フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 42年ぶりのあとは初優勝 ~ファーム日本選手権~ | トップページ | 推しが監督代行 ~フェニックス・リーグ DeNA vs オリックス~ »

2024年10月 6日 (日)

ひなたひむかスタジアム ~宮崎県秋季高校野球 3位決定戦・決勝戦~

雨天順延の心配があったファーム日本選手権は
無事に土曜日に開催されたので
日曜日は観光を考えていたが
調べると行きたい所は車が無いと
アクセスは難しそうなので結局野球観戦

高校野球宮崎県秋季大会
球場はひなたひむかスタジアム
2024-10-06_08-44-32_168

ひむかスタジアムは昨日観戦した
サンマリンスタジアムと同じ
宮崎県総合運動公園にある球場

サンマリンが出来るまで
巨人の一軍キャンプで使用していたので
ニュース映像でよく観た球場
あまり改修されていないので
当時の印象そのままだった

球場名の前についている “ ひなた ” は
旧国名からでネーミングライツの会社が
社名を入れずに旧国名を入れているそうだ

両翼92Mセンター122Mと狭い
内野が土で外野が天然芝
2024-10-06_14-51-07_207

スコアボードは手書きで
名前表示の場所はあるが今日は表示せず
選手交代が頻繁にあり
選手の背番号がパンフレットと
変更されている選手もいたので
名前を表示して欲しかった
IMG_3294

あとスコアボードの時計は時間がずれていてる
この時計を信じていたので
雨の影響で試合開始が遅れるのかと思った

照明は無く屋根はバックネット後方にある
今日は屋根下で観戦したが
試合前雨が降り途中もにわか雨があり
時々日も差した天気だったので
屋根の恩恵にあずかった

アクセスは鉄道なら運動公園駅から10分程度
バスなら運動公園前や運動公園南口から
10分前後で行ける

 

※以下の記事は選手名が場内放送での確認の為
聞き間違いの可能性があります

第一試合は富島高 vs 宮崎学園高の3位決定戦

初回富島は宮崎学園先発野脇を攻め
松田のタイムリーで先制
松田

更に菊池のタイムリーに
黒木の2点タイムリーで得点を重ね
打者一巡の攻撃で4得点

その裏宮崎学園はヒットと四球とボークで
二三塁となり内野ゴロと
久保田の犠飛で2点返す

2回にも宮崎学園は川畑のタイムリー
一木の2点タイムリーツーベースで逆転
一木

更に久保田のタイムリー
ツーベースでこの回3点

野脇は4回4失点で交代
数字だけみるとよくないが
初回の失点から立ち直った
野脇

富島は7回2番手園井から
リリーフで途中出場していた丸野
タイムリーで1点差

1点差となったが8回から登板
満川が2回を抑える
満川

6-5で宮崎学園が勝利し3位に
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageHistory.action?gameId=20248401265

3位決定戦があるので
3位まで九州大会に進出するのかと
思っていたがどうやら違うようだ

初回の4点ビハインドを
宮崎学園はよく盛り返して勝った

敗れた富島はスタメン全員二桁番号と
勝負より選手に経験を
与える事を重視したようだ

でもおかげでアンダースローの
那須のような投手も観る事が出来た
那須

第二試合は決勝戦
日南学園高 vs 聖心ウルスラ学園高

初回小田原のツーベース
木村のツーベースでウルスラが先制
背番号は3だがキャッチャーだった
木村

その裏2死から田中がツーベースで出塁
次ののファーストゴロを
一塁送球エラーで田中が生還し同点

日南先発は2回で交代
そのままセンターに入ったので
怪我ではなく予定通りの交代なんだろう

ここから日南学園は小刻みな継投

2番手橋本はピンチをつくり1回で交代したが
3番手池田は3イニングを無失点に抑える
池田

打線は5回のタイムリーで逆転
更に井野のタイムリースリーベース

この後2死一三塁となった所で
ウルスラ先発古木は交代
初回2回とエラーが2個づつある中
踏ん張ったがここで捕まってしまった
古木

2番手梅原は登板すぐの
暴投でこの回3点

日南学園は7回にも3番手武田から
のHRで追加点
逆転のタイムリーの時もやっていたが
敬礼のようなポーズを
このHRの時にもやっていた
蔡

日南学園は池田の後玻名城が2回
最後は背番号1の長友が抑える
長友

5-1で日南学園が優勝
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageHistory.action?gameId=20247451653

日南学園は先制点は許したが
直ぐに同点に追いつき
中盤逆転し終盤追加点あげる
理想的な展開だった

一方ウルスラはエラーが多く
流れをつかめなかった

決勝戦を戦った2校は
九州大会に出場する
優勝すれば明治神宮大会に出るので
どちらかをまた観る機会はあるかな?

 

ひなたひむかスタジアム
〒889-2151 宮崎県宮崎市熊野1443−12

« 42年ぶりのあとは初優勝 ~ファーム日本選手権~ | トップページ | 推しが監督代行 ~フェニックス・リーグ DeNA vs オリックス~ »

野球場 11(九州・沖縄)」カテゴリの記事

24 生観戦 学生野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 42年ぶりのあとは初優勝 ~ファーム日本選手権~ | トップページ | 推しが監督代行 ~フェニックス・リーグ DeNA vs オリックス~ »