仕方が無いけど嫌な発表
今年も10月なので戦力外が発表されている。
DeNAも引退の高崎と大原を含め戦力外が発表された。
http://www.baystars.co.jp/news/2017/10/1005_04.php
http://www.baystars.co.jp/news/2017/10/1005_05.php
http://www.baystars.co.jp/news/2017/10/1005_06.php
例年だとシーズンを観ていてこの選手がそろそろヤバそうと感じるものの
今年は7~9月にほとんど二軍の試合を観ていないので
なんとなく実感は薄い。
小林はここ数年いつ戦力外になっても
おかしくない成績だったので今年までよく粘った印象。
これで太・公と3人いた小林が居なくなった。
林は一軍で活躍した時もあったけど複数年契約後はイマイチだった。
外様だし成績が残せなければあっさり切られた印象。
久保は報道によると大減俸を拒否し戦力外らしい。
常時一軍で活躍は難しいだろうけど
移籍した方が先発のチャンスはありそう。
小杉は観る機会は無かったけどJR東日本時代から気になっていた。
故障後は二軍で観ても抑えられず戦力も予想したけど
思い入れのある選手なので来年も観たかった。
柿田はドラ1だけど一軍で登板する事無く戦力外
今年イースタンで観た時は130キロもなかなか出ない球速。
戦力外は妥当だと思うけど育成での残留は出来なかったのかな。
山崎は故障の影響なのか以前の様なプレーが出来ず。
貴重なバックアップとしても厳しいと判断されたんだろう。
下園は個人的印象といしては去年引退した井手と同様に
一軍でも二軍でも3番を打っていても違和感の無い選手。
ただ今年の二軍の成績を観ると厳しいのかな。
引退を決めた高崎と大原
高崎はもっと活躍できると思っていたので
こんなに早く引退することになるとは思ってなかった。
逆に大原は細身の体でよく投げたと思う。
新人の時から一軍で投げていたので
自分が観てた時よりもっと凄い球を投げていたのかも
引退の二人を含めて9人中
シーレックスのユニフォームを観ていたのは4人だった。
冷静に考えると妥当な選択と思う選手が
少なくは無いけれど、やっぱり寂しい。
正直戦力外の可能性のあると思っていた選手が
今回発表されていない選手で居るので
今のところ2回目の発表があるのか心配かな。
« 2ケ月空くと季節が違う ~東都大学 第5週~ | トップページ | 4チーム目を観たい »
「17 NPB」カテゴリの記事
- 痛いけどしょうがない(2017.12.11)
- オープン戦では投げていた(2017.11.29)
- 数的にはほぼ同じくらい(2017.10.28)
- 4チーム目を観たい(2017.10.09)
- 仕方が無いけど嫌な発表(2017.10.06)
「今までありがとう」カテゴリの記事
- 投手が8人で野手2人(2021.10.05)
- ドラフト後だしこれで打ち止め?(2020.11.03)
- 8人が戦力外(2010.10.01)
- ベイの戦力外(2011.10.13)
- 嫌な季節(2012.10.02)
コメント