初 ぼんち揚
自分の住む関東地方では 揚げせんべい といえば “ 歌舞伎揚 ”。
関西では “ 歌舞伎揚 ” ではなく、“ ぼんち揚 ” というのがメジャーらしいと
以前観たTV番組 秘密のケンミンショウで言ってた。
番組では両方の販売は関東と関西では住み分けされているとも言っていたので、
食べる機会は関西にでも出かけない限り無いと思っていたら、
たまたま行った近所の薬局 クリエイト のお菓子コーナーで “ ぼんち揚 ” を発見。
食べてみてどっちも似たせんべいだったのは判ったけど、
“ ぼんち揚 ” が “ 歌舞伎揚 ” よりやや小さいサイズで味が薄く噛み応えもソフト。
個人的感想は噛み応えは “ ぼんち揚 ” が味は “ 歌舞伎揚 ” 好みかな。
“ ぼんち揚 ” は “ 歌舞伎揚 ” のように
ひとつひとつビニールに小分けされていないのが個人的には不満なところ。
輪ゴムなどで封をすれば良いけれど、外で食べた時は残ったせんべいを
持って帰れる時にカスがかばんの中にこぼれたりしそうでチョットやだ。
まあ、関西人ではないので毎回 “ ぼんち揚 ” を食べる訳ではないので良いけど、
関西の人はこのことには不満が無いのかな?
« 12時30分開始 | トップページ | 首都大学リーグ日程発表 »
「日々の出来事」カテゴリの記事
- ポニーテールはふり向かない(2007.12.16)
- お酒はほどほどに(2007.12.10)
- オマケにつられる(2008.09.13)
- あばら(2008.09.12)
- 引越し(2008.09.07)
はじめまして、関西人の良です。
IPの収穫でコメントさせていただきました。
収穫おめでとうございます。
ぼんち揚は関西と関東では違うんですね。
初めて知りました。
関西では一つ一つ袋に入ったお菓子はすくないですよ。
関西人は袋を開けたらすぐに食べきってしまうからかも知れません。
面白ですよね。
私のブログにも遊びに来てくださいね。
またお邪魔します。
投稿: 良 | 2011年3月 8日 (火) 16時10分