平塚開幕 ~イースタン 湘南 vs ヤクルト~
約2年ぶりの平塚でのシーレックス観戦。
シーレックス以外でも首都大学リーグを観戦して以来だから約1年半ぶり。
久々の平塚球場で大きく変わったのがスコアボード。
名前の部分も電光表示になりカウントの表示もSBOからBSOに変わった。
昨日大宮に行ってなければインパクトも大きかったと思うけど地味な印象。
それでも一応プロ野球公式戦初らしい。
残念な変更としてはローマ字のKYUJO(球場)表記が無くなった事。
地味だけど好きな表記が無くなったのは残念。
因みに今回の改修に掛かった費用は約1億3千万らしい。
このスコアボードを見る限り別の場所にお金を使った方が良かったと思うが
平塚市民ではないので改修の恩恵に素直に受けよう。
今日の先発はシーレックスが阿斗里ヤクルトがルーキーの中澤。
中澤はトヨタ出身のドラフト1位。一昨年のスポニチ大会(JFE東日本戦)で
観ているはずだけど、ロッテに入った大谷目当てで観に行ったので
中澤の印象はほとんど無い。左腕なのも改めて今日知った。
ただ今日のピッチングもけっして良い印象は残らなかった。
阿斗里は7回を無失点。細かいコントロールはイマイチなのは相変わらずだけど、
ちゃんとストライクゾーン付近には行っていた。
今日の試合で特に活躍したのが桑原義で2HRを含む3安打。
因み今日の打順は9番。もっと上位を打ってもおかしくないのに何故か9番。
あくまで一軍に呼ばれた時に対応しやすいように
下位打線を打っているとプラスに考えるようにしよう。
ベイスターズドラフト1位の筒香は4番サードでスタメン。
ヒットはレフト前の1本だけで、インパクトあるプレーは無かった。
ただ、今は出続けるだけでもスタンドは盛り上がる。
ヤクルトは3番手で一場が登板。
彼とロッテに行った那須野は何時になったら一軍定置出来るんだろう。
おそらくヤクルトとロッテの二軍の試合観に行けば彼らが居そう。
代打からの出場だけど “ 野手 ” 高井も確認。
ヒットも打ったし今のところはまずまずの活躍だろう。
去年のセットポジション同様高めで静止している。
試合は11対5でシーレックスの勝利。
桑原謙がもう少しまともなピッチングをしてくれたらもっとワンサイドだった。
帰りはバスを使わず歩いて平塚駅まで歩いた。
J1に復帰したのに以前に比べてベルマーレものが増えている印象は無い。
ホームタウンによくあるバナーはほとんど無く旗がそのまま飾ってある。
その中で気になる旗がベルマーレの前身フジタの表記の旗。
旗には湘南ベルマーレと書いてあるけど、
当時はベルマーレ平塚だったはずだけど。これって復刻版?
« 大移動 ~スポニチ大会 三菱重工横浜 vs JR九州~ | トップページ | 横須賀今期初観戦 ~イースタン 湘南 vs ロッテ~ »
「10 生観戦 二軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’10(2010.12.26)
- ファイターズスタジアム鎌ヶ谷 ~イースタン 日本ハムvsヤクルト~(2010.09.20)
- ホーム最終戦 ~イースタン 湘南vs日本ハム~(2010.09.19)
- 痛い敗戦 ~イースタン 湘南 vs 日本ハム~(2010.09.18)
- 6連勝 ~イースタン 湘南vs読売~(2010.09.04)
« 大移動 ~スポニチ大会 三菱重工横浜 vs JR九州~ | トップページ | 横須賀今期初観戦 ~イースタン 湘南 vs ロッテ~ »
コメント