フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 1イニング4エラー ~明治神宮大会 第2日~ | トップページ | 恐らく今季最終観戦 ~明治神宮大会 第6日~ »

2019年11月17日 (日)

六大学代表が第四試合送り ~明治神宮大会 第3日~

明治神宮大会3日目も観戦
今日は休みなので朝から観戦できる

第一試合は明豊vs健大高崎
両チーム点の取り合いのシーソーゲーム

初回狭間の犠飛と小川のタイムリーで明豊が先制
2回にも中村のタイムリーで追加点
1番を打っている中村はこの日3安打の活躍だった
Nakamura

健大高崎は3回送球エラーで1点返し
4回橋本(脩)のタイムリー
5回は戸澤のタイムリーツーベースで同点

8回エラーで明豊がリードしたが
その裏山本のタイムリーで再び同点

9回で決着つかず10回から
無死一二塁継続打順スタートのタイブレーク

10回の明豊は健大高崎センターの
戸澤のファインプレーもあり無得点
Tozawa

その裏バントで送り山本の犠飛で健大高崎が5-4でサヨナラ勝ち
https://www.student-baseball.or.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=jingu&s=2019&gid=14&gd=2019-11-17&gnd=1&vs=GB2

健大高崎は金曜日に10回完投したが延長がら登板し勝ち投手
どうやらプロ注目らしい
Shimo

明豊は先発した若杉が完投
健大高崎打線にかなり打ち込まれ負け投手にはなったが
自責点は3だし踏ん張っていた
あと余談としては左投げ右打ちだった
Wakasugi

第二試合は明徳義塾vs中京大中京

2回南谷のタイムリーツーベースで中京が先制し
更にスクイズで追加点

中盤まで得点は動かなかったが5回
サードの送球エラーで中京が追加点

6回はセカンドエラー2つで2点
7回は印出のタイムリーツーベースに犠飛2つでこの回3点

中京先発髙橋(宏)は無失点で抑え
Takahashi-h

8-0で7回コールド
https://www.student-baseball.or.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=jingu&s=2019&gid=15&gd=2019-11-17&gnd=2&vs=NU2

中京7番の桑垣はチーム8安打中3安打の活躍だった
Kuwagaki

明徳はエラー6個と自滅した印象
先発代木は3回2失点だったが自責点0
Shiroki

2番手畑中も3回3失点だが自責点0だった
Hatanaka

第三試合は城西国際大vs広島経済大
広島経済は初見DeNAから阪神に
人的補償でいった尾仲の出身校らしい

試合は2回城西国際が吉田のタイムリーで先制
山田のタイムリーと篠崎の内野ゴロでこの回3点

4回と6回に4番浪川のタイムリーと犠飛で追加点
浪川の応援歌が筒香だったので何となく親近感を覚える
Namikawa

広島経済は8回代打亀岡のタイムリーツーベースで2点返す
Kameoka

9回もエラーで1点返したが5-3で城西国際の勝利
過去2度城西国際は観た事があったが初めて勝利を観た
https://www.student-baseball.or.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=jingu&s=2019&gid=24&gd=2019-11-17&gnd=3&vs=HJ2

城西国際先発中島は完投
信頼されている投手なんだろうけど球数がかなり多かったので
何で継投しないのかが少し疑問だった
Nakajima_20191126094701

広島経済ではセカンドの松岡
背は低いが守備で良い動きだった
Matsuoka
 
第四試合は慶應義塾大vs東海大札幌キャンパス

六大学代表は神宮大会は優遇されていたようで
今まで寒いナイターにならないような組み合わせだったのが
今年は何故か優遇策が1回戦シードだけで
寒さが厳しい第四試合だった

東海大札幌は初見
背番号の大きい選手も多く
1番の宮澤(晃)は88番
大学野球を観た中で一番大きい背番号かも
Miyazawa-k

試合は初回から慶應打線が爆発
柳町のタイムリーツーベースで2点先制
Yanagimachi

正木のタイムリーツーベースが出た所で
先発宮澤(怜)は1アウトも取れず交代

2番手工藤からも瀬戸西にピッチャー高橋
連続タイムリーツーベースで初回で6点

高橋はマウンドに上がる前に打席に入った
本業のピッチングでも4回無失点の好投だった

3回にも郡司が走者一掃のツーベースで3点追加

5回6回は慶應2番手増居がノーヒット5奪三振
少し腕を隠しながら投げるフォームだった
Masui

東海札幌は7回から登板の津留﨑を攻め
得点圏まで進めたが得点できず
慶應が9-0で7回コールド勝ち
https://www.student-baseball.or.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=jingu&s=2019&gid=25&gd=2019-11-17&gnd=4&vs=PK2

東海札幌は事前に調べていて気になっていた
4番の赤尾はノーヒット
東海相模時代も慶應に負けたけど今回も勝てなかった
Akao

昨日と違い今日は風が強く寒い
神宮大会が寒いのは仕方が無い
野球が観られる季節もあと少しだし我慢我慢。

 

« 1イニング4エラー ~明治神宮大会 第2日~ | トップページ | 恐らく今季最終観戦 ~明治神宮大会 第6日~ »

19 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1イニング4エラー ~明治神宮大会 第2日~ | トップページ | 恐らく今季最終観戦 ~明治神宮大会 第6日~ »