練習は白試合は赤 ~オープン戦 NTT東日本 vs 三菱重工East~
NTT東日本船橋グラウンドに
NTT東日本 vs 三菱重工Eastのオープン戦観戦
船橋グラウンドは約5年ぶり
バックネット後方の席の改装後は初めて
他にはスコアボードの電光がカラーになっていた
シチズン製らしく角に表記があるが
本業の時計付きにはなっていない
前回観戦した時はベース周りの人工芝とアンツーカの
境を模したような白線で囲っていたが
今回白線は引かれていなかった
試合は3回矢野ツーベースの後
挟殺プレーでのミスで三塁までランナーを進めた
三菱Eastが中山の犠飛で先制
その裏NTT東は保坂のソロHR同点
向山の犠飛で逆転
今年のドラフトでも指名されなかったので
プロ入りはもうないと思うが
やっぱり向山は良い選手だと思う
NTT東先発片山は5回を投げて1失点
失点の前に挟殺でのエラーがあったので自責点はゼロ
この写真でもバットをへし折る球を投げ
高卒ルーキーだけど十分戦力になっている
三菱East先発は補強の藤村
こちらは6回を投げ2失点
赤いユニフォームからの補強なので違和感は無い
写真はワインドアップだけど
セットでも牽制で刺していた
7回NTT東は三菱East2番手の長島から
火ノ浦の2ランHRで追加点
試合はそのまま4-1でNTT東勝利
三菱Eastでは補強の松本が
5番でファーストで2安打の活躍だった
この試合両チームのHPで開始時間が違っていたので
早い方の10時開始の少し前に着くように行ったが
10時頃からシートノック開始
どうやら10時30分開始が正解で
JABAタイム16分の10時14分試合開始だった
早く着いたのでノックも観れたが
三菱は試合前の練習は白いユニフォームで
上だけ着替えて赤いユニフォームで試合に望んでいた
どちらも縦縞が無いので練習試合用のユニフォームのようだが
汗をかく夏ならともかくこの時期に
わざわざ練習用と試合用で替える必要があるのかな?
« 選手交代多すぎて少し困る ~東京六大学秋季フレッシュトーナメント 第4日~ | トップページ | 次回の告知があって助かった ~オープン戦 JFE東日本 vs JR東日本東北~ »
「21 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’21(2021.12.29)
- 13試合有料試合観戦 ~都市対抗 第12日~(2021.12.09)
- 決勝進出チームはダブルでハズレ ~都市対抗 第11日~(2021.12.08)
- 大会唯一の週末観戦 ~都市対抗 第7日~(2021.12.04)
- 東北1日2勝 ~都市対抗 第6日~(2021.12.03)
« 選手交代多すぎて少し困る ~東京六大学秋季フレッシュトーナメント 第4日~ | トップページ | 次回の告知があって助かった ~オープン戦 JFE東日本 vs JR東日本東北~ »
コメント