フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 昨日と今日で北海道2チーム 〜オープン戦 JR東日本 vs 北海道ガス〜 | トップページ | 平成最後の野球観戦 ~イースタン 日本ハム vs DeNA~ »

2019年4月27日 (土)

GW最初は高校野球から ~神奈川高校野球春季 準決勝~

世間では10連休のスタートのようだけど
自分の休みはカレンダー通りでは無いので飛び飛びの休み
それでもたまたま10連休初日が休みだったので
高校野球神奈川春季大会準決勝を観戦


第一試合は鎌倉学園 vs 東海大相模


鎌学は初回立ち上がり東海相模先発の野口
カーブでストライクが取れず苦しんでる所を攻めて
満塁にしたが後1本が出ず得点ならず


一方鎌学先発作野もランナーは出しても得点を許さず中盤へ


5回に東海相模は遠藤の3ランHRで先制
1死後打ちそうなイメージがなかった野口を歩かせたのが痛かった
2fe26f55.jpg


中盤以降野口に完璧に抑えられた鎌学は8回
久々にチャンスを作り礒﨑の犠飛で一点を返す
26177ad1.jpg


1点を返された東海相模はその裏金城センター前のフライが
タイムリーツーベースになり東海相模が追加点
この試合鎌学外野陣はかなり深く守っており
お蔭で後方のフライをキャッチできる場面もあったが
ここでは裏目に出た


野口は2安打1失点完投
カーブが決まってからは安定していた
b151ddac.jpg


4-1で東海相模の勝利


作野は4失点はしたがキレの良さそうな真っ直ぐを投げて
東海相模打線を翻弄していた
acad02b8.jpg


この試合で気になった選手は東海相模の西川
ガッチリした体型で力強いスイングだった
22014ee7.jpg


第2試合は横浜 vs 桐光学園


観たかった横浜の及川はベンチで先発は木下
木下は変化球を有効に使い3回までパーフェクトピッチング
f5f4e202.jpg


2回横浜は山口のタイムリーで先制
fa53ef37.jpg


更に安達の2点タイムリーツーベースで追加点


失点したが桐光先発の安達はその後は横浜打線に
チャンスを作らせず味方の反撃を待つ
de2fcf42.jpg


試合中盤から雨が強くなりマウンドもぬかるんだ影響か
もしくは前の攻撃でランナーで寒い雨の中ずっと塁上に居た影響か
7回に木下が崩れ先頭の鈴木をストレートのフォアボールを出し
馬込のボテボテのサードゴロがヒットになり無死一二塁


ここで4番ピッチャーの安達にセンターオーバーで桐光が1点返す
771a1fa6.jpg


この打球がオーバーフェンスしたHRか審判団が
協議したがツーベースで試合再開


中断後の次の打者唐橋がレフトポールに当たる3ランHRで逆転
3a2382d9.jpg


ここで木下は交代
結果的には安達のセンターオーバーがHRと
判定されていたら同点どまりで次の唐橋
連続HRが出る確率は低いと思うので試合展開は違っていたかも


ここで観たかった及川が登板
スコアボードにスピードガンのスペースはあるが表示は無かったので
確認できないが体感的には相当速い
d8a3ea8a.jpg


この回は打者3人を2三振で抑え次の回へ
8回は連続フォアボールでピンチを作り鈴木のセンター前で桐光が追加点
聞いてはいたけど凄い球を投げるのに突然崩れる
7回の及川と8回の及川はジキルとハイドのようだった


9回に横浜はランナー得点圏に進めたが得点ならず
5-3で桐光の勝利


今日勝った東海相模と桐光が明日の決勝戦に進み
関東大会に進出も決まった


天気予報では雨は止み晴れ間も出る筈が雨は長い時間降った
屋根下で観ていたがギリギリ雨が吹き込んでくる
寒さは予報通りで観戦するには厳しい環境だった
それでも来た甲斐がある2試合だった。


« 昨日と今日で北海道2チーム 〜オープン戦 JR東日本 vs 北海道ガス〜 | トップページ | 平成最後の野球観戦 ~イースタン 日本ハム vs DeNA~ »

19 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昨日と今日で北海道2チーム 〜オープン戦 JR東日本 vs 北海道ガス〜 | トップページ | 平成最後の野球観戦 ~イースタン 日本ハム vs DeNA~ »