フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 両袖ワッペンは今大会限り ~日本選手権 第6日~ | トップページ | 寒さは程々 ~明治神宮大会 第2日~ »

2023年11月14日 (火)

最後まで観て帰ってこれる ~日本選手権 第7日~

日本選手権観戦最終日
第一試合はHonda vs 日本製鉄かずさマジックかずさ

今までは都市対抗予選で
南関東の同地区だったが
来年からホンダが東京へ移るので
公式戦での対戦は少なくなるカード

かずさ先発渡邊(力)が乱調
1死後死球ヒットに連続四球で押し出し
更に千野の犠飛で2点目
千野

3回から登板2番手金田
連続四球にバントを
三塁悪送球でホンダが追加点
この後津田の犠飛で4点目

ホンダ先発東野は3回まで
伊藤のバントヒット1安打だけ
4回大内ヒットの後
内山のツーベースでかずさが1点返す
内山

リリーフしてすぐに失点した金田
その後ホンダ打線を6回まで抑える
金田

7回から登板の山本は155キロで圧倒

東野は8回まで投げ1失点
完投も可能だと思うが
球数が100球を超えたので
交代だったのだろう
東野

7回を抑えた山本から井上がHR
打順は7番と以前より下位になっているが
良い打者なのは相変わらずだった
井上

9回中村(伊)が抑え5-1でホンダの勝利
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSeiseki.action?gameId=20234309434

序盤で試合は決まり
ホンダが快勝だった

第二試合は西濃運輸 vs 信越硬式野球クラブ

この対戦は別のチーム同士の対戦を予想して
一塁側の1日券を購入していたが
この対戦だったら三塁側で観たかった

先発は西濃は1回戦で好リリーフした庄司
信越クラブは日本新薬を破った立役者
宮野が連続で先発

庄司は6回4安打9奪三振
三振9個のうちバント失敗以外の8個が
空振りと圧倒していた
庄司  

宮野も4回まで無失点
5回連続四球で1死一二塁となり交代
この回まで投げきって欲しかったとは思う
宮野

2番手酒井(大)福山
セカンドゴロに打ち取ったが
セカンド成澤のエラーで西濃先制

次の左向のバントがヒットで満塁となり
北野の2点タイムリーで追加点
北野

送球エラーもあり二三塁
3番手萩原から野﨑ライト犠飛で4点目
ファールだったので捕らない選択もあったが
アウトが取れず一杯一杯だったので仕方がないかも

小中タイムリースリーベースでこの回5点

点差が開いた事で西濃はお試し継投
2番手で石田が登板
アンダースローになっていた
1回を無失点だが1四球は
ストレートの四球を出したので
コントロール改善はこれからかも
石田

信越クラブは8回裏に登板の佐渡
三者凡退に抑え9回の反撃に期待したが
佐渡

摺石に抑え5-0で西濃の勝利
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSeiseki.action?gameId=20231536460

3日間で2度西濃の勝利を観た
庄司の好投を2度観たので
来年以降も注目したい

点差はついたが信越クラブも良いチームだった
この試合を含め4度観ているが
未だに勝ちを観た事が無い
今度こそ勝ちを観たいな

第三試合はJR四国 vs パナソニック

パナソニックは上下青のユニフォーム
このユニフォームを観たかった

パナソニック先発小倉は初回
2死からJR四国打線に捕まる
四球とヒットで一三塁
吉岡のタイムリーでJR四国が先制
吉岡

更にJR四国打線は繋がり三好のタイムリー
のタイムリーで小倉は交代
2死までは順調にアウトを取ったった
ので意外な展開だった

JR四国先発近藤は5回無失点で交代
散発の3安打だが得点圏まで進められ
都市対抗で観た時ほど完璧ではなかったし
疲れを考慮してか早めの交代になった
近藤

近藤の後石丸が登板
ランナーを出しながら
7回まで無失点
石丸

パナソニックは鈴木を挟み
2回から登板の榎本が登板
5イニングを無失点
たぶんパナソニックファンは
榎本が先発だったらと思う内容だった
榎本

榎本の後7回からは與座を投入
2四球はあったがノーヒットに抑えた
與座

9回は上谷三宅にツーベースを打たれたが
無失点に抑え3-0でJR四国の勝利
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSeiseki.action?gameId=20235848347

JR四国が少ないチャンスを生かし
投手陣が守りきり貴重な勝利

パナソニックは先発小倉の出来が全てだった

第三試合が投手戦だったお陰で
試合終了は20時19分

東京行き最終の新幹線を予約していたので
観られる所まで観て途中で帰るつもりが
最後まで観戦出来て新大阪駅で
ゆっくり土産を購入する時間まであった

こんなに早く終わるのは投手が頑張りで
締まった試合だったのが前提だが
社会人野球でピッチクロックが
採用されている事が大きい

今は日本では社会人野球だけだけど
早く他のカテゴリーでも
ピッチクロックが採用されないかな?

« 両袖ワッペンは今大会限り ~日本選手権 第6日~ | トップページ | 寒さは程々 ~明治神宮大会 第2日~ »

23 生観戦 社会人野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 両袖ワッペンは今大会限り ~日本選手権 第6日~ | トップページ | 寒さは程々 ~明治神宮大会 第2日~ »