フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月25日 (月)

俺得な大会

DeNA のHPに 神奈川県野球交流戦 という
ベイスターズ二軍と大学と社会人が戦う大会が
8月20日(火)21日(水)に行われるニュースが出ていた。
http://www.baystars.co.jp/news/2013/03/0325_01.php?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter



ベイスターズ二軍好きで社会人野球や大学野球も観る自分の為のような大会。



しかし残念ながら平日開催なので観に行くのは難しい。
2日目が3試合あるので3試合目が
ナイターになるような時間だったらまだ観戦は可能かも。



このニュースを観て誰もが思う事だけど
はたしてDeNAは大学や社会人に勝てるのかな?


2013年3月24日 (日)

三菱金沢グラウンド ~神奈川春季大会 準決勝~

天気が怪しかったけど野球観戦。社会人野球 神奈川春季大会。
今日の観戦動機は今大会中で今日だけ三菱金沢グラウンドで開催だったから。
910785ff.jpg

三菱金沢グラウンドは三菱重工横浜の練習グランドで横浜市金沢区にある。
最寄駅はシーサイドラインで市大医学部駅から10分位。

両翼95Mセンター120M。内野が土で外野が天然芝。
外野の芝生は定位置の辺りが剥げているのは
一生懸命練習しているからかな?あと観客席はバックネット後方にある。
d8226e63.jpg12cae554.jpg


スコアボードは上方に三菱のスリーダイヤがあるのが特徴で名前の表記は無い。
50c821e6.jpg

今日は準決勝で第一試合は東芝 vs 三菱重工横浜。
観客席は多くないので試合開始頃には観客席はほぼ満席。
繰り上げて試合開始する事の多い社会人野球に備えて
早めに到着しておいて良かった。

先発は東芝が大卒新人の萩野。三菱が高卒2年目の野村と若手投手対決。
ふたりともドラフト雑誌で観た事はあるけど生で観るのは初。

先制は三菱で8番前田のスリーベースで1点。その裏の犠飛ですぐ同点。
4回に東芝が1番藤原のツーベースで2点を入れ
5回にも大河原服部のHRなどで8点入れて11-1で5回コールド
http://www.jaba.or.jp/score_book/5/50031/10726.html
試合前は企業同士の試合がコールドになるとは思わなかった。

期待したけれどふたりともコントロールがイマイチ。
それでも萩野は立ち直り5回を5安打3フォアボールで1失点とまずまず。
4e82252a.jpg

野村は4回2/3で8安打3四死球で7失点。
エラー絡みの失点はあったのですべてが自責では無いものの
牽制悪送球でランナーの進塁を許したりと自分のミスもあったりイマイチだった。
a351aa13.jpg

第二試合は相模原クラブ vs JXーENEOS。
都市対抗と日本選手権を優勝した日本一の社会人チームとクラブチームでは
ENEOSが圧倒的に有利だろうと試合前思っていた。
dc90e49f.jpg2e22f9d9.jpg

予想通りENEOSのワンサイドだけど2回と4回は無失点で
特に2回は三者凡退に抑えるなど相模原クラブの健闘も観られた。

ただ最終的には10-0で5回コールド。
http://www.jaba.or.jp/score_book/5/50031/10727.html

この試合でENEOSの2番手として5回に大塚が登板。
かつてのセンバツ準優勝投手。生で観るのは初めて。
1回を1安打打たれたもののダブルプレーがあり3人でゲームセット。
センバツで負けた東浜が大学からプロ入りしたけど
大塚のプロ入りはどうなんだろう。
bc661f95.jpg

あと六大学で何度か観た事がある山﨑が6番サードで先発。
安打は1本だけどそれがHR。かなりデカい当たりだった。
49d17503.jpg

折角2試合観たのに2試合ともコールドで合わせて10回とほぼ1試合分。
それでも雨も降ることなく観る事が出来たんだから良かったのかな。

 

三菱金沢グラウンド
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-1

2013年3月20日 (水)

