フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 中井中央公園野球場 ~首都大学 第2週~ | トップページ | 仕事終わりで追浜ナイター ~イースタン DeNA vs 読売~ »

2016年9月17日 (土)

たつのこスタジアム ~東京新大学 第3週~

先週と同じく今日の観戦も大学野球。

たつのこスタジアムへ東京新大学野球観戦。
8506b423.jpg


たつのこスタジアムは茨城県龍ケ崎市にある球場。

最寄り駅は佐貫駅。そこからバス。
球場に一番近いバス停は佐貫駅4番のりばから出ている
総合運動公園行きだけどあまり本数が無い。

ただ3番のりばから白羽1丁目行きのさんさん館で降りると
バスで30分位に歩いて10分位で着いてバスの本数も増える。

総合運動公園なので野球場だけでなく体育館や陸上競技場がある。

帰りのバスはたつのこフィールドで行なわれた
サッカーと終了が重なったので先週の中井中央程ではないけれど
帰りのバスは混んでいた。

球場は内野が土で外野が天然芝。
サイズは両翼100Mセンター123Mとかなり広い。 
今日試合のある流通経済大の広告もセンターレフト寄りにある。
aedba81c.jpgf6289357.jpg


スコアボードは電光でヒットやエラーの数も表示され
無いのは球速表示位。
00cce5a2.jpg

あと今日の第一試合は何故か共栄の投手が表示されなかった。
203c5951.jpg8b7053f1.jpg


照明塔もあるけれど今日は2試合だけなので照明は使っていない。

スタンドは屋根なしのこじんまりとしたサイズ。
ネットが低く個人的には好きな球場。

その他の特徴としては球場外に
飛田穂洲の文字と思われるボール型の石碑がある。
流石茨城という印象。
04fc22f5.jpg


東京新大学は初めて観戦。
これで関東の大学リーグで未観戦は千葉だけになった。

 

第一試合は共栄大 vs 創価大
創価は大学選手権や神宮大会で見ているけど
共栄は初見。春の優勝校らしい。

 

先制したのは創価で初回フォアボールでたまったランナーを
のタイムリーツーベースで2-0
今日のは5打数3安打の活躍。
5ec874bc.jpg


更に西田にもタイムリーツーベースが出て3-0
3018deea.jpg


田中はランナーを出す場面もあり
完璧とは言えないものの5回まで無失点。

6回に疲れが出たのか先頭打者をストレートのフォアボールを出し
2死二塁から平野にタイムリーが出て1-3

この試合平野は3安打。田中の速球に力負けしていなかった。
a4718d3f.jpg

結構田中はこの回で降板。6回3安打1失点三振7


今日観て気になったのは投球後やたら叫ぶ事。
今まで何度か田中の登板も観たけど淡々と投げている印象だったのに
今日は三振を奪った場面じゃなくても叫んでいた。
チョットやり過ぎて相手を罵っているように見える程。
acabc80e.jpg

創価は9回に追加点。1アウト二塁でライトフライ。
ライトからサードへの送球を後逸しランナーの宮武が生還し4-1
共栄的には非常に勿体無い1点だった。

試合は4-1で創価の勝利。
http://new-tokyo-bbl.com/game/detail.html?gid=138

田中をリリーフした池田は3回を2安打無失点。
創価高時代に東京都選抜でアメリカ遠征前に
東都大学選抜との壮行試合でちょっとだけ観て以来。
66d58847.jpgcb420be1.jpg

球速は判らないけど田中に負けない
威力のありそうなボールを投げていた。
こちらもドラフト候補らしいので観れて良かった。

共栄は先発の清水が4回2/3で3失点。
春の優勝に大きく貢献したようだけど今日は立ち上がりが悪すぎた。

2番手の日高は3回2/3を1失点。
清水が残したランナーを返さず失点も9回の1点なので自責点0の筈。
腕が下がっているので左打者は特に打ちにくそうだった。
d91f1559.jpg


第二試合は東京国際大 vs 流通経済大

東京国際は初見。
流経は10年の横浜市長杯で一度観て以来。
当然今のメンバーは観た事が無い。

試合は3回に国際が先制。

3回の2死まで流経先発の川崎に抑えられていたけれど
鈴木(雄)の弱い当たりがショート内野安打となり
盗塁で二塁進塁後宮内にライトオーバーのスリーベースが出て1-0
4e67275d.jpg


塩澤にもセンター前の軽打で2-0

その後お互い得点は入らず。

試合が動いたのは7回裏
国際は2死一塁でセンター後方のフライを
流経の高橋が追い付いたのに落球。
一塁ランナー今井が生還し3-0
どちらにも大きな1点が入った。

試合は国際が3-0で勝利。
http://new-tokyo-bbl.com/game/detail.html?gid=139

立ち上がり不安定だった国際先発の吉野
ランナーを出しながら失点は許さず。結局完封。

フォアボールを出さなかったので
味方に攻守に良いリズムを作れたかも。
7c57c65b.jpg


流経先発の川崎も完投。こちらも無四球。
序盤は完全試合やノーヒットも期待出来る程だったのが負け投手。
打線の援護がなく残念な結果となった。
b97072ab.jpg


試合の動きが少なく気になる選手は多くないけれど
その中で気になったのは国際のキャッチャーの柴田
強肩で盗塁阻止が1つ。ただバッティングはイマイチでノーヒット。
エラーとなったセンターフライはだいぶ飛んだのがプラスな位だった。
be6e4ad1.jpg


流経では4番の笹田がサイズもあり力強くバッティングをしていた。
初回に1本ヒットは出たものの後は残念な結果だった。
125e7fb9.jpg


流経の生田目は登板なし。田中池田目当てと思われるスカウトも
第二試合で生田目登板の可能性が有るからなのか残っていた。
それとも他にもどちらかのチームに隠し玉候補が居たのかな?



たつのこスタジアム
〒301-0853 茨城県龍ケ崎市松ケ丘2-16-1

« 中井中央公園野球場 ~首都大学 第2週~ | トップページ | 仕事終わりで追浜ナイター ~イースタン DeNA vs 読売~ »

16 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

野球場 2(北関東)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中井中央公園野球場 ~首都大学 第2週~ | トップページ | 仕事終わりで追浜ナイター ~イースタン DeNA vs 読売~ »