7割位は観たチーム ~都市対抗 第8日~
都市対抗第8日で3回戦
どのチームも1回以上勝っている状態での対戦
第一試合はJFE東日本 vs 明治安田生命
4回までオールフロンティアの高橋が無失点
5回から登板の中林が打たれる
8回から陶久が登板8回は抑えたが
9回に捕まり岡田の2点タイムリーで同点
3番手三宮が登板し二死満塁となってからから
猪田が満塁HRでサヨナラ勝ち
猪田は6回から途中出場でどデカい仕事をやってのけた
6-2でJFE東日本の勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/25378.html
勝ち投手は今日も須田で勝ち運がある
一方明安はいつも劇的な敗者になる印象
第二試合は日本製鉄鹿島vsパナソニック
鹿島先発伊藤は7回途中1失点
去年のJR東日本戦もそうだけど
好投しながら踏ん張れず先制点を許した
8回片山タイムリーでパナソニック追加点
HRじゃないからバットを高く投げなかったのかな?
2-0パナソニックの勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/25379.html
鹿島は予選で完全試合をした能間が
今日も含めて中継ぎの短いイニングの登板で終わってしまった
もう少し長い間緑色のグローブを観たかった
第三試合は鷺宮製作所 vsJFE西日本
初回橋本のタイムリーと
古田のサードゴロでJFE西日本が先制
5回にも岡のタイムリーに
佐藤のタイムリーツーベースで追加点
岡にタイムリーを打たれる前に鷺宮先発臼井は交代
もう少しやってくれると思ったけど調子が良いなら
東京ガスがあんなにあっさり予選敗退しなかったろう
試合的にはほぼ決まったが鷺宮は諦めず
7回に石川のタイムリーで1点返す
ここでJFE先発の中川は交代
点差もあったしこの後日程を考慮し無理しなかったんだろう
8回は山原のツーベースなどで3点返したが
8-4でJFE西日本の勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/1/10000/25380.html
敗戦濃厚になっても秦は最後まで
ベンチや一塁コーチャーで盛り上げていた
お蔭で点差がついても退屈することなく観る事は出来た
6日も観戦すると7割ぐらいのチームは観る事が出来た
この後観ても1度は観たチームの対戦だしほぼ満足できたかな。
« JRは1勝2敗 ~都市対抗 第7日~ | トップページ | 7日間18試合観戦 ~都市対抗 第10日~ »
「19 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’19(2019.12.17)
- 六大学代表が第四試合送り ~明治神宮大会 第3日~(2019.11.17)
- 恐らく今季最終観戦 ~明治神宮大会 第6日~(2019.11.20)
- 1イニング4エラー ~明治神宮大会 第2日~(2019.11.16)
- 観戦はほぼ2.5試合 ~東京都秋季&東都入替戦~(2019.11.10)
コメント