県営大宮球場 ~スポニチ大会 ヤマハvs日本新薬~
当初は千葉マリンへ社会人野球のスポニチ大会を観に行くつもりが
京葉線が不通になっていたので予定を変更して県営大宮球場へ。
いつかは行ってみたいと思っていた県営大宮球場。
西武の大宮での試合することがあっても平日が多く
今年のスポニチ大会で使用される事が決まった時から行ってみたかった。
ただ、他の2会場が3試合あるのに大宮だけ2試合だったり
自分が観戦可能な日曜日は他の会場の方が魅力的なカードだったので
今年のスポニチ大会では観戦せず別の機会に行くつもりだったのが
行けたんだから強風での予定変更もプラスに考えてみる。
県営大宮球場は内野が土で外野が天然芝の所謂普通の地方球場。
ただ両翼99Mセンター122Mフェンスも高くサイズとしてはかなり大きめ。
グランドは左右対称だけれど、ライト後方に大宮アルディージャのホーム
NACK5スタジアムがある影響で外野の芝生席は少し狭い。
それ以外の特徴としては公園内の球場だから鳥が多いのか
バックネットのワイヤーに鳥よけと思われる突起物があった。
それと早くもストライクとボールの表記がBSOになっているのが特徴的。
試合が始まってすぐは気がつかなかった。自分には注意力が足りないかも。
スコアボードで言えばヤマハの5番マガリャエスの6文字も全部表記できる。
“ャ” のようなちっちゃい字は苦手かもしれないけれど地方球場としてはなかなか。
今日の試合はヤマハvs日本新薬戦。
ヤマハは去年の都市対抗で観ているが日本新薬は初めて。
これといって知っている選手居る訳じゃないけれど
京都のチームだし次に観る機会がいつあるか判らないしちょうど良かったかも。
試合は1回表のヤマハの攻撃でマガリャエスの犠牲フライの後
風の影響もありライトが落球しヤマハが4点リード。
その後日本新薬の二番手加藤が好投。
おかげでワンサイドになりそうだった試合を引き締めてくれた。
ただ一廻りしてからつかまり2失点したものの
リリーフして打者10人まではランナーを出さないパーフェクトなピッチング。
今日の試合を楽しめたのは加藤のピッチングが大きかったと思う。
ヤマハで気になったのがルーキーの矢部。
力のある真っすぐを中心の組立てで2回を投げて奪三振が5個。
真っすぐは若干高めに浮くものの三振率から考えても威力はありそう。
打者では犠飛とHRで3打点のマガリャエス。
広くてフェンスの高い大宮球場の左中間にぶち込むパワーは流石。
写真は空振りだけど、この豪快さが良い。
試合は6-4でヤマハの勝利。
ナテルの不調で最終スコアは接戦になったけど、
全体的には終始ヤマハのペースだったかな。
http://www.jaba.or.jp/score_book/4/40008/4633.html
県営大宮球場
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
« 今期初観戦 ~教育リーグ 読売vs湘南~ | トップページ | 大移動 ~スポニチ大会 三菱重工横浜 vs JR九州~ »
「野球場 3(埼玉)」カテゴリの記事
- CAR3219フィールド ~練習試合 西武 vs ハナマウイ~(2023.04.04)
- 立教大新座グラウンド ~オープン戦 立教大 vs 東北福祉大~(2023.03.31)
- ひばりヶ丘球場 ~オープン戦 日本製紙石巻 vs オールフロンティア~(2023.03.17)
- 北本総合公園野球場 ~東京新大学 秋季第6週~(2022.10.09)
- 所沢航空記念公園野球場 ~埼玉高校野球 春季3回戦 早大本庄 vs 埼玉栄~(2021.04.30)
「10 生観戦 アマ野球」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’10(2010.12.26)
- 一日4試合 ~明治神宮野球大会 二日目~(2010.11.14)
- 駒澤大一部昇格 ~東都入替戦 第二戦~(2010.11.07)
- こっちも決定戦 ~関東地区大学選手権 準決勝~(2010.11.03)
- 明治安田生命グラウンド ~首都大学入替決定戦 東京経済大vs桜美林大~(2010.10.11)
« 今期初観戦 ~教育リーグ 読売vs湘南~ | トップページ | 大移動 ~スポニチ大会 三菱重工横浜 vs JR九州~ »
コメント