フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« ファーストミットが気になる ~イースタン DeNA vs ヤクルト~ | トップページ | 初見の新規加盟チーム ~オープン戦 エイジェック vs テイ・エス テック~ »

2021年5月25日 (火)

うどんは食べられず ~東都大学二部春季 第5週~

等々力へ東都二部の観戦
等々力球場は去年改装が終わったがコロナ禍で行けず
今年もタイミングが合わずなかなか行けなかったがようやく行けた
Img_4467

両翼100Mセンター122Mと以前よりサイズが大きくなり
スタンドは2階席もありスコアボードも単色からカラーになって見やすい
Img_4462Img_5554

球場の方角が変ったようで高層マンションが
以前は正面から見てライト側にあったが
一塁側から観てレフト側に見えるようなった
Img_4452

あとはタダ見スポットが外野にあるのがこの球場特徴かな
Img_5732

第一試合は専修大 vs 日本大
共に優勝のかかった大事な試合

先発は専修が菊地(吏)で日大が赤星
赤星は以前観た事があったが菊地(吏)は初見
評判の良い投手らしいので観たかった

両先発の好投で8回まで無得点

9回日大は代打の小濃ソロHRで先制
Onou

HRは打たれたが菊地(吏)は9回3安打1失点
評判通り良い投手だった
Kikuchi-r

専修もその裏フォアボールと盗塁で得点圏まで進めたが得点ならず
1-0で日大の勝利
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2021&SEASONID=01&LEAGUEID=02&GAMEID=21074

赤星は完封
終盤にもスピードが上がり確認出来た最速は152キロだった
Akahoshi-210525

専修で気になったのはセンターの山内
バッティングフォームは滑らかさよりゴツゴツしていて
外国人選手みたいだった
Yamauchi

第二試合は東京農業大 vs 大正大

大正は初見
長らく三部で戦っていたが一昨年農大を倒し二部昇格
去年はコロナで観られなかったのでようやく観れた

試合は農大が4回和田(泰)のタイムリーで先制
パンフを観るとどうやら1年生らしい
Wada-t

先制点は許したが大正先発の齋藤は球速はないが
その後はランナーを出しながら得点は許さず
Saito-210525

大正は齋藤の踏ん張りに答えて
中盤以降チャンスをつくるが得点出来ず

9回大正はエラーとヒットで1死一二塁となり
農大先発稲垣(豪)が交代
完投は出来なかったが
8回まで無失点に抑えたナイスピッチングだった
Inagaki-k

2番手宮崎から玉木の左中間へのタイムリーで大正が同点
Tamaki

このタイムリーで中継ミスで三塁がガラ空きになり
一塁ランナーの伊藤が三塁進塁
ここで林口のセンターに抜けそうなショートゴロを
横瀬が好捕したがバックホーム出来ず逆転

その裏逆転された農大は9回2死から代打の馬場の左中間ヒット
この時レフトの玉木が負傷治療で中断し再開した初球齋藤も足を痛め交代
詳しくは判らないが暑かったし脱水症状からくる足の筋肉系のトラブルかも

2番手古澤から中村(太)がレフト線にヒットで
一塁ランナー代走江川がホームインで同点

次の石橋に3番手瀬田を出しサードゴロに打ち取ったが
森(竣)が一塁悪送球
二塁ランナー中村(太)が生還し3-2で農大がサヨナラ勝ち
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2021&SEASONID=01&LEAGUEID=02&GAMEID=21075

あと少しで勝利は逃し最下位が確定したようだけど
大正はどの選手も思い切りの良いスイングをする魅力的なチームだった

第三試合は国士舘大 vs 拓殖大
どちらも明日の日大と専修次第では優勝の可能性が残っている

2回ヒットとエラーでチャンスをつくり根来のスクイズで国士舘が先制
失点はしたが拓大先発川船はその後終盤まで失点は許さず

一方国士舘先発石井も7回途中まで投げ無失点の好投
ここまでリーグ戦で勝ち星が無いとは思えないピッチングだった
Ishii-210525

8回ショートゴロエラーから国士舘がチャンスを作り
4番の池田(来)のレフト前のフライを落球し追加点
第三試合になって風が強くなって
ショート後方まで戻される難しい打球となったが痛いエラーだった

川船がこの後踏ん張れずワイルドピッチで失点し
瀬川の2点タイムリーでこの回4点取られ交代
味方の守備に足を引っ張られた
Kawafune-210525

拓大は9回に黒田のタイムリーツーベースで1点返したが
Kuroda

5-1で国士舘の勝利
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2021&SEASONID=01&LEAGUEID=02&GAMEID=21076

国士舘は優勝の可能性を残したが拓大はここで可能性が無くなった

国士舘の池田(来)はプロ注目の選手らしい
以前観た時はサードだったが今はセカンド
あとスパイクがアマチュアでは珍しい美津和タイガーだった
Ikeda-rImg_6548

第三試合も終盤までは1点差の好ゲームで良い試合が3試合も観れた
新しくなった球場に好ゲームと充実した一日だったが
心残りは球場で肉うどんが食べられなかった事
改装前に店はあり勝手に等々力球場の名物と思っていた
改装後もあるのか気になっていたが
今はコンコースに出来ていた

しかし本日は休業
今度等々力球場に来る時は是非食べたい。
Img_4454

« ファーストミットが気になる ~イースタン DeNA vs ヤクルト~ | トップページ | 初見の新規加盟チーム ~オープン戦 エイジェック vs テイ・エス テック~ »

21 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ファーストミットが気になる ~イースタン DeNA vs ヤクルト~ | トップページ | 初見の新規加盟チーム ~オープン戦 エイジェック vs テイ・エス テック~ »