MINとTBでのトレード
MINとTBでのトレード合意
いくら投手が欲しくてもTBがヤングを出す何て考えられなかった。
確かにアップトンの外野転向した事もあって若干外野手はダフりぎみだけど、
出すなら問題の多いデュークスやスペランカー体質のバルデリあたりが
トレード要因になるのが日本的な考えだけど流石アメリカってカンジのトレード。
ハリスだってほぼレギュラーだし、
マイナーリーガーのプリーディーも2Aと3A合計で
18HRに26盗塁の選手でなかなかの数字。
プロスペクトランキングに載っていないけどオマケにしては悪くなさそう。
MINのバートレットはレギュラーとしてハリスの守ったショートを埋めるとして、
ガルザがプロスペクトとして期待どうりの成績を上げないと
このトレードはTBに不利な印象。
因みにMINから出るオマケの投手モーランは1986年生まれの右投げの投手。
三振の数がイニングとほぼ同じくらいのリリーフが中心の使われ方らしい。
まだほとんどが1Aでしか投げていない若手。
今後メジャーで投げれるかチョット気にしておこう。
最近のコメント