フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 俺のプロスペクト ’18 | トップページ | 天気は良いけど風が強い ~プロアマ DeNA vs 日体大~ »

2018年3月 3日 (土)

立正大グラウンド 〜オープン戦 立正大 vs セガサミー〜

今年最初の観戦は新規開拓。

立正大グラウンドへ。
6f81544b.jpg


立正大グラウンドは立正大学熊谷キャンパス内にある。

アクセスは熊谷駅南口から立正大学行き
もしくは森林公園駅行きで15分位
学校が休みの日でも1時間に3本位走っているようだ。

球場は内野が土で外野が人工芝
表示は無かったのでサイズは不明で照明も無し。
6518a6c7.jpg


スコアボードは簡素で名前表示は無し
名前の表示は無いけれど今日はアナウンスがあったので
終盤の大量の選手交代以外は大体把握出来た。
783903b2.jpg


スタンドはバックネット後方とそこ横に座席が有る。
どの席から観ても柱や太めのワイヤーが邪魔で見にくい。
あくまで練習がメインの施設だから仕方ない。
58cba9a7.jpg


今日の試合は立正大 vs セガサミー
当初立正大は明日市営浦和で楽天戦を観る予定だったので
今日の試合は観るつもりは無かった。
ただ明日別のカードに惹かれたので予定を変更し
熊谷までのプチ観戦旅行を決行。

因みにセガサミーは立正出身が多い
初芝監督が多少忖度したとは思うけど
1番本間2番須田3番神野に5番赤堀とスタメンに4人出ていた。

試合は立正ペースの展開。
ただチャンスを作りながらなかなか得点を挙げられない。

立正先発の渡部は3回まではノーヒット。
4回に神野のツーベースの後
1死三塁のピンチは作ったが切り抜け
4回1安打無失点の好投。
ef5ea05e.jpg


セガサミー先発の氏家はピンチを作りながら4回までは無失点。

5回に平田のタイムリーツーベースで立正が先制。
内角を上手くさばいた。
f4631acf.jpg


更に佐々木(斗)のタイムリーで2-0
この打席は軽打だったけど別の打席ではパワーも見せていた。
86fd9d1c.jpg


結局氏家は5回を2失点。
4回以外は毎回ランナーを出したので
もっと失点してもおかしくなかった。
b9e2368a.jpg


立正は7回にも伊藤(裕)の内野ゴロで
追加点を挙げ3-0

セガサミーは8回にようやく5番手の赤川を攻めて
押し出しで1点返したものの
6番手の木寺に抑えられ1点どまり。


試合はそのまま3-1で立正の勝利

来週から始まるスポニチ大会に参加するセガサミーは
こんなに打たなくて大丈夫なのか心配。

セガサミーでは観たかった草海が7番セカンドで4打数1安打
今日に関してはバッティングはまずまず。
守備は動きが滑らかさが少し足りないかな。
4245b15a.jpg


立正打線ももう少し点が入ってもおかしくなかった。
この時期は色々攻撃を試してみて失敗する事もあるけれど
2回は盗塁死と牽制死があり1イニングにヒットが
4本出ても無得点というかなりレアなもプレーもあった。
これを観れただけでも今日来て良かったかな。

 



立正大グラウンド
〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700

« 俺のプロスペクト ’18 | トップページ | 天気は良いけど風が強い ~プロアマ DeNA vs 日体大~ »

野球場 3(埼玉)」カテゴリの記事

18 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 俺のプロスペクト ’18 | トップページ | 天気は良いけど風が強い ~プロアマ DeNA vs 日体大~ »