登板。
元新潟で一度観ている。今日は3回を投げて2安打無失点。
三振が5個と球速が140キロ位のわりによくとれる。
Maso_1 Maso_2

6回にもアイランドリーグが内野ゴロの間に
1点入れて4-2とリードを広げ勝利。
http://npb.jp/challenge/2016/vsil_score.html#score_20160728

DeNAでは山本が3打数ノーヒット。
亀井が8回の守備から出場し打席なしと目立った活躍はなかった。

フューチャーズでは7番手で投げた読売の篠原が151キロを計測。
石川戦で観ていた時はコントロールに難のあるパワーピッチャーだったけど
今日は安定してストライクが取れていた。
Shinohara

アイランドリーグではほとんど選手が判らないので
気になったのは元日ハムの正田。まだ現役なのに驚いた。
ピンチをつくりながら1回無失点。何故か背番号は3だった。
Shoda

パッと見る限りNPBのスカウトも見つけられなかったので
アイランドリーグの選手にとってアピールの場としても微妙だし
正直誰得?な試合だけど関東在住の自分には
滅多に観る事が出来ない選手たちを観れたし俺得ではある試合だった。

出来る事なら今日観た選手がドラフトで指名されたら
更に観て良かったってなるんだけどな。

 

 

おまけ

 

帰りはいつもと違うルートで帰宅。
途中品川駅に降りたらタフマンを配っていた。
ヤクルトの選手のデザインで自分がもらったのは畠山だった。
このデザインのタフマンって普通に売っているのかな?
Hatakeyama

2016年4月13日 (水)

両チームでエラーは6個 ~BCリーグ交流戦 読売 vs 石川~

今日は平日休み。ナイターでイースタンの観戦を予定していたけど
昼間も調べたら観戦出来そうな試合が幾つかあった。
ただ朝は小雨が降る生憎の天気。観戦を決断出来ずに時間が過ぎ
遅く出ても間に合う近場のジャイアンツ球場に昼間は観戦。

試合は読売の三軍 vs 独立リーグの石川
石川は初めて観るチーム。

読売先発篠原は外国人投手のような歩幅の狭いフォーム。

初回フォアボール3つで満塁のピンチは
つくったものの
一二三を打ちとり切り抜ける。
その後5回まで投げて1安打無失点。
フォアボールは2回以降は出さなかった。
Shinohara

石川先発はアリアス。細身の左腕で
確認出来たMAXは147キロだった。
Arias

3回バント処理で石川は
三塁を空けるミスがあり1死三塁。
1番の増田のタイムリーで読売が先制。
Masuda

4回も石川に2つのエラーがあり読売が1点追加し2-0

石川は2番手の成瀬から6回
ヒットとエラーでつくった
二三塁のチャンスで
一二三がレフトに2点タイムリーで2-2の同点。
初回のチャンスは打てなかったけど今日は3安打の活躍。
Hifumi

8回から読売は西村が登板。8回は何とか抑えたものの
9回は連打に送りバントで二三塁。2アウトになってから
坂本のショートゴロを増田がファンブルし石川が逆転。

痛いエラーだし味方に足を引っ張られたけど
今日の西村のアウトを取るのも苦労する三軍レベルの出来。
そんな力の無いベテランピッチャーが投げていれば
若手は何とかアウトにしなければとプレッシャーがかかり
増田のエラーに繋がったんだろう。
Masuda_2

更に三家にもヒットが出て4-2と石川がリードを広げる。

9回裏に連打で1アウト二三塁としたものの
後続が続かず4-2で石川の勝利。
石川は勝ったものエラーが4個とミスも多かった。

読売の4番は作新学院大と日本製紙石巻時代に観ていた松崎
期待したものの4打席連続三振と散々な出来だった。
Matsuzaki

石川2番手の栗野と3番手の矢部はふたりとも
1回をノーヒット無失点に抑える好投。
ともにかなり上から投げ下ろすフォームだった。
これってコーチの多田野の指導方針なのかな?
Kurino Yabe

