二週続けて鎌ヶ谷へ ~独立リーグ交流戦 日本ハム vs 四国ILリーグ選抜~
先週も来た鎌ヶ谷へ
四国IL選抜が関東遠征で今日が日ハム戦
二週連続で来ているのにどちらも贔屓チームでない試合
日ハム先発は先週と同じロドリゲス
同じピッチャーでしかも外国人だとガッカリ感はある。
3回を投げて3安打無失点。調整登板かな?
2回に渡邉のHRで日ハムが先制
HRは打たれたけど加藤(佳)は3回を投げて
ヒットはHRの1本だけで1失点だった。
日ハムは5回に高濱のHRで追加点
更に渡邉にこの日2本目のHRでリードを広げる
ここからHR攻勢6回7回に清宮7回に淺間のHRで
ほぼ勝敗が決したワンサイドゲーム
IL選抜は8回にようやく髙井のHRで1点返す
髙井はバットを投げるタイプの選手のようだ。
9回にも髙井にタイムリーが出たが反撃もここまで
10-2で日ハムの勝ち
http://www.iblj.co.jp/news/9339/
日ハムではロドリゲスの後田中(瑛)が登板し2回を無失点
ドラフト3位の高卒ルーキーだけど
高校野球に疎いので今日観るまで知らなかった
IL選抜では元エネオスの谷田が6番ライトで出場し3打数2安打
2本目のヒットはあと少しでHRだった
スパイクは金のラインがあるので
今年新調されたエネオスのスパイクを履いているっぽい
NPBの対独立リーグ戦は普段二軍でも出場機会がすくない選手が中心の
実質三軍となるチームが多いので独立リーグが勝利する事も珍しくないけど
日ハムはもともと選手層が厚くないので先週の公式戦で観た
二軍のレギュラークラスの選手が今日も多く出場している
そうなると今日の様なワンサイドゲームも仕方が無いのかな。
コメント