フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月30日 (土)

柏の葉野球場?

昨日イースタンの日程を確認した時は判らなかったけど、
NPBのHPとロッテのHPで違いがあり(1月30日現在)、
ロッテのHPが正しければ気になる球場をみつけた。



NPBのHPとロッテのHPの違いは3球場。
5月1日(土)の袖ヶ浦・7月19日(月 祝)の柏の葉・7月29(木)の成田。
成田は平日なのでまず無理。袖ヶ浦は一度行ったし、特に気になるのが柏の葉。

柏の葉はおそらく柏レイソルのホームスタジアム(のひとつ)として
不評だった柏の葉総合公園内の球場らしいようで、
検索すると柏の葉で野球場を現在建築中で今年完成らしい。

7月19日の試合が杮落としでは無いかもしれないけれど、
次が何時あるかも判らないし、ロッテのHPが正しければ行くつもり。

柏の葉に行くには常磐線&つくばエクスプレスで行くので気になっていた
我孫子駅の駅そばの “ 唐揚げそば ” を食べるチャンス。
そんな意味でも是非行きたい球場かな。



球場には関係ないけれど、昨日ロッテの新ユニフォームが発表。
特に大きく変わったビジターは悪くないけど、オルタネイトか練習用っぽいデザイン。
個人的には上下が別の色より同色の方がシンプルで良いと思う。

昨日はセンバツの出場校の発表日でイースタンの日程も発表日。
別の日に発表した方がニュース映像などで紹介されるチャンスがあると思うのに
ロッテのフロントの意図を教えて欲しくなる。




2010年1月29日 (金)

イースタン日程発表

ようやくイースタンの日程が発表
http://www.npb.or.jp/schedule/index_farm.html



正直何とかして行きたいと思うほど惹かれる球場は無い。
その中でしいて言えば、
5月16日のL-G @本庄
7月11日のL-S@飯能
6月 6日のG -S@掛川
このあたりが行けそうで気になる球場。

土曜日にいければ6月5日の島田と7月31日の上尾
この辺りも行きたいもののたぶん無理だろう。



去年は同日に土浦に行ったので行けなかった静岡・愛鷹は5月3日。
今のところGWは新潟に行く予定をたてているので
GWの旅行が予定どうりだと今年も愛鷹での観戦出来ない。
ただ、ファームの日本一決定戦が新潟なのでGWの予定を変更しようかな。



あと気になったのはシーレックスの相模原の試合がたった2試合。
去年は6試合あり相模原パスも販売された位なのに。
やっぱ客の入りがイマイチだったのが原因かな。


2010年1月28日 (木)

福島は無理で秋田なら…

いよいよセ・リーグの開催時間等の詳細日程が発表された。



時間の発表前から7月3日(土)と4日(日) @秋田こまちスタジアム(S-D戦) と
7月31日(土) @郡山開成山球場 と8月1日(日) @いわきグリーンスタジアム
(ともにS-YB戦)が気になる地方球場の試合だった。



時間が発表されて7月3日が6時からのナイターで4日が1時からのデーゲーム。
7月31日と8月1日ともにナイターとなった。



郡山がナイターなのは朗報だけど、翌日のいわき から電車でナイター終わりに
横浜まで帰宅はほぼ不可能だし、日曜日のうちに戻れるだけ東京方面に行き、
月曜の早朝帰りだと仕事にギリ間に合うかチョットの遅刻程度済むけれど、
お得なきっぷ類を使えないので福島での2試合の観戦は無い。



逆に秋田はナイター&デーゲームなので秋田・大館フリーきっぷを使えば、
ブルートレインの “ あけぼの ” も使える秋田遠征はアリだと今は思っている。
と言う事で今はおおまかに2つの計画を立ててみた。



プラン1は土曜日仕事を早上がりで新幹線で秋田へ。
日曜日は試合終わりであけぼので帰京し、そのまま仕事へ。



プラン2は金曜夜にあけぼので秋田へ。日曜日は試合終わりは新幹線で帰京。



プラン1は早退と遅刻で仕事を休むこと行ける。
プラン2なら仕事は土曜日休むけど、時間的には余裕があるので
土曜の昼間も観光が出来そうだし日曜日も試合終わりと あけぼの の出発時間が
微妙に余るのが新幹線なら時間調整が簡単だし、家で寝られるメリットがある。



出来ればプラン2で行きたいところだけど、現段階では予定は未定。
旅行を行くだけなら7月始めが仕事が暇なのを望みたいけれど、
昨今の経済情勢を考えれば暇を望むわけにも行かないし微妙だな。






2010年1月27日 (水)

サッカーユニコレ 31 【01-02 ナポリ(3rd)】

あんまり購入意欲があった訳ではないけれど、
値段に負けて購入してしまったユニフォーム。



01-02 ナポリ 3rd



675a9a61.jpg
  0873877a.jpg



かつて購入したいと思った事のあるユニフォーム。
購入を考えていた当時は1万円弱の値段で
高いと思い断念したユニフォーム。



山陽地方のショップからセールのメールが来てから欲しいとは思っても、
去年の末に購入した '09-'10 のアーセナル アウェイと色が被るし、
購入を断念するべきだとは考えても送料込み2,980円の値段に負けて購入。



因みにアウェイの白も売っていたのでどちらを購入するかは悩んだけれど、
年代も古いので白色がくすんでいる可能性も考え紺色がメインの3rdを購入。
脇の白も別に変色していないしアウェイ購入でも良かったかも。



紺色の部分には縦線とディアドラのシャドウ入り。この辺りが時代を感じる。
d33818cc.jpg


スポンサーがイマイチ判らないのも個人的にもプラス。
しかも、なんとなくイタリアっぽいのが良い。
047736d2.jpg



入っていた袋の表記が3rd ではなく AWAY 2。
まあ着るのはおそらくアウェイだろうし、アウェイの2は間違いでは無いけれど、
イタリア人にはホームも含めての3rdユニフォームという概念ではないだろうか?
チョット気になる。
f48f3b2f.jpg




2010年1月24日 (日)

土・日きっぷ

セ・リーグのHPに交流戦の時間などの詳細が明日25日。一軍の詳細が27日。
二軍の日程が教育リーグが28日で公式戦が29日と出ていた。
http://www.npb.or.jp/CGI/cl/kiroku_put.cgi?key=new&type=3



特に予定の無い日曜日だし、そろそろ遠征出来るおおまかな予定でも
立ててみようかと考えJRなどのHPを観たら、
去年新潟三条に阪神とソフトバンクのウェスタンリーグ観戦で使った
“ 土・日きっぷ ” が3月で無くなり “ ウイークエンドパス ” として
リニューアルされる事が載っていた。
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100107.pdf

土・日きっぷでは特急の指定は4回、自由席は乗り放題で使えたのに
リニューアル後は値段が安くなるものの特急券は別料金。



去年使った時は土曜日に新潟へ日帰りし、日曜日もまた新潟に日帰りで行く予定が
新潟の試合が雨天中止になったので予定を変更し、
お墓参り&善光寺へと長野に日帰りし新幹線を有効に使った。

e0bd06c0.jpg



今度のウイークエンドパスになると前回のように日帰り2回と考えれば、
特急券を購入するのが2往復で4回分。それだったら泊まっても
宿泊代プラス1往復の2回でも金銭的にそんな変わらないし、
旅先での使える時間が長くなるけれどキップ自体のお得感はだいぶ薄れる。



お得感が薄れると旅に出る踏ん切りがつかなくなりそうなので、
個人的にはマイナスなリニューアル。

あえてプラスの部分を挙げるならリニューアル後は当日でも購入できるので、
ギリギリまで迷っても朝行きたくなったら行ける点くらいかな。




2010年1月23日 (土)

テキサスバーガー

先週食べて美味かったので今週も食べようと思っていた
マクドナルドのテキサスバーガーが
大人気で期間限定だけでなく数量限定になっていた。

ボリュームもあるのも美味さのポイントだったけど、
一階部分のベーコンとBBQソースが特に美味い。



今週も食べようと思ったら、地元のマクドナルドに長蛇の列。

数量限定と書いてあったのであえて並んでも買えるかわからなかったので
残念ながら今日はスルー。

出来ればもう一回くらいは食べたいとは思っていたけれど、
大人気みたいだから二度目のテキサスバーガーは無いかも。

bfca3569.jpg
  0632c09f.jpg


2010年1月10日 (日)

一味唐辛子キットカット

姉の家族が正月休み長野にスノボ旅行に行ったので
お土産に一味唐辛子キットカットをもらった。
7016b88b.jpg



正式名称は 【ネスレ キットカット 八幡屋礒五郎 一味】



姪がチョイスしたらしいけど、自分も購入した事のあるお土産。
お土産の選び方には薄いながらも遺伝があるのかも。



肝心の味は後味程度に一味唐辛子風の味がする位。
自分で食べるより人にあげるインパクトが調度良いお土産。



ご当地キットカットはこれ以外にもいくつかあるらしくHPに載っていた。http://www.breaktown.com/omiyage/



HPを観ると行ったこともある所のご当地キットカットがあったりしたけど、
お土産購入の時には全然気がつかなかった。

この一味唐辛子以外は他のお菓子でもありそうな味だし
気がついても購入しないかな。






2010年1月 7日 (木)

優勝記念冊子

あけましておめでとうございます。

年があけてから7日も経ったのに特に書く事が無いまま仕事も始まり
仕事も落ち着いてきたのでようやく新年初のブログ書き込み。



今日仕事から帰ると母校から定期的に送られてくる刊行物と一緒に
東都大学リーグ初優勝の冊子が付いていた。
2efaac99.jpg
  2b3751fd.jpg



表裏の表紙を入れてもたった8ページだけど、
こういう記念品はけっこう嬉しい。



きっと何度も優勝している名門校なら毎回作ったりはしないだろうから
弱小校のOBでチョットだけ良かったと思う。



スケジュールが出ていないのでなんとも言えないけれど、
去年東都リーグを観に行ったGWは今のところ新潟に行く予定なので、
今年は観戦できないかもしれない。



まあ、自分の観に行くときは勝率が良くないし、
優勝の為ならあんまり行かない方が丁度良いのかも。


« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »