当時は観た事あったかな? ~パシフィック 日本ハム vs ロッテ~
今日は仕事終わりで東京ドームで日ハム戦の観戦。
レジェンドシリーズとしてオレンジ色のユニフォームを着用。
ホームのユニフォームを観てないかもしれないけど
川崎球場でビジターユニフォームは何度か観ているはずなので
自分にとって日ハムはオレンジ色のイメージが強い。
日ハム先発は吉川。二軍時代からよく観る。
二軍時代は好投を観ているので良い印象を持っていたけど
一緒に観ていた日ハムファンの友人によると
今の吉川はそんなに良くないらしい。
その言葉通りに打ち込まれ初回伊志嶺のツーベースに鈴木のタイムリーで
ロッテが1-0と先制。
ロッテ先発は唐川。こちらは吉川以上に酷い状態。
持ち味のコントロールが定まらず。
初回に中田のタイムリーで1-1の同点。
2回に大野のタイムリーツーベースで2-1と日ハムが逆転。
3回にも小谷野 4回にも中島(卓)のタイムリーツーベースで
1点づつ追加し日ハムが4-1とリード。
唐川は4回で降板。6安打4四死球で4失点と散々な出来。
今日は良い所が全くない状態での降板だった。
唐川の後に登板した大嶺(祐)はまずまずのピッチング。
3イニングを1安打無失点のピッチング。
今日の先発が唐川でなく大嶺だったら試合展開が違ったかも。
6回にクルーズに2ランHRが出て3-4の1点差。
HRを打たれ1点差にはされたものの吉川は7回1/3で3失点。
コントロールの怪しい場面も時々あってもテンポが良く
個人的には今日の登板も好印象のままだった。
吉川の後はクロッタと増井が抑えて4-3で日ハムの勝利。
http://bis.npb.or.jp/2014/games/s2014083001483.html
今日の試合で目立ったいたのは1番ライトで出ていた西川。
4打数3安打で3盗塁2得点の活躍。
あまり日ハムの一軍に詳しくない自分には西川は
セカンドで送球が怪しかった事位しか印象が無かったのが
今日からは足がめちゃくちゃ速いという印象になった。
最近のコメント