フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 一軍なのに見慣れた選手が活躍 ~交流戦 読売 vs ロッテ~ | トップページ | 試合時間が短く助かる ~大学野球選手権 第2日~ »

2019年6月10日 (月)

ドームのお蔭て無事観戦 ~大学野球選手権 第1日~

大学野球選手権を観に東京ドームへ
時間的に第一試合は間に合わず終盤に着いて
試合開始から観戦したのは第二試合から


佛教大 vs 八戸学院大


試合は2回に武岡のHRで八戸学院が先制
4回にも武岡が2打席連発の2ランHRで3点リード
4f549400.jpg


八戸学院先発の大道が好投
8回までは無失点で抑えたが
9回にボテボテのピッチャーゴロを悪送球
その後フォアボール2つ出して1死満塁で降板
b0a48a72.jpg


2番手の中道が2アウトまで持ってきたが
松本のタイムリーで1点返し
吉村のフォアボールで押し出しで1点差八木のセンター前ヒット
逆転のランナーをキャッチャーが
ベースをふさいだコリジョンルール適応
252916f3.jpg


佛教が4-3でサヨナラ勝ち
まさか逆転するとは9回まで思わなかった
https://www.jubf.net/system/prog/game.php?m=pc&e=alljapan&s=2019&gid=7&gd=2019-06-10&gnd=2&vs=ZH1


逆転の原動力は5回から登板の2番手の木下
1安打無失点に抑えたのが大きい
b8458380.jpg


第三試合は東日本国際大 vs 愛知工業大
2回に田中の2ランHRで愛知工業が先制
3e5e4f3d.jpg


4回にも打線が繋がり中井田中のタイムリー


2番手蒔田からも後藤の2点タイムリーで愛知工業がリードを広げる
パンフを観ると蒔田はリーグ戦では
防御率0.00だったので今季公式戦初失点だったかも
89b450b1.jpg


東日本国際はランナーを出しながら中盤まで得点できず
6回に片岡の犠飛で1点返した後鈴木の2点タイムリーで3点差
19207671.jpg


3点差まで来たが江川の内野安打で4点差


6回途中から登板の新村が無失点に抑え
e66e5675.jpg


7-3で愛知工業の勝利
https://www.jubf.net/system/prog/game.php?m=pc&e=alljapan&s=2019&gid=8&gd=2019-06-10&gnd=3&vs=EA1


第四試合は大阪商業大 vs 日本文理大


初回安永のタイムリーで日本文理が先制
e226bb57.jpg


3回川中の犠飛で大阪商業が追いつく
写真を観ると前足がボックスを出ているようにみえる
bba09244.jpg


その後は両先発の好投で無得点


9回ランナー三塁で曽根のボテボテのセカンドゴロ
須賀がグラブトスしたが間に合わず
タイムリーヒットになり大阪商業がリード
b3a853fa.jpg


9回も抑えた大阪商業が2-1で勝利
https://www.jubf.net/system/prog/game.php?m=pc&e=alljapan&s=2019&gid=9&gd=2019-06-10&gnd=4&vs=SB1


大西が完投勝利
パワーピッチャーっぽいのフォームだったけど変化球が多めだった
33b9446a.jpg


負けた日本文理も長身サイドスローの藤野が完投
日本文理はマシンガン継投のイメージが強いので
まさか完投を観るとは思わなかった


雨が降ったので神宮球場の試合は中止だったが
もともと東京ドームでの観戦を考えていたので
個人的影響はあまりなかった
普段はあまり好きではないドーム観戦だけどやっぱり雨の日は助かる。


 


« 一軍なのに見慣れた選手が活躍 ~交流戦 読売 vs ロッテ~ | トップページ | 試合時間が短く助かる ~大学野球選手権 第2日~ »

19 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 一軍なのに見慣れた選手が活躍 ~交流戦 読売 vs ロッテ~ | トップページ | 試合時間が短く助かる ~大学野球選手権 第2日~ »