フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月29日 (土)

戸田で有料試合 ~イースタン ヤクルト vs DeNA~

約1年ぶりに戸田にイースタン観戦。
今年から戸田は週末の試合が有料指定席が出来た。
http://www.yakult-swallows.co.jp/guide/toda_ticket/



今まで無料だったのをいきなり有料にはしずらいのか
サインを付けたりベースランニングをする権利を付けての販売。
自分は発泡酒が付いたドリンクセット(1000円)を購入。
飲み物代を除いた指定券の分だけなら700円位かな。
61a24bc3.jpg


DeNA先発はコーコラン
先週の日曜日に投げていたので登板は
明日だと思っていたので観れないと思っていた。

序盤コーコランが無難に抑えている間に打線が援護する。
2回西森の犠飛で先制し下園のツーベースで2点追加しこの回3点。
4回にも桑原の2点タイムリーで追加点。

4点のリードをもらったコーコランだけど4回辺りからコントロールに苦しむ。
畠山のHRに川﨑の併殺崩れでこの回2失点。
何故か二軍に居た畠山。“ ハタケ ハタラケ !! ” とヤジられていた。
137090ff.jpg


5回に宮﨑のツーベースで1点追加。
ヤクルトは調子の良くない先発の松岡を5回まで引っ張ってくれたお蔭で
DeNA打線は得点を重ねる事が出来たかも。
83d27d0d.jpg


5回表に追加点はあげたもののその裏に満塁のピンチをつくり
畠山の犠飛にユウイチにタイムリーを打たれた所でコーコランは降板。
アメリカでの状態は不明だけど今のところ先発で5回を投げるスタミナは無さそう。
1f51b809.jpg


リリーフした福田がワイルドピッチでこの回もう1点とられ1点差。

ただ今日のDeNA打線は活発。6回に下園のタイムリー。
1番レフトで出場の下園は4打数2安打3打点の活躍。
でも一軍の特に左打ちの外野手は余っているから
ケガ人でも出ないと一軍昇格は厳しいだろう。
54939b98.jpg


7回にも井手のツーベースで追加点。
失点は8回にユウイチのタイムリーの1点だけ。8-6でDeNAの勝利。
http://bis.npb.or.jp/2013/games/fs2013062900954.html

14安打で打ち勝ったこの試合。宮﨑桑原が猛打賞。
少しは昨日ノーノーを食らった一軍に分けてあげたいような内容。
09219ac8.jpg
c9357ba9.jpg


打線は良かったものの投手陣は全体的にはイマイチ。
ヤクルトにも14安打打たれ3回以外は毎回ランナーを出していた。

そんな中でも4番手の菊地はきっちりと仕事をこなす。
6回1アウト満塁の場面で登板し4番畠山5番武内といった
一軍クラスのバッターを三振とセンターフライに抑える。
まあ菊地もDeNAの中ではバリバリの一軍クラスの中継ぎだから
こんな所で投げていては困るんだけど…。
d6c89390.jpg


2013年6月26日 (水)

エラーで同点エラーで再逆転 ~パシフィック 日本ハム vs ソフトバンク~

仕事終わりで野球観戦。東京ドームで日本ハムvsソフトバンク。
お目当ては日本ハムの先発大谷



GWに鎌ヶ谷で2打席だけ観たものの投手大谷はまだ観ていない。
何時まで二刀流を続けるかは判らないし
投手に専念しても交流戦では打席に立つけど
打者に専念した場合は投手を観れなくなる。
そう考え観る機会があれば早めに投手大谷を観たいと思っていた。

初回内川にソロHR2回に長谷川のソロHRで2失点。
その後3・4回はランナーを出す事無く5回もノーヒットで抑える。
スピードは150キロ越えのボールは少なく
思っていた印象とはちょっと違っていた。
a2b6dd2f.jpg


3回に中田5回にアブレイユのソロHRが出て日本ハムが逆転。
ここまで入った5点は全てHR。流石反発係数があがった統一球らしい試合。

逆転してもらった大谷は6回も続投。先頭の中村にヒットで出塁を許し
バントをしそうな本多をフォアボールで歩かせてしまう。
内川はゲッツーで2アウトとなった後4番の松田にレフト前を打たれ同点。
0ボール2ストライクと有利なカウントで
ストライクゾーンに変化球を投げて打たれた。
松田ならワンバウンドするような球でも振りそうなのに勿体無い1球だった。

大谷は6回3失点で降板。日ハムは7回からソフトバンクは6回から継投。
ソフトバンク先発は新垣だった。新垣を生で観るのは日米大学野球以来かな?
23f91458.jpg