打者木村 ~イースタン DeNA vs ロッテ~

先週土曜日につづき今年2度目の追浜でのイースタン観戦。
WBCで日本が決勝まで勝ち上がっていたらどうしようと思っていたけど
敗退したので迷う事なく観戦。

今日の先発は眞下。去年は8度も観ている。
去年は良い時と悪い時とはっきりしていたけど
残念ながら今日の眞下は悪い眞下。

2回に3フォアボールでピンチを広げ9番田中にセンター前を打たれ失点。
更に1番ルーキーの加藤に満塁HRを浴び5失点。
スイッチヒッターで右打席でのHR。左でも惜しい当たりがあった。
7867d054.jpg

初回は真っ直ぐが走っているようで振り遅れや空振りを取れていてたので
2回にあんなに崩れるとは思ってもみなかった。
あと得意の大きなカーブはほとんど使っていなかった。
サインを出せないほどカーブのコントロールは酷かったのかな?
b4bc6031.jpg

打線はロッテ先発の植松眞下同様ストライクが入らずコントロールに苦しみ
フォアボールも出しチャンスを貰ったのにそれをなかなか生かせず。
ようやく4回に桑原のショート内野安打と白崎のセンター前で2点。
ただここでも井手が打ち取られ満塁の走者残塁。
イマイチ決めきれない試合展開。

6回表田中が見逃し三振の時審判に対して不服の態度をとり侮辱行為で退場。
今日のロッテはシートノックを観る限り
野手はキャッチャーが2人居るだけで10人。
次の6回裏から登板の木村が9番に入りDH解除。
f4a4adef.jpge2379523.jpg

9番に打席が回ってきたのは8回ツーアウトで木村がそのまま打席に入り
サードゴロで間一髪アウト。打った所で木村は交代。
面白いものを見せてもらった。
8772c973.jpg

7回に筒香のあと少しでHRのツーベースで1点入れたものの
追加点はそれだけ。3-5でロッテの勝ち。
http://bis.npb.or.jp/2013/games/fs2013032000104.html

勝ち投手は4番手の木村。いろんな意味で活躍したし
まあ今日は木村デーだったという事だろう。

DeNA ではキャンプでケガをしていた宮﨑をプロ入り後初めて観た。
5番サードで出場し2安打の活躍。
打点は付かなかったけどチャンスでもヒットを打てた。
ef6fd9bb.jpg

あとモスカテルが途中から出場。投球練習後の二塁送球を観ると弱肩。
打席は回って来なかったので打力は未知数だけど
少なくとも守備力はからは何故獲得したか判らない。
3e3c66ec.jpg

投手陣は眞下以外はそこそこのピッチング。
中でも良かったのが冨田。2回を1安打無失点。
とにかく真っ直ぐが速い。決め球が無いのか粘られたけど良いピッチングだった。
育成だからまだ二軍で観る機会は沢山あるかな。
f8899e2b.jpg

2013年3月16日 (土)

今は首位(タイ) ~イースタン DeNA vs 日本ハム~

今日からイースタンリーグが開幕。
当初は今日の観戦は難しく明日の観戦を考えていたら
仕事の都合がつき開幕戦を観戦出来た。

追浜で開幕戦を観るのは一昨年以来2度目。
ただ一昨年は震災の影響でセレモニーは無し。
米軍の演奏やミュージカル俳優の国歌独唱などわりと地味に進行していった。
派手すぎないところがイースタンっぽい。

先発は2年目の伊藤。去年は観戦する機会が無かったのでプロ入り後は初。
高校時代に1度観た印象では同じ帝京出身の大田阿斗里と被る印象だったのが
今日観る良い意味で動きが軽い躍動感のあるフォーム。
6回を投げて2安打無失点。4回まではパーフェクト。
高校時代の活躍の割にドラフト下位での入団だったので
何か問題があったのかと思っていたけど今日のピッチングを観ると期待できそう。
ca962b7d.jpg

