伊勢崎市野球場 ~BCリーグNPB交流戦 群馬 vs 楽天~
今日は球場目当ての旅
群馬の伊勢崎市野球場へ
伊勢崎市野球場は両翼98Mセンター122M
内野が土で外野が天然芝
両翼も広いしファールグラウンドも広い。
スコアボードが電光で球場全体が古さを感じさせる中
ここだけ新しく浮いている。
球場名に別名として殿堂入りしている伊勢崎市出身の名前をとって
鈴木惣太郎記念球場となっていて球場前に銅像もある。
その他の特徴としては遊具のある華蔵寺公園に隣接しているので
一塁側からだと観覧車が見える。
アクセスとしては伊勢崎駅から徒歩で30分位らしいが
本数は少ないがあおぞらというコミニティバスが走っており
1番赤堀シャトルバスで華蔵寺公園東まで
6番伊勢崎駅北巡回で華蔵寺公園南まで15分位乗り
そこから10分位歩くと着く。
以前は無料だったようだけど今は1日200円で1日何回でも利用可能。
今日は帰りもタマタマちょうど良いバスがあったので往復利用した。
試合はBCリーグのNPB交流戦(準公式試合)の群馬 vs 楽天戦
楽天は二軍の公式戦が無いのでレギュラークラスの出場を
期待したけど育成中心のメンバーだった。
1回裏に群馬はカラバイヨのライトへの3ランHRで先制。
ライトに強烈な当たりだった。
3回にも青木のタイムリーで追加点
楽天先発の横山は3回3失点
一昨年観た時はトヨタの佐竹の様なフォームだったのが
今はオーソドックスなフォームになっていた。
2番手の宮川もエラー絡みで2失点と
群馬がリードを広げる。
5回に楽天は山﨑のライト前に落ちるタイムリーで1点返す。
群馬先発のセンテノは歩幅の狭いフォーム
5回を3安打1失点とまずまずのピッチング
1点返したものの楽天3番手鶴田は
フォアボール連発もあり3失点。
この辺りで試合の展開としては決まった。
67回に楽天が1点づつ8回に群馬が1点入れて
10-3で群馬の勝利
群馬で気になった選手は打者では9番の李福健
HRを含む3安打の活躍
投手では最後回に投げた荻野
がっちりした体型から力強そうなボールを投げていた。
楽天で気になったのは4番手の木村
去年観た時は上から投げていたと思うけど今日はサイドスロー
130キロ中盤のボールを投げ1回ノーヒットに抑えた。
同じ関東地方とはいえ群馬まで行くのは簡単じゃない。
距離の遠さもあるけれど電車やバスの本数が少ないので
乗り継ぎで余計に移動の大変さを感じる。
帰りに埼玉県に入ってから事故の遅延を食らったけど
他の線が並行に走っているところだったので
別の線に乗り換えで時間は掛かったけど無事帰宅できた。
群馬でこれを食らわなくて良かった。
伊勢崎市野球場
〒372-0002 群馬県伊勢崎市堤西町41番地
« 北戸田駅から徒歩 ~イースタン ヤクルト vs DeNA~ | トップページ | 粘ったけど勝てず ~イースタン DeNA vs 西武~ »
「野球場 2(北関東)」カテゴリの記事
- 宇都宮清原球場 ~BCリーグ 栃木 vs 武蔵~(2024.06.09)
- ワカキヤ大泉町民野球場 ~オープン戦 SUBARU vs 獨協大~(2023.03.27)
- 石下総合運動公園野球場 ~オープン戦 筑波大 vs 立命館大~(2023.03.16)
- 常陸大宮市民球場 ~BCリーグ プレーオフ第1戦 茨城 vs 栃木~(2022.09.10)
- エイジェックさくら球場 ~オープン戦 エイジェック vs ロキテクノ~(2020.08.30)
「18 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’18(2018.12.20)
- 有料試合は16試合 ~イースタン DeNA vs ヤクルト~(2018.09.28)
- 今年は年4の鎌ヶ谷 ~イースタン 日本ハム vs 西武~(2018.09.19)
- 第一カッター球場 ~イースタン ロッテ vs 日本ハム~(2018.09.16)
- 公式戦勝ちを観るのは7月以来 ~イースタン DeNA vs ロッテ~(2018.09.12)
「18 生観戦 独立リーグ」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’18(2018.12.20)
- フラワースタジアム ~BCリーグ 武蔵 vs 栃木~(2018.07.13)
- 二週続けて鎌ヶ谷へ ~独立リーグ交流戦 日本ハム vs 四国ILリーグ選抜~(2018.06.28)
- 伊勢崎市野球場 ~BCリーグNPB交流戦 群馬 vs 楽天~(2018.05.12)
« 北戸田駅から徒歩 ~イースタン ヤクルト vs DeNA~ | トップページ | 粘ったけど勝てず ~イースタン DeNA vs 西武~ »
コメント