同点から試合が動いたのは8回裏。2アウトからがフォアボール。
次の大引のところで盗塁を決めてランナー二塁。
盗塁が決まったカウント1ボール1ストライクで代打ホフパワー
難しい代打でもホフパワーは期待に答えて2ランHRで日本ハムが逆転。
HRの写真を撮ったのに残念ながらピントが合わなかった。
8044eb71.jpg


9回は抑えの武田(久)が出て終わりかと思いきや江川にソロHRが出て1点差。
ラヘアのヒットで代走の金子が三塁に進塁して
中村の三遊間深いショートゴロを守備固めの中島(卓)が送球エラーで同点。
エラーは中島だけどファーストの稲葉が捕れそうだった。

無いと思っていた9回裏がありソフトバンクは5番手で千賀が登板。
9回裏を3人で抑え延長戦。
88f1581d.jpg


10回表が0点で裏もイニングもを跨いで千賀が続投。
先頭小谷野がライトオーバーのツーベース。
変化球2球続けた後だからストレート1本に絞られて打たれたようだ。
鶴岡の送りバントをファーストの中村が一塁に悪送球で小谷野がホームイン。
6936c8bf.jpg


6-5で日本ハムの勝利。
http://bis.npb.or.jp/2013/games/s2013062600923.html

エラーで同点になったソフトバンクだけどエラーで逆転を許したからおあいこ。
暴投の中村のそばでサヨナラ勝ちの日本ハムの選手達が大喜び。
チョットかわいそうな感じもしたけど
捕球位置はホームに近かったので仕方が無い。
3e8ea42f.jpg



個人的には元横浜の吉村が代打で観る事が出来たのは良かった。
9回のチャンスで凡退したものの進塁打となって結果的には同点に繋がった。
ソフトバンクに移籍しても相変わらずバットは投げるんだな。
5f047243.jpg




2013年6月21日 (金)

Saitamaユニだった ~パシフィック 西武 vs オリックス~

仕事が暇だったので早めにあがり野球観戦。

交流戦開けのパ・リーグの試合を観に西武ドームへ。
目的は両先発。西武が菊池でオリックスがマエストリ

菊池は2年前に一度観ている。ただ当時は今のような安定感のある投手ではなく
その試合も味方の援護で辛うじて勝ち投手になった。
今は防御率1点台とようやく本来の実力を発揮している。

マエストリはWBCイタリア代表。一度は生で観たいと思っていた。
今季は不調のようだけど再開の試合に
先発するくらいだから復調しているんだろう。

今日はSaitamaユニフォーム着用日。しかも着用初日のようだ。
デザイン的には無難な印象で遠目で観ていると赤のラインが目立たないので
背中は一昨年までの中日のビジターっぽくも見える。
Img_9777 Img_9759

試合は初回先頭打者の坂口がサードの頭を越えるレフト前ヒットで出塁。
菊池は前回の登板であわやノーヒットノーランかというピッチングだったので
ちょっぴり期待したけど駄目だった。

菊地は5回と7回以外はランナーを出す完璧とは言えないピッチング。
特に6回は糸井李大浩に連続でストレートのフォアボールを出す。
それでも得点は許さず7回無失点で降板。
もっとドーミネイトする所を期待したので少し残念かも。
Kikuchi

6回に林﨑栗山の連続ヒットの後4番の浅村が送り一死二三塁。
ヘルマンのセンター前で西武が2点先制。
German

ヘルマンに打たれた所でマエストリは降板。
失点までは菊池同様ランナーを出しながら踏ん張っていた印象。
味方打線の援護があれば勝ち投手にもなれたかも。
Maestri

両先発が降板した後中継ぎも踏ん張りお互いに失点を許さず。
最後はサファテが抑え2-0で西武の勝利。
http://bis.npb.or.jp/2013/games/s2013062100880.html

西武ではカーターが入団即一軍で7番DHでスタメン。
スタメンが発表された時からスタジアムがどよめいたけど
併殺打に三振にフォアボールと見せ場は無し。
強いて言えばフォアボールに12球粘った所は見せ場だったかも。
Carter

オリックスでは読売の育成時代からよく観ていた山本が7番ショートでスタメン。
大阪クラシックでは代打でチラッとしか観れなかったのでスタメンは嬉しい。
残念ながら打撃では犠打をひとつ決めただけで2三振のノーヒット。
観れただけで良かったと思う事にしよう。
Yamamoto