日ハム先発の一軍の開幕投手候補の武田(勝)から
初回先頭の森本のヒットと盗塁で二塁に進塁して4番井手のライト前で先制。
さらに内藤のツーベースでこの回2点。2回は無失点に抑えて降板。
他人事だけど開幕投手候補が一軍半に打たれて大丈夫?と心配になる。
da0c973f.jpg325351e6.jpg

恐らくNPBで唯一イーストンのグローブだった武田(勝)がアシックスを使っていた。
アシックスはローリングスを切って(切られて)今年からアシックスブランドで
グローブを出している。きっと営業が必死に頑張ったんだろう。
520cec56.jpgd7cf726e.jpg

武田(勝)の後の多田野には抑えられたものの
3番手の上沢を攻略して6回に打者一巡3安打3フォアボールで4点追加。
この回からキャッチャーが鶴岡から大嶋に代わったのも影響したのかな?
大嶋は試合前に細山田に挨拶に行っていた。
部は違っても早稲田大出身の先輩への挨拶は大切なんだろう。
f2b6f4e1.jpgb7fec66d.jpg

6回の4点の中の1点は代打筒香の犠飛。
試合前のシートノックには入っていないので
今日の出場は無いと思っていたら代打で出場。
守れないのでまだしばらく二軍に居るのかも。
3d42d5af.jpg

DeNAは伊藤の後は大原大田が登板。
大原は三者凡退。大田は2フォアボールを出したものの無失点。

結果より気になるのが二人の背中。
大原は同姓の大原淳也が居なくなっても背中の名前は
S.OHHARA と名字だけでなく名前が今年も入っている。
一方阿斗里から大田に登録名変更で大田は ŌTA と表記。
大原の “ おお ” は “ OH ” HARA と OH なのに
大田の “ おお ” は “ OH ” TA じゃないんだろう?
280668a7.jpgc03d7d88.jpg

試合は9回は牛田がピンチをつくったものの何とか抑えて6-0で完封勝ち。
開幕戦の勝利だから当然今は首位。しかも勝率10割。まあ良かった。
http://bis.npb.or.jp/2013/games/fs2013031600077.html
d47db109.jpg

迷っていたけど今年もシーズンパス(ファームプラス)に加入。
さっそくパスの特典に当たり伊藤と森本と一緒に写真を撮ってもらった。
今年はファンクラブ分の余計な出費があり元は取れないだろうけど
とりあえず入ってよかったかな。

2013年3月10日 (日)

鄭が好投 ~教育リーグ DeNA vs 楽天~

今日はイースタンの教育リーグを観にベイスターズ練習場へ。
例年だと教育リーグがその年の最初の観戦になる事が多いけど
今年はWBCと長崎のオープン戦を観ているので
イースタンリーグという意味では初観戦。

先発は新加入の鄭凱文。観るのは2009年のWBC以来。
今日のはサイド気味のフォームから低めに制球されていて5回を無失点。
しかもノーヒット無四球。出したランナーもエラーひとりだけと完璧なピッチング。

今日ののピッチングを観ると昨日WBCキューバ戦で打たれたの代わりに
台湾代表で出れば貴重な戦力になり場合によっては日本戦に登板し
金曜日の大接戦だったあの試合で日本はもっと苦労していたかも。
そう考えると代表に呼ばれなくて良かったかな。
c8fa19c8.jpg
 
打線は楽天先発の土屋から3回と5回にチャンスをつくり。
3回は得点を挙げられなかったものの
5回にルーキーの赤堀のセンター前で先制。
今日の赤堀は3打数1安打1フォアボール。タイムリーヒットと盗塁も決めて
足も使える右打ちの大型外野手というアマチュア時代の評判通りの活躍。
c65acfce.jpg

もうひとりスタメンだったルーキーはドラフト1位の白崎
バッティングでは赤堀同様ヒットを打ったもののエラーが1つ。
アウトにした時も腰高な位置での捕球もあり守備はやや心配。
(写真は試合前の守備練習時)
79ef5a2a.jpg

6回から加賀美が2番手で登板。6回はから続くノーヒットを継続したものの
7回にヒットを打たれノーヒットノーランならず。
次の8回は緩い変化球をうまく使って抑えていたので
7回にも多投していたら継投だけどノーヒットノーランを観れたかも。
2735f72b.jpg

加賀美が9回も抑えて1-0で勝利。
中盤以降ランナーを出しながら得点が1点だけなのは気になるけど
教育リーグとはいえ勝ち試合を観れて嬉しい。
70a9aa75.jpg

楽天では故障していた藤田が2番ショートで出場。
楽天に移籍してから初めて観た。今日は2打数ノーヒットで交代。
二軍とはいえ出場出来ているのでケガは大丈夫なんだろう。
移籍しても相変わらずの人気で打席に入る時の拍手は一番多かったかも。
0e732a96.jpg

あとは楽天に馴染みの無い育成の外国人がふたり途中出場。

藤田の後ショートに入ったポロは楽天の初安打のツーベースを打つ。
暴走して三塁でアウトにはなったけどスピードのありそう。
もうひとりのファーストに入ったララはパワーのありそうな選手。
唯一の打席では三振だったのでそのパワーは確認出来ず。
名前の憶えやすいし次にイースタンで楽天を観る機会が有ったら気にしておく。
a67a55d6.jpg0380f246.jpg

今日は風が強く何度も試合が中断するコンディション。
観ているだけでも結構大変。それでも暖かかったのはまだ救いかな。
あと帰りは空が暗くなったのは煙霧という現象らしい。てっきり黄砂かと思ってた。

2013年3月 5日 (火)

観光は長崎だけ

仕事終わりで福岡に行ってWBCを観ていたので福岡では観光は無し。
ご当地グルメも試合時間が結構長かったので食べに行かず。

唯一のご当地グルメは博多駅の地下街で購入した
冷やして食べる唐揚げの 努努鶏(ゆめゆめどり)。
60964988.jpg

前回福岡に行った時店がわからず購入できなかったので
今回は絶対食べると決めていた。
食べた感想としては期待値が上がりすぎたせいか微妙。
美味しいとは思うけどコスパも良くないし話の種に一度食べたら十分かな。

福岡から長崎へは朝一の かもめ で移動。
佐賀県辺りは有明海沿いを走るので車窓がなかなか。
左側の席に座るべきだったかも。
ba2d57fe.jpgfde05b51.jpg

長崎で試合前に観光。ベタだけど大浦天主堂とグラバー園。
天主堂は良かったけどグラバー園は予習していなかったので
地味な古い建物を傾斜のある敷地内を歩き回る意欲が最後はなくなってきた。
ad63a192.jpg641e6488.jpg

観光後に遅い朝食として食べたのは ツル茶ん の トルコライス。
長崎で食べたいと思っていたB級グルメ。
ここのライスはピラフでなくカレーだった。
動き回って腹が減っていたのでガッツり食べられた。
6cd7e37b.jpg

球場で食べるように長崎駅で購入した駅弁。
くらさき の 鯨カツ弁当。これが今回の旅一番の美味い飯だった。
あまりに美味かったので試合観戦後 カツを土産として購入しに
路面電車に乗って店まで買いに行くほど。
4a043873.jpg

最後は平和祈念像。球場から近いのは今回初めて知った。
60da91db.jpg

試合観戦の前後の短い時間でも
自分が行きたい&食べたいと思っていた所はほとんど行けた。
しいて言えば本場のちゃんぽんを食べ損なったくらいかな。

2013年3月 3日 (日)

長崎ビッグNスタジアム ~オープン戦 楽天 vs DeNA~

福岡から長崎に移動してオープン戦観戦。球場は長崎ビッグNスタジアム。
球場外にあるヘルメットのオブジェが特徴的。
d0462595.jpg074ae2ba.jpg

ビッグNスタジアムでここ数年楽天がオープン戦を行っている。
一軍の公式戦も開催する事があっても平日が多く
観戦するなら楽天のオープン戦だと思っていた。
今年は対戦相手もDeNAだし福岡のWBCと絡めて予定をたて易かった。

球場は両翼99.1Mセンター122M。

両翼とセンターが神戸のほっともっとと同じサイズ。
今まで “ .1M ” の部分を何で?と思っても調べていなかったのを
今回調べてみてウィキペディアによると公式規格の注記で
プロ野球球団が新設する球場は両翼325フィート(99.058M)
センター400フィート(121.918M)以上でないと
いけないらしいと出ていたのでそれにあわせたんだろう。

内野外野とも人工芝。そしてここも自分の嫌いな何ちゃって内野芝風。
000fed8a.jpg


スコアボードは電光表示。
表示されていない時もうっすら何かが表示されているような状態。
使用頻度が高く熱で焼けた?
939012ed.jpgdf7c63f7.jpg

アクセスは路面電車大橋駅から下車すぐ
路面電車は長崎駅から赤迫行きに乗れば良いので迷わなくていける。
JRの浦上駅からも15分位で歩けるしい。

先発は神内菊池神内はソフトバンクから移籍した左腕で
DeNAなら先発でもと期待されている。今日は3回を投げて無失点。
7511a033.jpg

横から観ていたので球種はよく判らないけど
チェンジアップっぽい落ちる系の球でショートバウンドが多数。
コントロールに苦しんだというより低めをつく意識が高かったんだと思う。
先発として去年の藤井位はやってくれそう。

攻撃は序盤はまずまず。菊池から2回に1点3回に2点入れて計3点。
3回の2点は押し出しと犠飛。コントロールに苦しむ菊池から効率よく点を入れた。

新戦力のブランコは強烈なセンター前を打ったし
モーガンも本来1・2番タイプらしく球数を沢山投げさせていた。
3回でふたりとも交代したので少ししか観る機会はなかったのは残念。
cbe8da56.jpgd5af1ca9.jpg

神内の後2番手は。今日最大の誤算。5安打に2フォアボールで6失点。
テンポは悪くなかったらリズムも単調だったのか球威が無いのか
横から観る限りでは何が悪くて失点を重ねたのか判らなかった。
37340119.jpg

楽天2番手は三重中京大から入った則本
4回を投げて1安打無失点の好投。
期待している投手に抑えられると少し複雑な気分。
0f74f42d.jpg

DeNAはの後土屋吉川といった移籍組が1回無失点の好投。
d778d298.jpgce46129e.jpg

国吉もピンチをつくりながら2回を無失点と
林以外の投手達はみんな良い仕事をしていた。

中盤以降得点は挙げられず6-3で楽天の勝利。
オープン戦は勝ち負けじゃないと自分に言い聞かす。
まあも実際にあんな内容ならすぐ代えられるだろうから
あんな無様な投球を晒す事もないだろう。

長崎ビッグNスタジアム
〒852-8118 長崎県長崎市松山町2-5

2013年3月 2日 (土)

予想以上の接戦 ~WBC 日本 vs ブラジル~

今年最初の野球観戦はWBCを観に福岡へ。
球場名はヤフオクドームになっていたけど変更が短かったのか
まだヤフードーム表記が多かった。
5fb6168a.jpg

日本は阿部が欠場で4番は糸井でキャッチャーは相川
強化試合でこだわっていた左右のジグザグ打線ではなかった。
6e2c27ce.jpg

ブラジルは4番から9番まで日本でのプレー経験をある選手。
ユニフォームは予選や強化試合での青ではなく白いユニフォーム。
文字や数字が黄色なので背番号がやや見辛い。
f38ba673.jpg43bf268a.jpg

試合は1回裏ブラジルの先頭オルランド
セカンド内野安打と送球エラーで二塁進塁。
ライトフライで三塁進塁した後3番レジナットのヒットで先制。

田中は今まで生観戦が無かったので楽しみにしていたけど
WBC球のマーくんは期待はずれ。2度のダブルプレーでかろうじて抑えた印象。
MLB行きを希望しているらしいので行く前に
統一球でドーミネイトしているピッチングも観てみたい。
12d6c4c5.jpg

