フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 昨日のつづき ~都市対抗神奈川予選 日産vs三菱重工横浜~ | トップページ | Jr SEA@SD »

2009年6月14日 (日)

相模原球場 ~イースタン 湘南vsヤクルト~

木曜金曜と社会人野球を堪能したので今日はイースタン。
出来れば昨日追浜に行って寺原を観たかったけれど、
残念ながら夜まで仕事だったので仕方がなく今日に。

当初今日の観戦予定だった大学選手権は東洋大に近大といった
自分が観たかった学校が敗退した事と雨を考え近場の相模原へ。

前回相模原で観た時は行きは開始時間ギリギリで帰りは暗くて外観が撮れず
今回改めて撮ってみた(スタジアム内観は前回撮ったもの)。
5d1ce1db.jpgfe284222.jpg

両翼95Mセンター120Mで決して広くは無いけれど
極端に狭い訳でもないしスタンドもそこそこ(1万6千人位)あり
二軍では行われる球場としては充分の施設。

ただ、スコアボードが電光にかわったけど打順を間違えていたり
カウントも1度違っていたり、前回などは試合途中に一度全部消えてしまったり
白(電球色)・赤・緑と3色使えるようだけど使い方が前回と違ったり
まだ使う係員がなれていないみたいな印象はある。
d8588ced.jpg1079cbae.jpg

GW以来、久々に観るシーレックスはベイスターズとの入れ替えが激しい事もあって
微妙に選手の顔ぶれが変わってきている。

本来一軍の選手が普段と違うと二軍のユニフォームでプレーするのを
観れる楽しみがシーレックス観戦にはある。ただ今年は頻繁にありすぎ。

シーレックス先発は佐藤。去年観る機会が無かったので今日が初見。
小柄だけど真っすぐに威力があるようで真っすぐでも結構三振を奪い
5回を投げて1安打無失点。ランナーが出た回はテンポがわるかったけど後は完璧。
そのまま6回以降も投げるのかと思ってたら降板。当初の予定どうりなんだろう。
527e8bd6.jpg
 

初めて観るピッチャーだったので気になったのが
いつもでは無いけれど投げる時の気合の声の出し方。
投げる時に声を上げる選手は他にも居るけれど
佐藤の場合そのタイミングが微妙に遅い。
ひょっとしたら審判にでもアピールする為に意識して声をだしている?

ヤクルト先発の山本も同じく2年目の若手。こちらも5回を無失点で交代。
山本は打球を足に受けたので降板理由は違うかもしれない。
fedd3257.jpg
 

6回に野中松本梶谷の3連打で2点先制。
2番手の加藤も牽制悪送球などで1失点はしたものの好投。
真っすぐのスピードだけなら佐藤より速いかもしれない位の出来。
fa6a90fc.jpg
 

まずまずの試合展開だったけど3番手の吉川がぶち壊し。
鬼崎の2ラン・ツーベースに森岡の2ランHRで一挙4点をとられて逆転。

自分が観ていて吉川が出てくるととっても損をした気分に成る。
延びしろが無く二軍でそこそこ打たれ、一軍ではぼこぼこ打たれるのに
未だにクビにならない。ベイスターズが日本文理大の古川を狙っているなら
日本文理大出身の吉川のクビを切れないのかもしれないけれど、
せめて登板は(二軍でも)敗戦処理だけにして欲しい。
因みに同じような印象を横山にも持っているけど…。

試合は再逆転できず2-5で負け。
最後のバッター高森が併殺で終わらなけば、
ネクスト・バッターズ・サークルにいた大西を観れたかと思うと少し残念。
0afd6847.jpg

http://bis.npb.or.jp/2009/games/fs2009061400797.html

 

相模原球場
〒252-0229 相模原市中央区弥栄3-1-6

 

« 昨日のつづき ~都市対抗神奈川予選 日産vs三菱重工横浜~ | トップページ | Jr SEA@SD »

野球場 6(神奈川)」カテゴリの記事

09 生観戦 二軍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昨日のつづき ~都市対抗神奈川予選 日産vs三菱重工横浜~ | トップページ | Jr SEA@SD »