フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 日差しはあって良かった ~プロアマ ロッテ vs ゴールドジム~ | トップページ | 風が強くてビジョンがペラペラ ~スポニチ大会 第3日~ »

2019年3月12日 (火)

違う方のJFE移籍選手確認 ~スポニチ大会 第2日~

初戦は観戦出来なかったけどスポニチ大会の第2日

休みの日雨が多く久々の野球観戦。



3か所ある中で観戦したのは横浜スタジアム
ライト後方の新しい座席もほぼ出来ていた


6f5b4ef1.jpg





第一試合は間に合わないので
東海理化 vs パナソニックを途中から



着いた時は6回でお目当ての東海理化の立野は先発で
まだ投げていたので観る事が出来た。



中盤から終盤のピッチングではあるけれど
フォークを中心とした変化球が多く
まっすぐはピンチの時にギアを挙げて145キロ位だったけど
それ以外は140前後で思っていた印象とは違った
719a2813.jpg





印象は違ったけど今日は1失点の好投で東海理化の勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40008/23960.html



第二試合は沖縄電力 vs SUBARU



初回沖縄電力がツーベースとバントヒットで無死一三塁のチャンス
ただサードゴロで三塁ランナー知念(佑)がホームでアウトになり
宮國の盗塁死もあり先制ならず。



その裏遠藤のタイムリーツーベースでSUBARUが先制

2回も遠藤の2点タイムリーツーベースで追加点

この試合遠藤は4打数4安打の大活躍
dbe44535.jpg







5回にものタイムリーツーベースと原澤のタイムリーで追加点
龍は大学時代のようにSUBARUではなくMHPSに入社して
兄弟一緒にプレーする気は無かったのかな
b745054c.jpg





沖縄電力は6回渡慶次の犠飛でようやく1点返す
9f0e69f1.jpg





SUBARU先発の上原はランナー出しながら踏ん張り6回1失点
もっと点を取られてもおかしくなかった
f438d8a8.jpg





その裏日置のタイムリーツーベースで再び5点差



その後はお互い無得点6-1でSUBARUの勝利
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40008/23964.html



沖縄電力はSUBARUと同じ8安打を打ちながら
初回に1度と6回に2度三本間挟まれアウトになるなど
走塁面でミスが痛かった。



それでも知念(佑)宮國は2安打づつ打ち
塁に出て1・2番の仕事はしていた
29523581.jpg
2914fc1c.jpg










第三試合はJFE西日本 vs 東邦ガス

序盤はJFE小倉と東邦ガス屋宜の両先発好投で投手戦



屋宜は3回までノーヒットピッチング

4回に初安打の後連打で一三塁
その後小串のファーストゴロの二塁送球を
ダブルプレーを焦ったショートの金田のエラーでJFEが先制



5回柴田タイムリーツーベースで同点
7回若林のHRで東邦ガスが逆転
狭い横浜スタジアムとはいえ逆方向へのHRは凄かった
e5320fd6.jpg





ここで小倉が降板
6回2失点だったので悪くは無いピッチングだった
27a24e81.jpg





屋宜は8回途中ピンチをつくった所で降板
後続の小椋が抑えたので8回1/3で1失点
失点も4回のダブルプレーが成立していれば
無かったので自責点は0になると思う
229761ea.jpg





9回JFEは粘り3番手の吐前からデッドボールとバントエラーで
チャンスを広げ脇屋のタイムリーで同点
5872d346.jpg





同点に追いついたJFEもサヨナラならず
10回から無死一二塁スタートのタイブレーク




先攻の東邦ガスは上内の犠飛で1点リード
8b6124c9.jpg





その裏JFEはのバントで二三塁に進塁後橋本のセカンドゴロを

小林(満)がホームへ悪送球で
二塁ランナーまで生還しJFEが4-3でサヨナラ
あっけない幕切れだった
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40008/23966.html



タイブレークの記録はよく理解できていないけど
最後に投げていたJFEの投手は
元DeNAの小林だったので勝ち投手かも



JFEで元DeNAといえば今季東日本に復帰した
須田の印象が強いけど小林(寛)の方が昨シーズンから加入
去年は観たかったのに観れなくてすっかり忘れていた
b498c8de.jpg



一軍での登板も観た事もあり
横浜スタジアムで2013年の交流戦で観ていたので
ここで観るのは約6年ぶり。



小林(寛)を観れた事も含め今日は横浜スタジアムで観戦して良かった。





« 日差しはあって良かった ~プロアマ ロッテ vs ゴールドジム~ | トップページ | 風が強くてビジョンがペラペラ ~スポニチ大会 第3日~ »

19 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日差しはあって良かった ~プロアマ ロッテ vs ゴールドジム~ | トップページ | 風が強くてビジョンがペラペラ ~スポニチ大会 第3日~ »