明石球場 ~オープン戦 楽天vs横浜~
WBC終わりでオープン戦を観にムーンライトながらに乗って明石へ。
元々ながらに乗るのが半分位の目的で18キップが使える時で
魅力的な野球場観戦が出来るのが今日の明石第一球場だった。
ただベイスターズ側で観たかったので三塁側をチョイス。
何故かベイスターズの三塁側のほうが混んでいた感じ。チョット不思議。
不思議といえばスコアボードのストライクの表示が3つある事。
普通は三振の時は2つ点いているストライクの表示は消えて
アウトの表示が1つ点滅されるので2つあれば足りる。
ストライクは3つあるのにボールは4つ無いしアウトは3つ無い。
残念ながらこの試合で実際3つ目のストライクの表示が
点滅する事は無かったけど
他の試合の時に3つ目のストライク表示を
点滅させる事があるのか気になる。
試合は先発の小林と一場が共にイマイチな出来でダラダラした試合展開。
ふたりとも今年頑張らないとチームの浮上が見込めないのに心配な出来。
一場は例年どうりの出来といってしまえばそれまでだけど、
小林は2年目のジンクスの匂いがプンプンする。
出来ればこの予想が外れますように。
小林のグローブがゼットからナイキに変更になっていた。
勝手な思い込みだけどチョット活躍してナイキに変わると
お金につられた印象なのでチョット残念。
この日スタメンキャッチャーの細山田も間合いを外す事も多い。
しかもツーアウトでも一三塁の時はホームベース前に出て
フォーメーションのサインを一球一球出すので間合いが長くなる。
これも試合がダラダラ長くなった要因かも。
ただバッティングでは3安打に盗塁も2回とも刺す大活躍。
個人的にはシーレックス戦で良く観る斉藤俊辺りに頑張ってほしいけど、
大矢監督なら細山田の開幕スタメンもあるかも。
いつもは追浜で観ていた内藤がファーストでスタメン。
スタメンだけでも驚きだけど2安打の大活躍。
WBCで村田と内川が居ない事が大きいとは言え今日の活躍なら
このままベイスターズに定着もありえるかも。
追浜で観られ無いのはチョット淋しいけど。
試合は4-4の引き分け。結末までピリッとしない試合だった。
おまけ
折角明石まで来たので食べた玉子焼(明石焼)
おいしかったけどコストパフォーマンスとしては微妙。
更に西に行き加古川で食べたかつめし
ビーフカツにデミグラスソースがかかっていてかなり美味い。
ただ、自分でも簡単につくれそうなので
ご当地めしとしてかつめしがブームが来るのは難しいだろう。
明石球場
〒673-0847 兵庫県明石市明石公園1-27
« WBC ゲーム4 ~日本vs韓国~ | トップページ | 大和引地台球場 ~ELチャレンジマッチ 楽天vsフューチャーズ~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あじさいスタジアム ~ウエスタン サーパスvs中日~(2008.07.20)
- スカイマークスタジアム ~パシフィック オリックスvs日本ハム~(2008.07.19)
- 予定どうりに(2008.07.18)
- 嬉しい雨?(2008.06.12)
- 遠征の予定を立ててみる(2008.05.25)
「野球場 9(関西)」カテゴリの記事
- 太陽が丘第1野球場 ~JABA京都大会 第2日~(2024.04.26)
- マイネットスタジアム皇子山 ~JABA京都大会 第1日~(2024.04.25)
- くら寿司スタジアム堺 ~ウエスタン オリックス vs 阪神(2022.05.22)
- 大阪シティ信用金庫スタジアム ~高校野球 大阪5回戦 近大附 vs 大阪桐蔭~(2021.07.28)
- 紀三井寺公園野球場 ~高校野球 和歌山決勝 市和歌山 vs 智辯和歌山~(2021.07.27)
「09 生観戦 一軍」カテゴリの記事
- 一年の野球観戦を振り返って ’09(2009.12.27)
- ヤクルト復刻ユニフォーム ~ヤクルトvs西武~(2009.06.20)
- 草薙球場 ~オープン戦 楽天vs西武~(2009.03.15)
- 明石球場 ~オープン戦 楽天vs横浜~(2009.03.08)
« WBC ゲーム4 ~日本vs韓国~ | トップページ | 大和引地台球場 ~ELチャレンジマッチ 楽天vsフューチャーズ~ »
コメント