今年のGWはグルっとまわる旅。まずは新潟。
目的はハードオフエコスタジアム新潟と寝台急行きたぐに。
去年のハードオフエコスタジアムで行われた横浜vs中日を行く事が出来ず
社会人野球の新潟大会の日程が発表された時から行こうと思っていた。
日本選手権に繋がらない新潟大会は出場チームが微妙なので、
ためらいかけた時にシリウスが参加する事がわかり旅行の迷いはなくなった。
第一試合から観る為に夜行のムーライトえちごで2日の朝に新潟到着。
時間を調整していざエコスタジアムへ。着いてまず観た感想はデカい。

両翼が100Mでセンターが122M。
内外野とも人工芝で自分が嫌いななんちゃって内野芝風デザイン。
スタンドは内野は二階席でシートは青に統一されていてキレイ。
NPBのフランチャイズ球場じゃないと勿体無い位良い球場。

第一試合は山形市のきらやか銀行と愛知県豊川市の東海理化。

東海理化は都市対抗に出た時のニュースを観た事あるので知っていたけれど、
きらやか銀行はこの大会の事を調べて社会人野球チームだけでなく
銀行自体を初めて知った。
投手戦のこの試合東海理化が6回スクイズで先制はしたものの
なかなか追加点をあげられない。きらやか銀行の先発土谷の頑張り大きい。

パンフレットを観るとチーム唯一の高卒。
勝手なイメージだけど銀行のチームは社業の性質上全員大卒だと思っていた。
野球を辞めたら彼はそのまま会社に残って仕事が出来るのか
余計なお世話だけど気になる。
いくらムーンライトえちごの車内で寝たとはいえ寝不足だったので
睡魔に勝てず7回に寝てしまい起きたら試合は終わっていた。
スコアボードを観ると東海理化がもう1点とり2-0で勝利。
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40007/5046.html
この睡眠は試合の一部を見逃しただけでなく途中で抜けて
ビッグスワンのスタジアム見学ツアーに行くをする時間を逃したのが痛かった。
第二試合バイタルネットとHBC金沢。企業チームとクラブチームの試合。


当然企業チームのバイタルネット有利と思った。
先制はバイタルネットがしたもののHBC金沢が逆転
中盤バイタルネットが追い上げられたものの金沢が逃げ切り5-3で逆転勝利。
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40007/5047.html
帰りのバスを待つ間に話した新潟県人情報では
バイタルネットには今は良いピッチャーが居ないので苦戦続きらしい。
第三試合は今日のお目当てジェイプロジェクトvsシリウス。
シリウスを観るのは去年以来だからニューユニフォームを観るのは初。

今年のシリウスから読売とロッテ以外の選手も参加するようになったけど、
スタメンは(たぶん)全員読売とロッテこの2チーム。
この2チームには育成選手など選手がだぶついているんだろう。
対戦相手のジェイプロジェクトは初見。
HPを観ると名古屋の居酒屋チェーンのチーム。
ユニフォームは日ハム風で色は青に黄色い縁取り。

エコスタジアムのスコアボードの文字数の関係で
プロじゃないジェイプロジェクトがジェイプロと表記されている。
この大会はチームの旗も掲揚されているけどシリウスの旗もある。
去年も試合では旗までは無かったと思う。


試合は接戦。シリウスにはプロが負けられない緊張感が感じられたし
ジェイプロジェクトはプロに一泡くわせようとする
モチベーションの高さが感じられた。
試合展開としてはチャンスを決めきれないシリウスやっと点が入っても
エラーで追いつかれる展開。特に9回裏ツーアウトでショート籾山のエラーで同点。
サヨナラ負けは何とか防いで延長戦へ。10回からタイブレーク。
個人的には1度は観たかったタイブレーク。
ワンアウト満塁でスタート打者はそのまま9回続きで
ランナーはその前選手が近い順に一塁二塁三塁に着く。
シリウスの10回先頭打者は9回にエラーした籾山から。
三塁線よりのサードを強襲した当たりをはじいて2打点のツーベース。
自分が公式記録員ならエラーをつけたいけど、
エラーした選手がミスを取り返すという意味でヒットで良かったかも。

(写真は別の打席の時)
10回裏ジェイプロジェクトの攻撃も同じワンアウト満塁からのスタート。
ストライクカウント的には押し出しのピンチはあったけど
何とか防いでシリウス4-2で勝利。
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40007/5048.html
最後の試合が長引いたのでちょうど良い時間のバスが無くなり、
新潟駅に戻るのが遅くれ食べたかった食べ物を食べ損なう結果となった。
観たいと思っていたタイブレークを観れたのを喜ぶべきが
食べたかった食べ物を逃したのを悲しむべきかは微妙かな。
ハード オフ エコスタジアム新潟
〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟字新田前570
最近のコメント