今日食べたスタジアムグルメは牛タンドッグ。
ホットドッグのソーセージに牛タンがはいっているのかな?
食感だけでは牛タンとは判らないし塩を降りすぎなのかしょっぱくイマイチな印象。
帰ってから調べると評価が高いのでホントはもっと美味いのかも。
Imgp5437

2013年6月18日 (火)

決勝打は一軍からの助っ人 ~イースタン DeNA vs 日本ハム~

今季はなかなか勝ち試合を観れなかったけど会津に続いて勝ち試合を観れた。
試合時間は長かったけどフォアボールも少なく
体感的にはそんなに長くも感じない好ゲーム。来て良かった。

仕事が早く終わり平塚でイースタン観戦。
車で来る事が多い平塚でのナイターだけど今日は電車。
お酒も飲みながらのんびり観戦出来た。

先発は井納。プロ入り後は初。知らないうちに二軍に落ちていた。
一軍に居た時にテレビで観た印象ではコントロールに苦しんでいたけど
今日観るとコントロールは安定している。
逆にストライクを揃え過ぎたのか2回に連打で一三塁。
2アウトとなってから浅沼にツーベースを打たれ2失点。

浅沼はこの後の打席でもヒットを打ち今日は4打数3安打。
自分が観る時はいつも打ってる気がする。
Asanuma

井納は3回で降板。失点は2回の2点だけ。
内容的には可もなく不可もなくといった所。
もう少し長いイニングを投げる所を観たかった。
Inoh

日ハム先発は谷元。こちらもいつの間にか二軍に居た。
Tanimoto

3回に桑原のタイムリーで1点返す。

谷元井納と同じく3回で降板で小刻みな継投。
明日からの天気が下り坂だから
中止を想定して多くの投手を投げさす為の早めの継投かな?

5回二死満塁で宮﨑が2点タイムリーでDeNAが逆転。
宮﨑は二軍に落ちてはいないので有難い一軍からの助っ人。
Miyazaki

もう一人一軍からの助っ人は内村。今日のポジションは何故かセンター。
楽天時代は外野を守る事もあったようで
グローブも背番号0と入っているものを使っていた。
残念ながら守備では見せ場が無かった。
Img_9572 Uchimura

7回にも白崎がスクイズを決めて追加点。4-2で勝利。
http://bis.npb.or.jp/2013/games/fs2013061800861.html

最後を締めたのは藤江。1回を三者凡退3連続奪三振のピッチング。
フォームが今までより担いで投げている。少し故障が心配。
Fujie

今日の気になる野球道具は日ハムのノックバット。
あまり見覚えの無いバットでbattle EXA と書いてあり調べるとHPがあった。
BFJマークはあるけどNPBマークの記載がHPに観つけられなかったので
このバットを使っているプロ野球選はまだ居ないのかな?
Img_9555

今季はなかなか勝ち試合を観れなかったけど会津に続いて勝ち試合を観れた。
試合時間は長かったけどフォアボールも少なく
体感的にはそんなに長くも感じない好ゲーム。来て良かった。

2013年6月15日 (土)

あいづ球場 ~イースタン 楽天 vs DeNA~

土曜日もいつもは仕事だけど今日は仕事を休んで遠征。

会津までイースタン観戦。今年は楽天が東北各地で二軍の試合を行う。
今日もそのひとつ。

あいづ球場は会津若松駅から芦ノ牧方面行きのバスで運動公園前下車
もしくは会津鉄道で南若松駅からも徒歩15分位で着く。
Imgp5410

両翼100Mセンター122Mで内野が土で外野が天然芝。
特徴的なのがスコアボードでバックスクリーンと一体になっていて
レフト側に選手名ライト側に得点が表示されている。
Imgp5405 Img_9385

地方球場なので外野の芝とマウンドは荒れている。
試合前の市長の挨拶だと会津でプロ野球が開催されるのは16年ぶりだそうだ。
球場の規模だけで考えれば二軍ならもっと沢山出来そう。

DeNA先発は伊藤。山梨でイマイチなピッチングを観て以来。
初回に3個フォアボールを出し牧田のライト前で失点。

楽天先発はドライチの。フォアボールこそ伊藤より少ないけど
内容的には伊藤以上にコントロールに苦しんでいた。

1・2回は無失点に抑えたものの3回表に連打を浴び
渡辺(直)のエンタイトルツーベースで2点先制。
この前の打席でもエンタイトルツーベースを打っているし
今度何時キャプテンがまたやる気が無くなっても代役は務められそう。
Watanabe_n
4番筒香にもセンター前ヒットが出て1点入れて3回に3点。
筒香の対戦は3打席ともファールも多く観ていて楽しい対戦だった。
Tsutsugoh

