フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« アマの方が強い ~プロアマ 読売二軍 vs Honda~ | トップページ | センター大石 ~東京六大学 第3週~ »

2010年4月13日 (火)

一応首位 ~イースタン 湘南vs日本ハム~

会社の研修で近くにいたので、研修終わりでシーレックス観戦。
今日も風が強く昼間は暖かかったのに観戦中は結構寒い。

シーレックス先発が藤江で日ハムが糸数

序盤は投手戦。特に糸数が先頭から5者連続奪三振。
47cb53f5.jpg

ノーヒッターか奪三振でも作られてしまうかと心配する出来。
ただ3回に打ち込まれその後のイニングでも失点し6回途中で降板。
失点は計4点で負け投手。それでも奪三振は10個は凄い。

日ハムはシーズンオフと開幕してから2つのトレードをしたので
今日は凱旋出場選手がふたり。

6番ライトでスタメンだった関口と3番手で登板した石井

関口で驚いたのがジャッキーロビンソンスタイルでなくなっている事。
ff8d98f5.jpg

なんだか関口じゃないみたい。成績は3-0で2三振。
春先の成績がイマイチなのはシーレックス当時と変わってないかも。

石井が出たときは日ハムの27番で誰だったかな?と暫くわからなかった。
56c4a31d.jpg

7回の1イニングで4失点。これでシーレックスの勝利がほぼ決まった感じ。
今も登板前のキャッチャーとの打ち合わせには他の選手以上に時間が掛かる。

試合は9-1でシーレックス勝利。
スタジアムDJのケチャップさんのコメントどうりだと
今日の勝利でシーレックスが首位にたったらしい。

個人的印象では投手では2番手の小林太と打者では1番の梶谷が目立っていた。

小林太は3イニングを1安打無失点で奪三振が4。
af4d414b.jpg

ヒットのランナーもダブルプレーでしとめて打者9人で抑える安定したピッチング。
ファームでのピッチングを上でもやって欲しいのにそう上手くはいかない。

梶谷は3安打2盗塁。課題といえば2三振した位。
ad8c9f43.jpg

気になるのがシーレックスカラーのエルボーガードとシンガード。
一軍に上がれたら防具は別にあるか?これを使い続けるか?少し気になる。



http://bis.npb.or.jp/2010/games/fs2010041300294.html

 

« アマの方が強い ~プロアマ 読売二軍 vs Honda~ | トップページ | センター大石 ~東京六大学 第3週~ »

10 生観戦 二軍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アマの方が強い ~プロアマ 読売二軍 vs Honda~ | トップページ | センター大石 ~東京六大学 第3週~ »