フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月29日 (火)

一番の注目は南アルプス

ようやくイースタンリーグの日程が発表された。
http://www.npb.or.jp/schedule/index_farm.html



開幕は3月16日(土)から。



昨日確認した楽天の地方球場絡みでは会津若松 の翌日
6月15日(日)の試合が天童
対戦相手もDeNAだし天童も行った事が無いし惹かれる。

ちょっと疑問なのは会津若松の試合が行われる
6月14日(土)にいわき でも G-M の試合が行われる事。
距離は離れているけど同じ福島県。別の日に試合を組めなかったのかな?



ご贔屓チームDeNAでは気になるの5月4日(土・祝)の南アルプス  (対 G 戦)。
ここ数年県外で主催試合の無かった二軍の試合。
南アルプスという地名に馴染みがないので調べてみると
山梨県に南アルプス市があり南アルプス市の球場で
規模からいって櫛形総合公園内の球場が有力っぽい。
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/koen-kushigata



この南アルプスで行われる前後は
3日12時横須賀で5日2時平塚とGWまっただ中なのに
移動がハードな日程になっている。

両日とも開始が通常より1時間づつずれているのは
おそらく南アルプスの移動を考慮しての事なんだろう。
選手もだけど、この3試合とも観に行くファンが居たら大変だな。


2013年1月28日 (月)

正式発表はまだだけど…

今日あたり発表があるかと思っていたのに未だに二軍の日程発表は無い。
それでも調べてみると河北新報のHPに楽天の地方球場の日程が載っていた。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20130128_01.htm



 6月 1日(土) 鶴岡    L

 6月15日(土) 会津若松 DB

 7月27日(土) 青森    L
 7月28日(日) 八戸    L

 8月10日(土) 横手    F

 8月24日(土) 石巻    G
 8月25日(日) 南三陸   G

 8月31日(土) 花巻    F
 9月 1日(日) 八幡平   F



行った事があるのは鶴岡だけだし、どの球場も惹かれる。
連戦になっている所以外は土曜日開催なのは個人的にはマイナスだけど
何とか仕事の都合つけて何処かは行ってみたい。
はやく正式な日程が発表されないかな?


2013年1月19日 (土)

何で阪神クビになったんだろう?

スカパー!の朝日ニュースターで
去年の暮れに行われたアジア選手権が放送されていた。

中国・台湾・韓国との試合が中継されていた中で観たのは台湾戦。
結果は知っているのでながら見していたけど
終盤はヒヤヒヤする場面があったり見ごたえのある試合。
契約を変更して見られるようにしておいて良かった。

日本代表はエネオスとどろきグランドで観ているので把握していたけど
アジア選手権台湾代表に阪神をクビになってDeNAで育成契約を結んだ
鄭凱文が居たのは知らなかった。
949c897d.jpg

(写真は09年のWBC)

中継ぎで登板して好投。サイドぎみのフォームからのスライダーが良かった。
今日の中継を観る限りでは何で阪神をクビになって
DeNAでも育成でしか契約できなかったのかが判らなかった。

鄭の12年のファーム成績を観ると防御率は2.50 とまずまず。
ただ投球回が39回2/3 で41安打打たれていたりして内容はイマイチなのかも。
24歳の若手と考えれば悪くは無いけど
助っ人外国人と考えると物足りないからクビになったんだろう。

DeNAには台湾出身の王溢正と陳冠宇が居るから
馴染みやすいと思うけど陳の入団が決まった時も
王が居るから大丈夫と思ったのに結果が残せていないのは心配。

二軍好きの自分としては中日から加入する助っ人トリオより
台湾人トリオの活躍に期待している。
少なくともこの3人の中でひとり位は一軍で戦力になってくれないかな。
8610a7bf.jpgd81d0d25.jpg

2013年1月11日 (金)

人的補償は元シーレックス

1月も10日を過ぎたのに今年初のブログ投稿。本年も宜しくお願いします。
二軍の日程が発表される1月下旬まで放置しようかと思っていたけど
個人的にチョット気になるニュースがあった。

阪神がオリックスから平野の人的補償で高宮を獲得するそうだ。
http://www.daily.co.jp/newsflash/tigers/2013/01/11/0005662376.shtml

ヤフーのコメント等を見ても阪神ファンからはあまり好印象ではないらしい。

去年一昨年と二試合しか生で観てない
オリックスの二軍戦で二試合とも出ていた。
二軍で観たという事はあまり一軍で活躍する事が
無かったと言えるんだろうから
阪神ファンのファンの反応も頷ける。

オリックスからの移籍だけど個人的には今でも
シーレックスで良く観た高宮のイメージ。
318289fc.jpg

シーレックス時代の高宮の印象は希望枠で入ったのに
いつまでも二軍の中継ぎでくすぶっている
横浜のドラフト失敗を象徴する残念な印象だった。

環境が変わればとひそかに期待していたけどオリックスでも結果を残せず。

でも今回は横浜やオリックス時代と違い最初の期待値は低い分
かつての希望枠で入団した力をみせて欲しい。
もしかしたら阪神のような人気球団の大観衆の声援の中では
本来の力を発揮するタイプかもしれないし…。

まあ一軍で活躍しても阪神戦を観る機会はほとんど無いし
二軍に居たらウエスタンリーグを観に行く機会はほとんど無いし
どっちにしても観戦運が無いと自分が高宮を観る事は無いのかな。

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »