フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

検索

無料ブログはココログ

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月28日 (日)

一年の野球観戦を振り返って

今日から自分も正月休み。
と言う事で今年一年の生観戦を振り返ってみる。

二軍戦(教育リーグ・フューチャーズ含む) 

 3月 2日 SR-G @ ベイスターズ練習場
 3月16日 SR-F @ ベイスターズ練習場
 3月23日 SR-E @ 平塚球場
 3月29日 SR-L @ 横須賀スタジアム
 
 4月12日 S-G @ 上柚木球場
 4月20日 G-L @ 越谷市民球場
 
 5月21日 SR-S @ 横須賀スタジアム
 
 6月 7日 SR-F @ 横須賀スタジアム
 6月25日 SR-M @ 横須賀スタジアム

 7月 6日 SR-L @ 横須賀スタジアム
 7月20日 SU-D @ あじさいスタジアム
 7月21日 D-T   @ ナゴヤ球場

 8月10日 L-F @ 市営浦和球場
 8月13日 C-H @ 広島市民球場
 8月15日 SR-フューチャーズ @ ベイスターズ練習場
 8月31日 F-M @ 袖ヶ浦球場

 9月14日 G-F @ ジャイアンツ球場
 9月21日 G-F @ 市営大宮球場
 9月26日 SR-M @ 横須賀スタジアム

一軍

 4月25日 YB-C @ 横浜スタジアム

 5月26日 YB-Bs @ 横浜スタジアム

 6月 9日 G-L @ 東京ドーム

 7月19日 Bs-F @ スカイマーク・スタジアム
 7月21日 D-C @ ナゴヤドーム

 8月11日 L-F @ 西武ドーム
 8月12日 C-D @ 広島市民球場
 8月13日 C-D @ 広島市民球場
 8月18日 M-E @ 千葉マリンスタジアム

10月19日 L-F @ 西武ドーム

MLB

 3月25日 OAK-BOS @ 東京ドーム
 3月26日 OAK-BOS @ 東京ドーム

 5月 2日 NYY-DET @ ヤンキースタジアム
 5月 3日 NYY-SEA @ ヤンキースタジアム
 5月 5日 NYY-SEA @ ヤンキースタジアム

アマチュア野球

 3月22日 東京スポニチ大会 @ 神宮球場

 4月 6日 Y校-慶応 @ 俣野公園野球場

 5月18日 高校野球・春季関東大会 @ 富士北麓球場

 6月14日 近大-東洋大(大学選手権) @ 神宮球場

 9月 4日 JR東日本-ホンダ(都市対抗) @ 東京ドーム
 9月15日 首都大学野球 @ 平塚球場

11月 2日 高校野球・秋季関東大会 @ 横須賀スタジアム
11月 3日 千葉県社会人大学野球対抗戦 @ 天台球場
11月 9日 国学院大-日大(東都入替戦) @ 神宮球場

その他

 3月 9日 G-エネオス @ ジャイアンツ球場
11月15日 統一-SK(アジアシリーズ) @ 東京ドーム

観戦日が44日で49試合を観戦。一番多く観たチームは
当然ご贔屓チームの湘南シーレックスで10試合で9勝1敗。

因みに今年記録的に負けたベイスターズ戦は2戦2勝。
たった2試合だけど今年のベイスターズで10割はある意味奇跡的勝率。

意外と多かったのが日本ハム戦で二軍で6試合一軍で3試合の計9試合。
ただ勝率は二軍が1勝6敗で一軍が1勝2敗で2割5分。
日ハムファンにとっては疫病神だったかも。

趣味?の球場めぐりは今年訪れた球場が23球場。
そのうち初めて訪れた球場は14球場。

日曜日の草野球自体が少なかった事もあって予想以上に多くの球場を
訪れる事ができたのホントにいい一年だった。

当然、今年最大の野球観戦はニューヨークにひとりで行き
ヤンキースタジアムを訪れた事。
不安も大きいひとり旅だったけど得るものも大きい旅だった。

意外と行ってみて良かったの球場は市営浦和球場。
街中にあるボロイ球場だけど何とも言えない味のある球場で
来年も日程が合えばスポニチ大会で使用するので是非行ってみたい。

逆にワーストはナゴヤドーム。
どのドーム球場も好きにはなれないけれど、施設のわかりづらさや
同じ日にナゴヤ球場で二軍戦を観ていたので、
ナゴヤ球場のスタンドの雰囲気が良かったのと比較して最悪の印象だった。

まあ、ワーストでも行ってみないと球場内の雰囲気を実感出来ないし
来年もいろいろな球場に行ってみたいというのが今年を振り返っての感想かな。

2008年12月23日 (火)

チョット嫌な感じ

自分の誕生日は1月29日。
来年の免許証の書き換えのハガキが来ていたけど、
そのハガキにムカつく事があった。



免許証の書き換えは誕生日の1ヶ月前から。
ただ、1ヶ月まえの12月29日から年末の休みになるので、
更新できるのは年始の1月4日から。



更新できる日が3日分少なくなるのは毎回損した気分になるけど、
日にちはまだまだあるので実害はそんなには無い。
でも、来年1月4日から免許証にICカードとなるそうで値段が変わる。



