ホーム開幕戦 ~イースタン DeNA vs 楽天~
イースタンリーグが土曜日に開幕し
今日から本拠地の横須賀スタジアムでも開幕。
球場までのアーケードにも
今年のバナーが出ていてテンションが上がる。
球場もフェンスが一部新しくなったり
今年のスローガンのファーム用が出ていたり
チョットだけリニューアルしている。
試合は楽天戦。楽天は名護で練習試合や
市営浦和でのプロアマで観ているので
3月なのにもう今日で3試合目。
先発は久保(康)と藤平。
藤平目当てと思われる横高グッズを身につけた
軍団が居たので事前に発表でもあったのかな?
藤平は期待に応えて3回を投げて1安打無失点。
3回にフォアボールからピンチはつくったものの
失点は許さず奪三振は6個の好投。
藤平の好投に応え2回下妻のタイムリーで楽天が先制。
5回にも西田の2点タイムリーで0-3
久保は毎回ヒットでランナーを出す苦しいピッチング。
5回3失点だったけどもっと点を取られてもおかしくなかった。
6回からDeNAは砂田が登板。
吉持のタイムリーツーベースで0-4
自分の席からは観えなかったけどツーベースを打たれる前に
一塁ベンチ前のファールフライが上がった
ファールフライを取れればチェンジだったので気落ちしたかも。
今日の砂田はロングリリーフ。9回まで登板し
その9回内田の3ランHRで0-7完全に勝負はついた。
次の八百板にもヒットを打たれたところで砂田は降板。
長いイニングを投げたからよくなかったのか
仮に短いイニングでも駄目だったかは不明。
砂田の後は柿田が登板。オフに背番号が91と
極端に大きくなったけど理由が判るような残念なピッチング。
ストライクは入らないし130キロを超えるボールは無いし
緩いカーブで乗り切れる訳もなく打者5人に
フォアボール2つとヒットとスリーベースを打たれた。
何処か痛めてるならケガを直して復活はあるけど
ケガでなく不調で今日の内容ならホントにヤバい。
最終的には0-11の完敗
http://npb.jp/bis/2017/games/fs2017032000119.html
試合はワンサイドでほとんど良い所が無い試合。
だけど高卒ルーキーの細川と松尾は期待させる動きはあった。
細川は4打数ノーヒットの3三振ながら強いスイングは魅力的。
松尾もノーヒットだけど守備では三遊間の打球を逆シングルで捕り
一塁にアウトにするなど守備では良い動きはみせていた。
帰りに横浜駅で黄色い京急の車両を観た。
沿線に、幸せを運ぶKEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN らしいから
今日の惨敗を明日から仕切り直し出来るといいな。
コメント