4回にも白崎のセンター前で1点。

5回裏に高須のセンター前で1点入れられ牧田をデッドボールで
満塁となった所で伊藤は降板。
あと2人抑えれば勝ち投手になれた所での降板はホントに勿体無い。
Itoh

後続は佐藤が抑えこの回は1失点でとどめた。
Satoh

6回表ヒットとフィルダースチョイスでランナーを2人残した所では降板。
良いボールもあったけど真っ直ぐではストライクをとるのも一苦労。まだまだかな。
Mori

楽天2番手はDeNAをクビになった福山。移籍後はじめて観た。
赤堀がバント失敗したのにエラーがあり1死一三塁となった所で
西森レフト前を打たれ1点追加。
の残したランナーにエラー絡みなので自責は無し。
そういえば出囃子はサブちゃんではなかったみたい。
Fukuyama

8回にも西森が3番手の大塚からライト前で追加点。
今日の西森は右で2安打左で1安打の猛打賞の活躍。
Nishimori_1 Nishimori_2

試合は6-2でDeNAの勝利。勝ち投手は2番手で打者2人を抑えた佐藤
http://bis.npb.or.jp/2013/games/fs2013061500844.html

雨の心配もあったけど終盤に少し降られただけ。
久しぶりにDeNAの勝ち試合を観られたし
今まで観戦が無かった福島県で観戦出来たし来て良かった。

試合内容と関係の無い気になるポイントは
嶋村のスコアボード表記。去年までの一輝になっていた。
会津には名前変更が伝わっていない?
Img_9510 Shimamura

 

折角会津まで来たので行ってみたかった さざえ堂 と 鶴ヶ城 を観光。
他にも色々見所があるようだけど大河を観て無いし幕末にも詳しく無い自分には
この2ヶ所で会津観光は充分。
Imgp5389 Imgp5394

ご当地グルメも ソースカツ を球場からわりと近い
むらい で食べてから野球観戦。
ボリュームが凄いので観戦中はもちろん帰りもなかなか腹は減らない。
折角なので他のご当地グルメも食べたかったけど無理だった。
むらい は容器を10円で購入すれば持ち帰りも出来るので
少し残して持ち帰りにした方が良かったかも。
Imgp5402

大河効果で盛り上がっている会津。電車にも 綾瀬はるか が貼ってあるし
今日1日でいったい何枚の 八重の桜 のポスターを観たんだろう?
Imgp5376 Imgp5418

 

あいづ球場
〒965-0826 会津若松市門田町大字御山字村上地内

2013年6月 8日 (土)

追浜で日産継投 ~イースタン DeNA vs ヤクルト~

久しぶりの追浜でのイースタン観戦。先発は須田
山梨では後続が打たれ負け投手になったけど好投と言える内容だった。
今日も期待したものの残念なピッチング。
Suda

1・2回のピンチはダブルプレーで切り抜けたものの
3回に上田のスリーベースに佐藤の犠飛で2失点。
さらに5回にヤクルトに佐藤のタイムリーで追加点を挙げられ
5回を3失点で降板。フォームにタメが無い印象だった。

ヤクルト事情に疎い自分には良いバッティングをしている佐藤
何でまだ育成なのかが疑問。
Satoh

チャンスをつくりながら得点を挙げられないDeNA。
3回に白崎のタイムリーで1点返した以外はあと一本が出ない。

ヤクルト先発は古野は日産時代も三菱重工神戸時代も
投球を観れなかったので今日が初見。6回2/3を1失点で降板。
Furuno

2番手は太田で追浜で日産出身リレーを観る事になった。
太田は日産時代に観ているはずだけどフォームはだいぶ変則になった気がする。
筒香をショートゴロに抑えワンポイントリリーフを成功された。
Ohta

DeNA3番手の加賀美が8回に1点9回に2点とられ
反撃は9回裏に筒香のツーベースで2点返したのがやっと。

3-6で負け。お互いチャンスを沢山作ったけど
ヒットが多いヤクルトの方が勝ったという試合だった。
http://bis.npb.or.jp/2013/games/fs2013060800793.html

 

ほとんど良い所が無かったDeNAでプラス材料は
キャッチャーの西森が左打席で2安打打った位。
Nishimori

その西森が打席の後防具を着ける間の投球練習で嶋村が受けていていた。
ニュース等で嶋村がキャッチャーの練習をしている記事を見たけれど
今もキャッチャーの練習は続けているのかな?
Shimamura

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »