入替戦は外れなし ~東都大学 入替戦 第2戦~
試合は神宮球場での東都入替戦。
一部最下位の中央大と二部優勝の拓殖大の試合。どちらも今年観るのは初。
ただ、以前観た時に下級生として出場しているのを観た選手も何人かいた。
昨日の第1戦は延長で拓殖がサヨナラ勝ちで昇格に王手のこの試合。
昨日の勢いを活かしたい拓殖大は1回表のチャンスを得点に出来ず
裏にエラーがらみで失点。3回にも井上のHRで中央大がリードを広げる。
拓殖大も粘り1点差にはなるものの同点まではいかなかった。
特に7回から出てきた鍵谷がでてからは得点の気配はまったくなくなった。
以前よりスピードが出なくなったらしい神宮でも
確認できた最速は146キロと結構速い。
結中央大も7・8回は満塁のチャンスがありながら得点は挙げられず。
それでもリードを守り4-2で中央大が勝ち一部残留へ逆王手
http://www.tohto-bbl.com/gameinfo/result.php?YEAR=2011&SEASONID=02&LEAGUEID=11&GAMEID=11339。
今日の中央大の4点のうち3点は拓殖大のミスが得点になった。
共に投手陣はまずまずなので明日の第三戦も
どちらにミスが出るか?その相手のミスをいかせるか?になりそう。
中央大で目立っていたのは最後を締めた鍵谷とHRを打った井上。
井上は4打席目でデッドボールを当てられキレていた所に
ランナーとしてまた送球を当てられ更にキレていた。
人より無駄な肉が沢山ついているのだから我慢できそうなのに…。
拓殖では4番の馬淵が目立ってた。サードの守備ではエラーもあったけど、
バッティングでは選球眼があり出塁率を稼げる印象。
ちょうど上映された“マネーボール”向きの選手かな。
観たかった中央大の島袋は昨日先発で投げいたので今日は出番なし。
出来れば主力投手総出動だった昨日の試合を観たかったけど、
緊張感のある入替戦は今日も充分満喫出来る好ゲームだった。
気になった野球道具はキャッチャーヘルメット。
お互い帽子とヘルメットはつばの部分が違う色を使っているのに
キャッチャーヘルメットは単色。
拓殖大はつばの無いヘルメットなので単色でも違和感はないけれど、
中央大は帽子は白メインのつばが紺なのに
キャッチャーヘルメットは何故か紺一色。
なんだか違和感がチョットだけある。
コメント