フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 北麓は無かった | トップページ | だんだん増える »

2011年10月21日 (金)

WS G-2

昨日の第1戦は結果を先に知ってしまったのと、
J SPORTS の解説がデニーでゲストにココリコの遠藤という
観る気も失せる誰得な人選だったので観なかった。



第2戦は小宮山とAKI猪瀬という昨日とはうって変わって
これぞMLB中継というコンビ。仮に結果を知っていても今日なら観たと思う。



先発はSTLがガルシアでTEXがルイス

ルイスは広島時代には生で観ているし、
去年のプレーオフでの活躍も観ているのでもちろん知っているけど、
STLはレギュラーシーズンほとんど観る事が無かったのでガルシア
NLCSの第1戦でグリンキー目当て観た試合の対戦相手としか印象が無い。



今日は共に好投である意味予想外な投手戦。ともに無失点で終盤へ。
今日の印象ではガルシアはかなり良い投手だけど、
前回観た時と今回とどちらが本来のガルシアに近いんだろう。

7回裏に代打クレイグの場面で昨日同様オガンドが登板。
そして昨日同様打たれSTLが先制。
昨日もクレイグに打たれているけれど、他に頼りになる中継ぎが居ないTEXは
やっぱりオガンドを出すしかなかったのかな。



このまま1-0で終わるかと思った9回表。
抑えのモッテが先頭のキンスラーにヒットを打たれて盗塁で二塁進塁。
強肩のモリーナからこの場面でよく走れたと思う。



アンドルスにもヒットを打たれて無死二三塁になり、この場面で投手交代。
シーズン中STLを全く観ていないのでモッテの信用度が
どの程度か判らないけど、まだ逆転もされてい無ない場面で
抑えを降ろしてしまって第3戦以降抑えとして使いものになるのかチョット心配。

このチャンスでハミルトンの犠飛で同点。ヤングの犠飛で逆転。
9回裏をフェリースが締めて1-2でTEXが勝利。



今日はキンスラーが好守に結構目立っていた。
個人的にはこの試合のMOMだと思う。
去年はどうだったか覚えていないけど、
思い切りの良いプレースタイルは大舞台でもいつも通り出来ている印象。

個人的にはTEXが有利だと思うんだけど、
自分が肩入れをして今年のポストシーズンに勝ち上がったのは
ALDSのDETとTEXだけ。やっぱり自分が応援していない
STLが優勝しちゃうのかな?


« 北麓は無かった | トップページ | だんだん増える »

11 MLB」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北麓は無かった | トップページ | だんだん増える »