今年最初の観戦は久々のプロアマ ~プロアマ 日本ハム vs 早稲田大~
今年最初の観戦は鎌ヶ谷へ
日本ハム vs 早稲田大のプロアマ
ご贔屓チームのDeNAは
追浜でも教育リーグはあったけど
プロアマは無観客が多く
19年以来生観戦出来ていないのでこっちを選んだ
もちろん日ハムの新ユニフォームは初見
生で観ると可もなく不可もなくといった印象
球場正面のマークも新しくなったし
カビーも当然新ユニフォームだった
試合は1回日ハム先発池田が三者三振の立ち上がり
その裏日ハムは杉谷の2ランHRで先制
その裏に片岡のHR
3回にも松本(剛)の犠飛で3点差
日ハム池田は3回で交代
蛭間にHRは打たれたがヒットはその1本で奪三振は6
別に池田ファンではないけど高校大学に楽天でも観ていて
日ハムでも観てしまった
4回木村の3ランHRで日ハムがリードを更に広げる
こちらも日ハムユニフォームとしては初見だった
早稲田も先発中森が4回で交代し
5回から登板した加藤が三者凡退に抑え早稲田も良い流れ
5回はワイルドピッチ6回はエラーと連打の後併殺間の得点で
早稲田は4点差まで迫る
しかし日ハム8回に途中出場の上野と宮田のタイムリーで
リードを広げ9回上原が抑え日ハムが9-3で勝利
https://www.fighters.co.jp/farm/after_game/2022/result/2022030301/
上原はDH解除で6番に入ったので
特別ルールでリードしている日本ハムの裏の攻撃もあれば
二刀流が観られたが残念ながら無かった
日ハムの育成や若手選手が途中出場して
早稲田にもチャンスが少しずつ増え
ミスに乗じて得点も挙げたが力の差を感じる試合だった
途中出場の中で気になったのはサードに入った阪口
高卒ルーキーで二刀流で活躍していたようだが
プロでは野手としてプレーするらしい
今日は攻守ともイマイチだったが
スケールの大きな選手で日ハム戦の楽しみになりそう
今回は先月久しぶりに車を所有したので
馴らしを兼ねて車で球場に来た
車で来るのはシャトルバスが無かった頃以来で20年位ぶりだと思う
鎌ケ谷スタジアムは公共交通機関を使うと駅と球場の移動がネック
車だとサクサク移動できて
4時頃球場を出て5時半頃に神奈川の家に着いた
鎌ケ谷での試合がテンポ良く終わる事が前提だけど
車を使えば鎌ケ谷でデーゲーム
追浜でナイターのハシゴ観戦も出来るかも。
« 紋別と士別ってどこ? | トップページ | 3試合目は寒さが厳しい ~スポニチ大会 第1日~ »
「22 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’22(2022.12.25)
- 都城市営球場 ~フェニックス・リーグ DeNA vs ロッテ~(2022.10.22)
- 天福球場 ~フェニックス・リーグ 広島 vs 日本ハム~(2022.10.21)
- 生目の杜運動公園第二野球場 ~フェニックス・リーグ DeNA vs 中日~(2022.10.20)
- 何故この時期練習試合? ~練習試合 読売 vs ロッテ~(2022.10.04)
「22 生観戦 学生野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’22(2022.12.25)
- 公式戦観戦は今年最後 ~明治神宮大会 第2日~(2022.11.19)
- 4試合で19時終了 ~明治神宮大会 第1日~(2022.11.18)
- 朝8時から早慶戦 ~東京六大学秋季フレッシュトーナメント 第4日~(2022.11.10)
- 神宮大会出場チーム決定 ~横浜市長杯 第3日~(2022.11.09)
コメント