雨の心配もあったのに途中は晴れ間も見える天気。
観戦を天気のせいで止めなくて良かった。

その他のカテゴリー

07 生観戦 アマ野球 07 生観戦 二軍 07 AMATEUR野球 07 MLB 07 NPB 08 生観戦 MLB 08 生観戦 その他 08 生観戦 アマ野球 08 生観戦 一軍 08 生観戦 二軍 08 AMATEUR野球 08 MLB 08 NPB 09 生観戦 アマ野球 09 生観戦 一軍 09 生観戦 二軍 09 生観戦 MLB 09 生観戦 WBC 09 AMATEUR野球 09 MLB 09 NPB 09 WBC 10 生観戦 アマ野球 10 生観戦 一軍 10 生観戦 二軍 10 生観戦 独立リーグ 10 AMATEUR野球 10 MLB 10 NPB 11 生観戦 アマ野球 11 生観戦 一軍 11 生観戦 二軍 11 AMATEUR野球 11 MLB 11 NPB 12 生観戦 アマ野球 12 生観戦 一軍 12 生観戦 二軍 12 生観戦 独立リーグ 12 生観戦 MLB 12 AMATEUR野球 12 MLB 12 NPB 13 生観戦 アマ野球 13 生観戦 一軍 13 生観戦 二軍 13 生観戦 WBC 13 AMATEUR野球 13 MLB 13 NPB 13 WBC 14 生観戦 アマ野球 14 生観戦 一軍 14 生観戦 二軍 14 生観戦 独立リーグ 14 生観戦 MLB 14 AMATEUR野球 14 BCリーグ 14 MLB 14 NPB 15 生観戦 アマ野球 15 生観戦 プレミア12 15 生観戦 一軍 15 生観戦 二軍 15 AMATEUR野球 15 BCリーグ 15 NPB 16 生観戦 アマ野球 16 生観戦 一軍 16 生観戦 二軍 16 生観戦 独立リーグ 16 AMATEUR野球 16 NPB 17 生観戦 アマ野球 17 生観戦 一軍 17 生観戦 二軍 17 生観戦 独立リーグ 17 生観戦 WBC 17 AMATEUR野球 17 NPB 18 生観戦 アマ野球 18 生観戦 一軍 18 生観戦 二軍 18 生観戦 独立リーグ 18 生観戦 MLB 18 AMATEUR野球 18 NPB 19 生観戦 アマ野球 19 生観戦 一軍 19 生観戦 二軍 19 生観戦 独立リーグ 19 生観戦 MLB 19 生観戦プレミア12 19 AMATEUR野球 19 NPB 20 生観戦 アマ野球 20 生観戦 一軍 20 生観戦 二軍 20 生観戦 独立リーグ 20 AMATEUR野球 20 NPB 21 生観戦 アマ野球 21 生観戦 一軍 21 生観戦 二軍 21 生観戦 独立リーグ 21 NPB 22 生観戦 一軍 22 生観戦 二軍 22 生観戦 学生野球 22 生観戦 独立リーグ 22 生観戦 社会人野球 22 NPB 23 生観戦 おいどんカップ 23 生観戦 一軍 23 生観戦 二軍 23 生観戦 代表チーム 23 生観戦 学生野球 23 生観戦 独立リーグ 23 生観戦 社会人野球 23 AMATEUR野球 23 NPB 24 生観戦 一軍 24 生観戦 二軍 24 生観戦 学生野球 24 生観戦 独立リーグ 24 生観戦 社会人野球 24 AMATEUR野球 24 MLB 24 NPB 25 NPB サッカー サッカーユニフォーム ドラフト 今までありがとう 俺のプロスペクト 旅行・地域 日々の出来事 草野球 野球場 1(北海道・東北) 野球場 2(北関東) 野球場 3(埼玉) 野球場 4(千葉) 野球場 5(東京) 野球場 6(神奈川) 野球場 7(甲信越・北陸) 野球場 8(東海) 野球場 9(関西) 野球場 10(中国・四国) 野球場 11(九州・沖縄) 野球場 12(その他) 野球観戦 まとめ