フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« シートはフカフカ ~社会人野球日本選手権 第2日~ | トップページ | 以外に早く決まった選手 »

2014年11月 3日 (月)

新幹線では帰れない ~社会人野球 日本選手権 第3日~

昨日に続き今日も日本選手権観戦。

ずっと野球を観ているだけなので少しは大阪気分を味わおうと
試合前に阪神百貨店でいか焼きを購入。
e890796c.jpg

その為球場に着いたのが試合開始20分前。
昨日より混んでいて昨日のようにフカフカのシートはいっぱいで
特別自由席もかなりの入り。

今回のお目当てのひとつJR西日本。
JR西日本は広島市のチーム。福知山の事故の後休部となり復活した。
復活してから観戦の計画は立てたものの今まで実現しなかった。

今回JR西日本の動員が凄く日本生命を凌ぐほど。
チームは広島にあるけれど大阪のJRは当然西日本。
地元のJRのチームと考えるならこの動員数もアリかも。
1d1afb11.jpg
cdc7cd4b.jpg


試合は3回JR西日本が4番杉本のレフト後方のフライを
捕球出来ず(記録はツーベース)で2点先制。
杉本は長身で大会パンフレットによると身長190センチ。
センターを守っているから足も速いのかも。
fa81dc4d.jpg


日生は毎回のようにランナーを出しながら得点できず。
ようやく8回2アウト満塁のチャンスを作り押し出しで2-1。

ここでJR西日本の先発湧川は降板。
ピッチャーぽくない体型からダイナミックなフォームだけど
フォームほどスピードは出ていない。
毎回のようにランナーを出しながらこの回まではよくもった印象。
3015f5fe.jpg


リリーフした関根から代打有竹が走者一掃のツーベースで4-2と逆転。
80953283.jpg


更に3番手の福山から岩下にもスリーベースが出て5-2。
試合はそのまま日生の勝利。
http://www.jaba.or.jp/score_book/3/30000/14860.html

日生は先発の佐川が5回を2失点。
2番手の清水が4回を無失点と投手の頑張りも大きかった。
3bf8a6da.jpg
10e10cf3.jpg


JR西日本で途中出場のは明治神宮大会で観ていた。
今日は目立った活躍ななかったけど
気になった選手が今もプレーを続けているのは嬉しい。
e0ed724d.jpg
3bbeab9f.jpg


第二試合はセガサミー vs 三菱重工神戸。

初芝が監督になってから初めて観た。
75110454.jpg


先制はセガサミーで4回富田のタイムリーで1-0。

その裏森山の2点タイムリーツーベースで三菱重工が2-1と逆転。
6回にも三菱重工は津野の犠飛で追加点を挙げ3-1。
津野が日体大時代に観た記憶がある。
0f9e0b66.jpg
ab7a13dd.jpg


序盤は良い内容だったセガサミー先発の横田
6回を投げ3失点で降板。
4回の失点はエラーの後なので自責は付かないとは思うけど
ランナー出した後踏ん張れなかった印象はある。
82d3cd9f.jpg


三菱重工先発の守安は安定感のあるピッチング。

このままいくかと思った8回にエラーとフォアボールで2アウト一二塁。
2点リードがあり一塁ランナーを帰さない為に極端に深い外野守備。
これが裏目に出て佐藤のセンター横への当たりで
ポジションが深いので打球を処理するのに時間が掛かり
更に中継が乱れる間に一塁ランナーも生還し3-3の同点。

中継が乱れなくてもクロスプレーでセーフの可能性はあるけど
外野手が定位置ならすぐに打球に追いつき一塁ランナーの生還は無かった。

延長でも決着がつかず12回からタイブレーク1アウト満塁からスタート。
表のセガサミーは江藤の走者一掃のツーベースで6-3。
d3162055.jpg


次の川端にもスリーベース出てこの回4点目で7-3。
a54a33ed.jpg


ここで守安は降板。勝ち投手でもおかしくないピッチングだった。
519934f4.jpg


4点を追う三菱重工は先頭打者の黒川が浅いライトフライで2アウト。
4番の那賀がデッドボールで押し出し7-3。
次の途中出場の池田のツーベースで2点返し1点差まで粘りをみせてものの
7-6でセガサミーの勝ち。
http://www.jaba.or.jp/score_book/3/30000/14861.html

第三試合はパナソニック vs 東邦ガス

先制はパナソニックで3回松元のソロHRで1-0。
たまたまだけど、この写真だと喜び方が阿波踊りっぽく見える。
ad09a9cb.jpg


4回に田中(宗) 7回に三上と2本の犠飛で3-0とリードを広げる。



パナソニックの先発近藤は絶好調。
6回まではエラーか微妙な内野安打1本。
この内野安打がエラーだったらノーヒットノーランが観られたかもと思えたほど。



ただ7回裏に東邦ガスも山本の2ランHRで3-2と1点差に迫る。
b618f267.jpg


ここで近藤は降板。6回1/3で2安打2失点。
数字以上に完璧に抑えた印象だった。
大卒のルーキーだから来年のドラフト候補になるかも。
f080451f.jpg


ここからは東邦ガスペースの試合展開。
8回もスコアリングポジションにランナーを進めたし
9回もHRを打った山本がセンターのフェンス直撃のツーベース。
打った瞬間は2本目のHRで同点か?と思った。



このピンチを四丹が連続三振で切り抜け
d3868221.jpg

パナソニックが3-2で勝利。
http://www.jaba.or.jp/score_book/3/30000/14864.html



試合内容には関係ないけど東邦ガスの先発キャッチャーの
鶴岡はソフトバンクの鶴岡の弟らしい。
兄弟でキャッチャーなんて和製モリーナ兄弟みたい。
11113b2f.jpg


まだ数試合観戦予定はあるけれど遠出は今年最後。
良い試合を沢山観れて来た甲斐があった。

試合が長引く事を予想して帰りは新幹線ではなく 
大阪駅を0時34分発のサンライズ出雲・瀬戸を予約しておいた。
試合が早く終われば新幹線に切り替えて帰るつもりだったけど
第2試合がタイブレークになったりして試合時間が伸びたから
結果的にはサンライズを予約しておいて良かった。


« シートはフカフカ ~社会人野球日本選手権 第2日~ | トップページ | 以外に早く決まった選手 »

14 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シートはフカフカ ~社会人野球日本選手権 第2日~ | トップページ | 以外に早く決まった選手 »