フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 負けた方は補強が足を引っ張る ~都市対抗 第4日~ | トップページ | JRは1勝2敗 ~都市対抗 第7日~ »

2019年7月17日 (水)

もう観戦4日目 ~都市対抗 第5日~

都市対抗大会5日目で観戦は4日目
大体1大会で3日間くらいの観戦が多かったので
今年は
いつもよりハイペースで観戦している


第一試合は日本製鉄広畑 vs JFE西日本


初回立ち上がり不安定な広畑先発の川瀬を攻めて
橋本の2点タイムリーツーベースでJFEが先制
29c74456.jpg


更に三木のタイムリーツーベースで追加点


失点はしたが川瀬は立ち直りその後好投
3f129845.jpg


JFE先発の河野は川瀬以上に良い出来
ほとんど打たれそうな気配も無い


広畑は継投で川瀬は5回途中で交代
もう少し投げれそうだったが後続のリリーフ陣が踏ん張る


8回裏にようやく代打斎藤のタイムリーツーベースと
堀口のタイムリーで広畑が2点返し1点差で河野は交代
帰ってからネットで記事を読むと
予選肘を痛めたようだが観る限り影響は感じられなかった
あとグローブがベースマンからミズノ代わっていた
プロ入り前にミズノが囲い込んだのかな?
410eb35b.jpg


9回に佐藤橋本のタイムリーで追加点を挙げた
JFEが5-2で勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/25368.html


負けた広畑だけどキャッチャー福井(圭)は肩が強い
去年の日本選手権でも盗塁を刺していたけど今日の1つ刺した
28414e75.jpg


第二試合はシティライト岡山vs日本生命
今まで観た事が無かったシティライトを
ひとつの大会2度も観るとは思わなかった


試合は両先発の好投で投手戦
日生先発の藤井の好投は予想出来たけど
シティライト先発の児山はヤクルトの時代に
二軍で好投を観て気になっていたが
あっさりクビになったので今日のピッチングは意外だった


6回に原田のHRで日生が先制
2725568a.jpg


この後フォアボールとヒットで
1死一二塁となった所で児山は交代
5回途中までノーヒットに抑えたし良いピッチングだった
321ecf5b.jpg


この後日生打線はつながりこの回8点
8回にもボークと籾山のタイムリーで2点追加


点差が開いたので藤井は7回で降板
2安打無失点と相変わらず安定したピッチングだった
25d3db5b.jpg


10点差となりコールドもあるかと思った8回裏
シティライトも粘り田村のタイムリーでコールド回避
31767018.jpg


更に押し出しでもう1点追加したが反撃もここまで
9回は高橋に抑えられ10-2で日生の勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/25369.html

途中までは良い試合だったが最後は力の差が出たかも
それでもシティライトは良いチームだった


第三試合は日本製鉄室蘭シャークス vs 日立製作所


日立先発髙橋は先頭の小林にヒットは打たれたが
盗塁を刺してもらい流れに乗り6回無失点
0cd6b28b.jpg


室蘭シャークス先発は岩﨑前橋商時代に一度だけ観た事がある
当時より変則フォームになっていた
6d9a1424.jpg


2回大塚の2ランHRで日立が先制
右脇を開けて構えるのでグリエルっぽかった
ab7a842e.jpg


HRは打たれたが岩﨑は好調7回2/3を投げ2失点
奪三振は10個とスピードの割に多かった


岩﨑が残したランナーも下川原が抑え2点差のまま
58ae42fa.jpg


試合はそのまま2-0で日立の勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/25370.html

室蘭先発の両投手の頑張りがあったけど
日立が思っていたほど打てなかった
それでも力強いスイングをする選手は多いし次は打つかも


第二試合は途中で崩れたけどそれ以外投手の頑張りが目立つ試合が多い
次の日仕事という事考えるとサクサク試合が進んでくれる事は助かる。


« 負けた方は補強が足を引っ張る ~都市対抗 第4日~ | トップページ | JRは1勝2敗 ~都市対抗 第7日~ »

19 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 負けた方は補強が足を引っ張る ~都市対抗 第4日~ | トップページ | JRは1勝2敗 ~都市対抗 第7日~ »