エイジェックさくら球場 ~オープン戦 エイジェック vs ロキテクノ~
日立でMHPSとしての最後の試合も惹かれたけど距離もあるので断念し
栃木のエイジェックさくら球場にのオープン戦観戦
大平運動公園内にある球場だが
エイジェックがネーミングライツを獲得し
今年から練習場として使用している
今年改装し内外野とも人工芝
両翼は95Mでセンターは表示無しで不明
正確な資料ではないが改装前は120Mだったようだ
立派な球場だけどスコアボードが無い
てっきりセンターバックスクリーンの上の球場名が
電光掲示板で表示されるかと思ったらただの看板だった
スコアボードが無いしアナウンスも無かったので選手の判別は怪しい
観客席はバックネット裏と一三塁側にコンクリートの席
屋根の無い球場なので木陰で観戦出来る三塁側後方で観戦した
日差しを遮って快適だったが毛虫は2度落ちてきた
アクセスは東武日光線の新大平下駅から20分弱らしいが
自分はJR東日本の休日おでかけパスを使ったので
もう少し遠い両毛線の大平下駅から徒歩でプラス2~3分の20分チョットだった
現在入場には検温があり炎天下を歩いてきた影響か
37度近く普段より高くてちょっと焦った
試合はエイジェック vs ロキテクノ富山戦
エイジェックは何度か観ているがロキテクノは初見
富山のチームで登録はクラブチーム
今日のユニフォームはビジター用のようで上下紺色でこの時期だと暑そうだった
エイジェックの方が力は上かと試合前は思っていたが
ロキテクノ先発飯塚の好投で締まったゲーム
しかし4回楢原がデッドボールと盗塁で二塁に進塁し
椿のタイムリーでエイジェックが先制
エイジェック先発金城は専修時代に観ているがその時より印象は良い
8回途中ランナーが二塁に進塁して2番手金本と交代したが
2安打2フォアボール無失点だった
金本も連続奪三振で無失点
こちらも深谷組時代に観ていた
9回もロキテクノはランナーを出したが
3番手牧野が抑え1-0でエイジェックの勝利
エイジェックは投手陣は完封リレーだったが打線は1点だけ
都市対抗栃木予選でも全足利に完封されていたようだし少し心配
ロキテクノでは先発の飯塚の好投が大きい
8回完投で4安打1失点
ガッツリ2段モーションのフォームで
横からなので球種は特定出来ないが変化球も良かった
あとロキテクノで気になったのは5番DHの太田
40歳のベテランたがこの試合でも
ヒットを打ち途中からDH解除でライトに入っていた
試合が良いテンポだったおかげで帰りも
1時間に1本しかない両毛線にも良いタイミングで乗れた
球場目当てで観た事が無かったロキテクノも観たいと思って
早起きして出かけた甲斐のあるプチ遠征だった
エイジェックさくら球場
〒329-4415 栃木県栃木市大平町蔵井1547
最近のコメント