フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 背中が気になる ~パシフィック 西武 vs 日本ハム~ | トップページ | 今季最後の中継かも CWS@SEA »

2011年8月28日 (日)

対大学は初? ~プロアマ 横浜 vs 横浜商大~

今日は長浦のベイスターズ練習場。
今年から3月と8月にプロと大学とで試合が出来るようになり
読売など大学と積極的に試合を行っているようだけど、
恐らく横浜対初の大学との試合。横浜商大戦を観戦。

商大と横浜ベイスターズとのつながりは2番ショートで出場した
山崎が商大出身だという位しか判らない。
因みに山崎の弟(山崎珠嗣)も商大に在籍していて7番ショートで出場。
お互いに仲良く?ショートゴロを打ちあっていた。
Yamazaki_n  Yamazaki_m

今日の先発は眞下以前見た楽天戦同様不調から脱していない。
まっすぐが走らないので何とかカーブでかわすピッチング。
初回に1点2回に2点で3失点。3回4回は無失点で抑えたものの、
まだ復調したとは言えない内容。かなり心配。
Makka

横浜商大の先発は左腕の岩貞。明らかに今の眞下よりまっすぐは速い。
変化球もカープかスライダーが効果的に決まっていた。
コントロールはアバウトであまり良さそうには思えなかったけど、
球審(アマチュアかな?)がワイドなゾーンだったのを生かし
横浜打線を6回まで1安打2四死球と完璧に抑えていた。
Iwasada

7回から商大の岩貞が降板してようやく横浜打線が反撃で3安打1四球で2点。
8回にも2安打3四球で3点入れて逆転。
商大の2番手で投げた大学日本代表にも選ばれたことのある福田
1アウトもとれず四球と連打で降板したのが商大にとっては痛かった。

9回に1点返されたものの5ー4で横浜が何とか勝利。

プロアマ戦は二軍でも自力の劣る普段出番の少ない控え選手が多く出るので
どうしてもアマチュア有利な結果になる事が多い。
それでも今日試合はプロの意地が感じられない試合だった。

そんな中で4番手で投げた杉原
気持ちが入ったピッチングで1回を無安打無失点。
これくらいしか横浜に好材料はなかった。
Sugihara

商大で目立っていたのは先発の岩貞と1番センターの家古屋
3安打1打点2得点の活躍。名前も珍しいしちょっと覚えておこうかな。
Kekoya

« 背中が気になる ~パシフィック 西武 vs 日本ハム~ | トップページ | 今季最後の中継かも CWS@SEA »

11 生観戦 二軍」カテゴリの記事

11 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 背中が気になる ~パシフィック 西武 vs 日本ハム~ | トップページ | 今季最後の中継かも CWS@SEA »