3回に糸井のライトへのヒットで追い付き
4回に坂本の浅いレフトフライで犧飛となり逆転。
このまま日本ペースになるかと思ったのに杉内が失点し同点。
前回大会や強化試合を観ていてもWBC球に慣れている印象だったのが
失点した4回はコントロールに苦しんでストライクを取るのがやっとだった。

5回に3番手の攝津からレジナットのツーベースでブラジルが逆転。
前の回の杉内の出来が酷かったので
出番が早まり調整が難しい中での失点だったかも。

逆転打のレジナットはこのヒットで3安打。
バッターボックスでの雰囲気も打ちそうな気配がある。
8e8ae419.jpg

5・6・7回は日本は三人づつで終わりヤバい気がしてきた8回に
内川のヒットを4番の糸井が送り代打井端がライトにヒットを打ち同点。
960e4e50.jpg

長野の内野安打に鳥谷のフォアボールでチャンスを広げた所で代打阿部
セカンド強襲でアウトにはなったけど1点入り再逆転。
fef62e12.jpg

更に松田がヒットで続きこの回3点。

8回は能見9回は牧田が抑えて5-3で日本が勝利。
このふたりは安心して観ていられた。
f7057d54.jpge34e68fd.jpg

負け投手にはなったけどブラジル3番手の仲尾次は観たかった投手。
最近の回は三振2つの三者凡退。
白鴎大時代ドラフト候補として出ていた片鱗は観た気がする。
ややトルネードぎみのフォームだった。
59647c6c.jpg

行く前からある程度期待していたけど今日のブラジルは予想以上。
投手はちょっと弱い。ここにヤマハのナテルが居たらどうなっていたかと思う。
ただ今日は日本がだらしなかった印象なので
この後のキューバ戦や中国戦ではあっさりやられちゃうかも。

あと日本で試合を行うんだからスコアボードの表記は日本語にして欲しい。
特に馴染みの無いブラジル選手をアナウンスで聞いてもわかりずらい。
もしスコアボードが日本語なら再確認出来て良いと思うんだけどな。
d68464e2.jpg

2013年3月 1日 (金)

28人中10人は多いと思う

土曜日にWBCを観に福岡に行く。もちろん侍ジャパンに頑張って欲しいけど
福岡まで行く決断をさせてくれたのはブラジル代表。

二軍や社会人野球などで観た事がある選手たちが
WBC予選で活躍しているのを動画で観て
是非ブラジル代表を観に行きたいと思っていた。

いったい何人の選手を観た事があるか調べてみたら28人中10人。

投手はフェルナンデスウーゴのヤクルトコンビ。
673375f2.jpg4dcc4df1.jpg

キャッチャーはブルーノ。でも自分が観る時は何時もDHで
未だにブルーノが守っている所を生で観た事は無い。
9fc50260.jpg

内野手はファニョニユウイチ田中マルシオ敬三
個人的には田中マルシオにはレギュラーで出て欲しいんだけど
予選や強化試合では控えが多い。結構いい選手だと思うんだけどな。
d83c3b87.jpg3c0ab5e5.jpg

400201a5.jpg

外野手はマガリャエス曲尾ムニス
元ヤマハのマガリャエスをまた観るチャンスがあるのが嬉しい。
キューバ出身のムニスには違和感があるし守備につくのも違和感がある。
39adbff7.jpgc8d7804f.jpg

745879c5.jpg

DHは佐藤二朗。個人的にはセカンドの印象が強いけどWBCではDH登録。
守備にはつく事は無いのかな。
5f5572d6.jpg
 
強化試合ではあまりいいところは無いブラジル代表。
結果はともかく他にも何人か観たい選手が居る。
特にCWS傘下所属のリエンゾは観たいけど日本戦登板は微妙。
何度も観ているフェルナンデスより出来ればリエンゾを観たいな。

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »