初日本選手権観戦 ~日本選手権 東邦ガス vs 新日鐵住金鹿島~
初めての社会人日本選手権観戦。伊丹空港にも歓迎の横断幕があった。
この日の第三試合の東邦ガス vs 新日鐵住金鹿島を観戦。
元住金鹿島の新日鐵住金鹿島は新日鉄と住友金属の合併で
チーム名が変わりユニフォームも変わった。
今大会出場している新日鐵住金の4チームとも胸の文字が漢字。
カッコいいとは思えないけどチームが存続し続ければ
そんなユニフォームの時もあったと思えるんだろう。
試合は東邦ガスが2回3回に1点づつ入れ一旦は鹿島が追いついたものの
5回に2点入れて再逆転された所で鹿島先発の石田が降板。
日産最後の年から何度か登板を観ていたけれど一番出来が悪かったかも。
東邦ガス先発の甲斐は石田と違い好投。
4回に3安打打たれ2失点。ただ安打を打たれたのはこの回だけ。
5回を3者凡退に抑えた所で交代。もう少し投げさせても良かった印象。
6回にも東邦ガスが2点追加して6-2。
2番手が水田が不安定で鹿島はチャンスを作りながらなかなか生かせず。
特に惜しかったのが7回裏1アウト満塁のチャンスで
9番の日美がピッチャーゴロでホームゲッツー。
肩も強いし良いキャッチャーだと思うんだけどバッティングはイマイチかな。
9回表に1アウト一三塁でレフトフライにランナーが飛び出していたのに
レフトの堀越からの返球が中途半端でダブルプレーが取れず。
ここで気落ちしたのか一挙5点入り試合が決まった。
最終スコアが9-6で東邦ガス。
9回裏に4点入れたから9回表が無ければ鹿島にも勝機があったかも。
http://www.jaba.or.jp/score_book/3/30000/10529.html
初めて観戦した日本選手権。都市対抗とは違いスタンドはガラガラ。
ドームなのに気温も低いし大会の熱気もイマイチ感じられない。
超満員の球場での観戦も嫌だけどもう少し入っても良いんじゃないかな。
« 南港中央球場 ~関西地区大学選手権 第3日~ | トップページ | JRが3で新日鐵住金が2 ~日本選手権 第2日~ »
「12 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って '12(2012.12.27)
- 成田大谷津球場 ~壮行試合 千葉高校選抜 vs (ほぼ)成田高~(2012.12.16)
- ENEOSとどろきグラウンド ~壮行試合 アジア選手権日本代表 vs JR東日本~(2012.11.25)
- ほぼ2試合観戦 ~明治神宮大会 第4日~(2012.11.13)
- 11月のナイターは寒い ~明治神宮大会 第1日~(2012.11.10)
« 南港中央球場 ~関西地区大学選手権 第3日~ | トップページ | JRが3で新日鐵住金が2 ~日本選手権 第2日~ »
コメント