フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« スリケン | トップページ | 東都大学リーグ日程発表 »

2010年3月 7日 (日)

一筆書き新潟観戦計画

読売やロッテのHPで観ていたので
今年もやる事と新ユニフォーム位しか気がつかなかったけれど、
シリウスのJABA新潟大会の参加がスポニチに出ていた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/03/03/33.html



シリウスは読売とロッテの2チームだけの編成から
湘南(横浜)と楽天とヤクルトの育成選手から編成と変更になるので
プロ側の選手も観たい選手を観る事が出来る可能性が増えるだろうし、
社会人野球もまったく知識の無い状態から少し詳しくなったと思うので
去年1試合だけ観たシリウスvsNBC戦の時よりは楽しめると思う。



今年のGWの計画としてハードオフ・エコスタジアムでのJABA新潟大会観戦と
新潟~大阪を走る寝台急行 “ きたぐに ” の乗車したいと考えてる自分にとって
このニュースが本決まりなら個人的には非常に嬉しい。



GWの計画ではより安く行く為に調べた結果
JRの運賃が一筆書きで長距離を乗ると安くなるという
遠距離逓減制という特性を生かして
横浜~新潟~米原~岐阜~横浜 の予定を立てている。



現在の計画だと新潟のあたりがダブり、一筆書きにならないので
別途きっぷを購入して一筆書きになるようにしたいけれど、
この境目が鉄道マニアでは無い自分には良く判らない。



路線でダブるのは新潟駅~宮内駅までの信越本線。
“ ムーライトえちご ” を使って新潟に行く場合、
駅としては宮内駅では止まらず、一駅分新潟寄りの長岡駅で止まる。
“ きたぐに ” も宮内駅に止まらず長岡駅に止まる。

この場合は別途きっぷが必要なのが宮内駅から長岡駅なのか
それとも、このルートだと一筆書きにならないのかが判らない。

これってどうなんだろう?




« スリケン | トップページ | 東都大学リーグ日程発表 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スリケン | トップページ | 東都大学リーグ日程発表 »