フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 北本総合公園野球場 ~東京新大学 秋季第6週~ | トップページ | 一次は無しで二次から発表 »

2022年10月11日 (火)

1試合追加で3試合観戦 ~東都大学秋季 第4週~

東都大学観戦で神宮へ
先月二部は観たが一部を観るのは1年ぶり

観戦の予定を立てた時は2試合の予定が
朝確認すると予定に無かった
亜細亜vs駒澤戦が増えて3試合になっていた
どうやら昨日急に変更になったらしい 

 個人的には観られる試合が増えるのは大歓迎だけど
もっと早めに決めてくれと思う人も多そう

第一試合は日本大 vs 國學院大

初回青木のタイムリーで國學院が先制
この後國學院も日大もランナーは出すが
國學院田中(千)日大松村が踏ん張り得点を許さず中盤へ

4回に日大2死満塁で2番手岸川が登板し抑える
この辺りから試合が落ち着く

1点差のまま7回日大は
友田のタイムリーで同点
友田

この後も打線は繋がり2死一二塁で田中(千)は交代
同点に追いつかれたがここまでよく投げた
田中(千)

同点に追いつかれた國學院は8回
代打冨田の2ランHRで再びリード
冨田は横浜高校出身なので
観ていたかもと思って写真を撮ったら
ジャストなタイミングだった
冨田

4回途中から好投を続けていた
岸川だけどこの回で交代
ストレートは速くないが変化球を多く使い抑えていた
岸川

7回途中から登板の國學院2番手楠茂が抑え
楠茂

3-1國學院の勝利
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2022&SEASONID=02&LEAGUEID=01&GAMEID=22338

観ていた時は知らなかったが國學院先発の田中(千)は
プロ志望届を出しているらしい
150キロ超えのボールもあるし
指名はあるのかな

第二試合は青山学院大 vs 中央大

中央は2回石井のタイムリーに
綱川のタイムリーで2点先制

この後繁永もヒットで4連打となり下村は交代
一旦間を取って続投かと思ったがあっさり交代させた

2番手常廣の好投で2点差のまま中盤へ
常廣

中央先発の西舘は6回まで無失点
しかし7回先頭山中をストレートの四球を出し
中島の犠打を西舘自らのエラーで無死一二塁
佐々木の犠打で二三塁となりワイルドピッチで1点
更に松本の犠飛でノーヒットで同点

この回で西舘交代
ここまで良いピッチングを続けていたので
7回だけが勿体無かった
西舘

常廣と中央2番手大栄が踏ん張り同点のまま延長へ
10回継続打順無死一二塁のタイブレーク

先攻の中央は犠打で二三塁とし北村の犠飛でリード
北村

この後森下の打席でワイルドピッチがあり2点

青学も犠打で二三塁としたが大栄が抑え4-2中央の勝利
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2022&SEASONID=02&LEAGUEID=01&GAMEID=22339

中央の繁永は3安打の活躍
去年舞洲で観ていた
因み青学の1番の藤原もその試合に出ていた
やっぱり大阪桐蔭は凄い
繁永

青学4番の佐々木は前節で
頭に死球が当たり退場していたそうで
その為かは不明だが左目の下に黒いものを貼っていた
ノーヒットだったのが守備は無難にこなしていた
佐々木

第三試合は亜細亜大 vs 駒澤大

先発は亜細亜が横浜隼人出身の青山
駒澤が向上出身のエーアンなので
神奈川の高校出身対決

試合は2回松浦のソロHRで亜細亜が先制
松浦

すぐ後の3回駒澤は2死二塁で
与倉のファーストへの打球がベースに当たり
角度が変わるラッキーなヒットで同点
与倉

5回亜細亜は1死一塁で右田がレフトオーバー
代走の一塁ランナー重松
スタートを切っていたので
楽々ホームインで亜細亜が再びリード
右田

ここでエーアンは交代
イニングは稼げ無かったが
内容は悪くなかった

2番手東田はコントロールが怪しい時はあるが
亜細亜打線を無失点で抑える
東田

中盤以降駒澤打線は何度かチャンスは作るが
青山に抑えられ2-1で亜細亜の勝利
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2022&SEASONID=02&LEAGUEID=01&GAMEID=22340

青山は140球以上投げて完投
9回に147キロを計測していたし
スタミナはあるんだろう
青山

駒澤で惜しかったのは7回
2死二三塁で与倉がファーストゴロ
青山にトスし一塁までの競争だったが
与倉の方が速かったように観えたが
判定はアウトこれがセーフなら同点で
二塁ランナーも帰れば逆転だった
IMG_3962

3試合とも途中で一度同点になる接戦
予定外の3試合目でナイター観戦になったが
寒いわけでもなく良い日に観戦出来た。

« 北本総合公園野球場 ~東京新大学 秋季第6週~ | トップページ | 一次は無しで二次から発表 »

22 生観戦 学生野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北本総合公園野球場 ~東京新大学 秋季第6週~ | トップページ | 一次は無しで二次から発表 »