自分が選ぶ事が出来るのは来年以降のICカードの方しか出来ないのに
選ぶ事ができない12月までの値段も載っていたりするのが納得いかない。



変わる金額は500円程度だけど選べないとなると悔しい。

来年からの金額だけを書いたハガキを出してくれたら
嫌な感じならなくて済んだのに、流石お役所仕事ってカンジだな。


2008年12月21日 (日)

サッカーユニコレ 26 【08-09 マルセイユ(A)】

12月途中から仕事が忙しく久々の更新。
野球ネタも書きたいネタがないので、最近買ったサッカーユニフォーム紹介。



08-09 マルセイユ AWAY



8ca3a7e5.jpg



今年買ったユニフォームは何着かあるけれど、
以前のモデルかプラクティスシャツなので
今期モデルで今のところ購入した唯一のユニフォーム。

なんといっても特徴はアーガイル柄のデザイン。
50a5725d.jpg
 



気になるでデザインではあったけど自分にとっては
“ サッカーユニフォーム=普段着 ”  なので
普段着として派手すぎるこの柄はどうかと思って今まで購入をスルー。



ただ、インターネットで良く観るサッカーショップなどで
売り切れしている所も出てきていて、
購入できないで後で後悔する可能性が出てきたので急遽購入。



購入サイズは欧米のサイズ表記でL。
購入店でもSとMは売り切れでLとXLはまだある状態。



普段は欧米サイズのLを購入するので問題は無さそうだけど、
日本サイズでは2XOと書いてあったので
チョットでかいかな?と思ったのに着てみたカンジでは普通。 
2XOがちょうど良いのはやっぱ太りすぎかな。



フランスリーグはTV中継がないしチャンピオンズリーグも敗退したので、
このユニフォームを着てプレーするマルセイユを観る機会がないのが残念。


2008年12月 3日 (水)

バスケスATLに放出

ようやくバスケスにも引き取り手が見つかりATLへ放出。



レギュラーシーズン後半からALDSでまったく良い所がなかったバスケス
確かに故障も少なくイニング・イーターだけど、貯金はつくれない投手だし、
高額な年俸には見合わない選手だと思っていた。



因みに同じような理由でベイスターズに残った三浦大輔も貯金をつくれないので
個人的には評価していない投手。出来ればFA移籍してもらって
阪神の人的補償に期待したほうが良い位だと思ってた。



今回のトレードはバスケスローガンを放出して
ATLから3人のプロスペクトの獲得。
相手チームもプロスペクト候補の宝庫と言ってもいいATLだし
見出し的にはマイナスイメージだけど中身のあるトレード。



トレード相手は誤訳でなければ5人のリストから3人を選ぶようで
今年メジャーでもプレーしたショートのブレント・リリブリッジ
キャッチャーのタイラー・フラワーズと、あとのひとりがまだ決まっていないのか
自分が見つけそこなったのか判らないがHPには出ていなかった。



リリブリッジは1983年9月18日生まれの25歳。
今年のATLのプロスペクトランキング6位。



今年の成績はATLで 29試合 打率.200 1本  8打点  2盗塁
          3Aで 90試合 打率.220 4本 39打点 23盗塁



正直今年の打率には物足りなさがあるけれど、去年は2Aと3Aで
2割7・8分位は打っていたし足も期待できそう。



フラワーズは1986年1月24日生まれの22歳。
今年のATLのプロスペクトランキング12位。



今年の成績はA+で 122試合 打率.288 17本 88打点
 フォール・リーグで 20試合 打率.387 12本 23打点



レギュラーシーズンもなかなかの成績だけど特に良いのがアリゾナの
フォールリーグでの成績。打率は全体の8位でHRはダントツの1位。



自分が調べられるのが打撃成績だけなので守備力はまったくの未知数。
だだ、打撃成績から考えるとキャッチャーのフラワーズは期待大。

逆にショートのリリブリッジラミレスのショートへのコンバートの噂もあるし
今年のドラフト1位のベッカムもポジションはショート。
他のポジションのプロスペクトを選んだ方が良さそうな気がするけれど、
ケン・ウイリアムズが選んだから選手なんだから間違いなく良い選手だろう。



追記



ATLからの獲得選手は3人ではなく4人。
残りのふたりはサードのジョン・ギルモアと左腕投手のサントス・ロドリゲス



ギルモアは1988年8月23日生まれの20歳。
今年のATLのプロスペクトランキング13位。



今期の成績はA-で27試合 .186 0本  4打点
  ルーキーリーグで67試合 .258 4本 31打点



ロドリゲスも1988年1月2日生まれの20歳。



ギルモアと別のルーキーリーグで
14試合全てリリーフで29イニング登板 1勝2敗 防御率2.79  






« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »